最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:50
総数:572886
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

11月28日(木)元気よく遊んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外遊びの様子です。
今日も少し肌寒い日になりましたが、子どもたちは元気に遊んでいます。

11月28日(木)元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
風が冷たい朝になりました。
子どもたちは元気に登校してきています。
いつものように、見守り隊の方々に交通安全の見守りのご協力をいただいています。
ありがとうございます。

11月27日(水)元気に遊んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課の運動場の様子です。
ドッジボール、サッカー、なわとび、おにごっご、一輪車、うんていなどで、元気に遊んでいます。先生も一緒にドッジボールをしていました。

11月26日(火)元気に遊んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し肌寒くなってきましたが、子どもたちは元気に遊んでいます!

11月26日(火)新しいフェンス

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の東側のブロック塀がなくなり、新しいフェンスができあがりました。
南側の一部も新しいフェンスになりました。

11月25日(月) 児童集会 表彰と防火講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋内運動場が使えるようになり、朝の児童集会が開かれました。

校長先生から、「新しくなった屋内運動場で元気に運動しよう」「2学期のまとめ、しめくくりをしっかりしよう」「不審者に気をつけよう」という話がありました。
 
そして、赤い羽根ポスターと児童防火作品の表彰が行われ、一宮消防本部の方から防火についてお話を聞きました。赤い羽根ポスターでは、銅賞に輝き、防火作品では、危険物防火安全協会長賞や奨励賞を受賞しました。その後、署員の方から、知らせること、素早く火を消すこと、避難することの大切さを学びました。

11月25日(月)避難訓練(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2時間目に避難訓練を行いました。
家庭科室で火災が発生したという想定で、運動場へ避難しました。
一宮市消防署の方にも来ていただき、全校で基本的な避難の仕方を、改めて確認しました。

11月25日(月)避難訓練(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練後には、「消火器の使い方」を消防署員の方から教えていただいたり、1、2年生はスモークハウスを使って避難する体験をしたりしました。

11月20日(水) 元気よく外遊び その1

青空のもと、元気よく遊ぶ姿がたくさん見られました。みんなすてきな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(水) 元気よく外遊び その2

 体いっぱい使って、楽しそうに友達と遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(水) 先生と一緒に

 昼放課の時間、担任の先生とドッジボールを楽しみながら、外で元気よく遊ぶ姿が見られました。子どもたちも先生もみんな笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(月) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの興味や関心を伸ばすクラブ活動が行われました。異学年で交流を深め、温かい雰囲気の中で、活動を進めることができました。

11月18日(月)クラブ活動(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
絵手紙の講師の先生方が持ってみえた素材に、子どもたちは興味津々でした。
いつもありがとうございます。

11月18日(月)「あいさつの日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、地域で進める「あいさつの日」でした。
第3日曜日の「家庭の日」の次の日にあたる月曜日が、「あいさつの日」になっています。見守り隊のみなさんの他に、地域の方々があいさつ運動をしていただきました。
ありがとうございました!

11.18 明るい選挙啓発ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「明るい選挙啓発作品応募ポスター」で、最優秀賞などに選ばれた児童が表彰されました。全校放送で、三人の児童が最優秀賞や佳作を受賞したことが報告され、校長室で賞状を受け取りました。受け取った後、子どもたちから笑顔がこぼれました。

11月15日(金)元気に遊んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課の様子です。
うんていをしたり、一輪車に挑戦したり、ドッジボールやサッカーをしたり、先生たちも入ってバスケットボールをしたり、元気に遊んでいます。

11月15日(金) どんなお話かな?【おはなしポケット】

 おはなしポケットのみなさんによるストーリーテリングがありました。語り手の方のお話を聞き入るように聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)読み聞かせ(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と本日、朝の学びタイムでは、先生方やボランティアの方々の読み聞かせが行われています。
担任以外の先生が読み聞かせを行っています。

いつもと一味違った雰囲気の中、子どもたちは楽しそうに聞いていました。

11月14日(木)読み聞かせ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップです。

11月14日(木)あいさつ運動

あいさつ運動の3日目も、笑顔と活気が溢れました。中学生の皆さん、保護者の皆様、地域のボランティアの方々、見守り隊の方々本日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ等文書

1年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102