最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:79
総数:572742
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

3月31日(火)もうすぐ新年度です

画像1 画像1
画像2 画像2
令和元年度ももうすぐ終わり、4月から新年度が始まります。
学校には、新しい教科書も届き、新年度の準備を進めています。
末広っ子の皆さんは、新年度、気持ちよくスタートできるように、机のまわりの整理整とん、筆記用具の確認など、準備を進めていきましょうね。

3月30日(月)つぼみが顔を出しました!

 寒さも和らぎ、過ごしやすい季節になりました。
あたたくなるときれいに花を咲かせる花だんのチューリップの様子です。

 つぼみが顔を出し始めました!

 新年度には、すてきな花を咲かせて元気に登校するみなさんを迎えてくれることと思います。

 みなさん、体調に気をつけて過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月27日(金) 桜の花

画像1 画像1
画像2 画像2
天気はあいにくの雨ですが、だんだんと校庭の桜の花びらが開いてきています。
桜の花も元気に子どもたちが登校することを心待ちしているようです。
春休み中、体調に気をつけて元気に過ごしてください。

3月26日(木)生き生きと咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
 暖かい日々が続いています。鉢植えの花もきれいに咲いています。
新型コロナウイルスに負けず、生活を送ってください。
早く皆さんに会える日を楽しみにしています。

3月25日(水)今日の「自主登校教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の「自主登校教室」の様子です。
宿題や自主学習に、一生懸命に取り組んでいました。

3月24日(火)あすなろ学級のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、元気にしていますか。先生たちは元気にしています。
 楽しみにしていたお祝い会ができなかったのは、とても残念でしたね。卒業生のためにみなさんが書いたメッセージは、色紙にのせて卒業生に届けることができました。卒業生は、とても喜んでくれましたよ。
 今年度もみなさんとたくさんの楽しい、笑顔いっぱいの思い出を作ることができました。できるようになったことも、たくさん増えましたね。みなさんの笑顔や成長は、先生たちの大切な宝物です。1年間、ありがとうございました。
 さて、春休みになります。体調には気をつけて、元気に過ごしてくださいね。4月にまたみなさんに会えることを、楽しみにしています!

3月24日(火)【お知らせ】児童生徒に運動する機会の提供について

画像1 画像1
見出しの件について、市教育委員会から次のような連絡がありましたので、お知らせします。

保護者の皆様へ 

 文部科学省から、児童生徒の運動する機会の確保についての考え方が示されました。また、ここ数日市民からも多くの要望があることを踏まえ、春季休業中において、児童生徒の健康保持の観点から、学校の校庭を使用できるようにしました。利用にあたっては以下の点にご留意ください。

 1 親子で運動するなど、保護者の見守りのもと使用してください。
 2 少人数での活動で長い時間にならないようにお願いします。
 3 活動後の手洗いなど、感染予防に努めてください。
 4 期間は3月25日(水)から春休み期間(学校再開までの期間)とします。

 以上、よろしくお願いします。

3月23日(月)家庭訪問等でお世話になります【ご確認】

画像1 画像1
先週、学校メールやホームページで連絡させていただきましたが、本日と明日の2日間で、1年生〜5年生のみなさんを対象に、次のような方法で、再度お子さんの様子をうかがうとともに、メッセージ等をお渡しします。各ご家庭でお仕事などのご都合があると思いますので、無理のないようお願いします。また、申し訳ありませんが、訪問時間を決めることはできませんので、ご理解をよろしくお願いします。

<対象>
・1年生〜5年生

<日にち>
・3月23日(月)、24日(火)の2日間

<方法>
1 児童クラブ、自主登校教室で、職員が出向くなどして、様子を確認し、メッセージ等を渡します。

2 1以外は、家庭訪問で職員が出向いて、様子を確認し、メッセージ等を渡します。
不在であれば、ポストへ投函させていただきます。

3 家庭訪問で会えなかった場合は、後ほど電話で確認する場合があります。

4 兄弟姉妹がいる場合、家庭訪問の場合、どちらかの担任がうかがうことになります。

よろしくお願いします。

3月23日(月)本日の自主登校教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の自主登校教室の様子です。
自習をしたり、読書をしたりして過ごしています。

3月19日(木) 「自主登校教室」受け入れ日の延長について

学校メールでお知らせしましたように、3月25日(水)から3月27日(金)の3日間、「自主登校教室」の受け入れ日を延長して実施します。

※受け入れ対象者、時間等は今まで通りです。



3月19日(木)FMいちのみやによる「一宮市の小学校」の子どもたちに向けた番組放送開始について

臨時休校中の「一宮市の子どもたち」に向けてメッセージを届けるラジオ番組が、下記の通り放送されることになりましたので、お知らせします。

1 放送局  FMいちのみや(周波数FM76.5MHz)

2 放送日程 番組名「ねえねえみんな ハーイ先生」
  3月23日(月)〜4月3日(金)※土、日曜日を除く
  午前10時〜10時30分

3 その他
  番組は「FMいちのみや インターネット」からも聴くことができます。

3月19日(木)第49回卒業式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、卒業式が行われました。
担任の先生の思いが込められた黒板に、子どもたちも喜んでいました。

ご卒業おめでとうございます!

3月19日(木)第49回卒業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式の様子のスナップです。

練習時間は非常に短かったですが、堂々と卒業式に臨む姿はとても立派でした。

3月19日(木)第49回卒業式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式の様子のスナップです。
卒業証書を受け取る姿はとてもたくましく、改めて子どもたちの成長を感じました。

3月18日(水)卒業式の式場が整いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の式場が整いました。
在校生が育てた花々が飾られ、明るく温かな式場になりました。

卒業生のみなさんは、すてきな笑顔で自信と誇りをもって、最高の姿で巣立っていってほしいと願っています。また、職員一同、笑顔で送り出したいと思っています。

在校生のみなさんは、明日は卒業式を思い浮かべながら、卒業生の皆さんの卒業を祝い、エールを送ってくださいね!

卒業生のみなさん、明日、みなさんが最高に輝く姿を楽しみにしています。


(確認)
○ 日程
・卒業生登校         〜 8:20 
・式練習・学級指導  8:25〜 9:55
・保護者受付 ※   9:30〜 9:50 ※児童昇降口で行います。
・卒業式 ※    10:00〜10:45 ※開式10時
・学級活動     10:50〜11:05
・門出式      11:10〜11:20 その後、随時下校

○その他
 事前に配付させていただいた文書(学校ホームページのお知らせ等文書に掲載済)で、児童の持ち物等、ご確認をよろしくお願いします。
 



3月18日(水)卒業式式場づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、卒業式式場づくりの3回目を行いました。
先生たちで、子どもたちが心を込めて育てた花鉢を運び、飾りつけを行いました。

3月18日(水)家庭訪問等のお知らせ

画像1 画像1
先週までに、お子さんの様子をうかがうとともに連絡物をお渡しするなど、ご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。

学校メールでも連絡させていただきましたが、1年生〜5年生のみなさんを対象に、次のような方法で、再度お子さんの様子をうかがうとともに、メッセージ等をお渡ししたいと思います。
各ご家庭でお仕事などのご都合があると思いますので、無理のないようお願いします。
また、申し訳ありませんが、訪問時間を決めることはできませんので、ご理解をよろしくお願いします。

<対象>
・1年生〜5年生

<日にち>
・3月23日(月)、24日(火)の2日間

<方法>
1 児童クラブ、自主登校教室で、職員が出向くなどして、様子を確認し、メッセージ等を渡します。

2 1以外は、家庭訪問で職員が出向いて、様子を確認し、メッセージ等を渡します。
不在であれば、ポストへ投函させていただきます。

3 家庭訪問で会えなかった場合は、後ほど電話で確認する場合があります。

4 兄弟姉妹がいる場合、家庭訪問の場合、どちらかの担任がうかがうことになります。

よろしくお願いします。


3月16日(月)卒業式の式場づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、卒業式の式場づくりの2回目が行われました。
紅白幕が取りくけられ、赤じゅうたんが敷かれました。
少しずつ、準備が進んでいます。

卒業式は、いよいよ今週の木曜日、3月19日です。

3月13日(金)「新型コロナウイルス感染拡大防止」と「卒業式」について

画像1 画像1
正門横の桜のつぼみがふくらみ始めました。

うがい・手洗い・咳エチケット・換気・睡眠、食事をしっかりとる、不要な外出をしないなど、引き続き、新型インフルエンザ感染予防に努めてください。

卒業式は来週木曜日3月19日です。
卒業生のみなさん、すてきな笑顔で自信と誇りをもって巣立っていってほしいと思います。
在校生の子どもたちが育てた花々とともに、職員一同、心を込めてお祝いをし、送り出したいと思います。

先日、卒業式についての文書を配付させていただきました。
卒業生のみなさん、保護者の皆様、本校ホームページのお知らせ等文書にも掲載しております。日程、式次第、持ち物、協力依頼事項など、ご確認をよろしくお願いします。

◎3月19日(木)第49回卒業式

○主な日程
・卒業生登校        〜 8:20
・式練習、学級指導 8:25〜 9:55
・保護者受付    9:30〜 9:50(児童昇降口)
・卒業式     10:00〜10:45(10時開式)
・学級活動    10:50〜11:05
・門出式     11:10〜11:20 
 その後、随時下校

よろしくお願いします。

3月13日(金)今日の「自主登校教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の「自主登校教室」の様子です。
2つの部屋に分かれて、行っています。
お昼ご飯を食べた後、トランプやお手玉、けん玉などで遊んで、みんなで掃除をして、また自習や読書などに取り組んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ等文書

1年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102