最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:50
総数:572886
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

10月17日(木)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2限終了5分前に、緊急地震速報による避難訓練を行いました。
朝の連絡で、本日のどこかで実施することだけ、予告していました。
全体として、放送や先生の指示で、速やかに自分の身を守る行動がとれました。

10月16日(水)服装の工夫を!

 今朝は今秋一番の冷え込みとなりました。長袖の服などで登校する子が多くいました。一方、昼間は気温が上がりました。教室の室温も上がりました。上着を脱いだり着たりして、体調の調節ができると良いと思います。今日は秋晴れで夕焼けがきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(水)『就学時健康診断』がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後、「就学時健康診断」がありました。
来春入学予定のお子様や保護者の皆様に、ご来校していただきました。
屋内運動場工事中のため、ご不自由をおかけました。
ご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。
次回は、来年2月13日(木)に「一日体験入学・説明会」を予定しております。
何か心配なことやわからないことがあれば、学校へお尋ねください。
よろしくお願いします。

6年生の一部の子どもたちが、誘導係などのボランティアを務めてくれました。
ありがとうございました。

10月16日(水)朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の風景です。
園芸委員会の子どもたちが、花鉢に水やりをやっています。
昇降口では、「ちょボラ」に取り組む子どもたちがいます。
一輪車のタイヤの土をとったり、掃き掃除をしたりしています。

10月15日(火)明日は『就学時健康診断』があります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日10月16日(水)は、来春入学予定のお子様の『就学時健康診断』があります。

来春入学予定の保護者の皆様、すでに案内をさせていただいておりますが、次のようにご予定の確認をよろしくお願いします。

なお、現在屋内運動場工事中のため、大変ご不自由をおかけします。
予め、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

○受付
・12:50〜13:20
(持ち物)
・健康診断受診票兼結果通知書(郵送された小さな用紙)
・就学時健康診断票・就学時健康調査票(裏表で1枚の用紙)
・案内文書の下の用紙(切り取り線以下の用紙)
・筆記用具
・スリッパ

○日程等 13:20 〜 15:30予定
・歯科医講話
・校長あいさつ・隣接校選択制の説明
・日程説明等
・検査・診断等 13:40〜
・結果渡し   〜15:30予定

※内科、歯科の検査には、保護者の方に同伴をお願いします。
※保護者の皆様は、「第2音楽室(1階東)」になります。
 (狭いところで申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願いします。)

○在校生について
・明日、6年生の子どもたちの一部が、誘導などの支援をします。
・その他の子どもたちは、12時35分一斉下校になります。
・15時30分まで、自宅学習などをし、家庭で過ごすようにお願いします。

※運動場の北側に、安全対策で「白のフェンス」が設置されました。

10.11(金) クラス対抗末広ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会が企画したクラス対抗末広ドッジボール大会が、全学年で行われました。仲間を必死に応援する姿も見られ、ドッジボールを通して、きずなを深めることができました。

10.10(木) 校外学習 名古屋港水族館その2【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、イルカショーを見た後、グループに分かれ館内を自由に見学しました。2年生が1年生を優しくリードする姿に、頼もしさを感じました。グループで協力し、名古屋港水族館を満喫しました。

10.10(木) 校外学習 名古屋港水族館 その1【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、秋の校外学習で名古屋港水族館を訪れました。楽しみにしていたお弁当を食べた後、イルカショーを見ました。イルカがジャンプするたび、子どもたちの歓声が響きました。

10月10日(木)行ってきます!【校外学習】

 さわやかな青空のもと、1年生から5年生まで秋の校外学習に出かけました。みんな笑顔で元気よくあいさつし、バスに乗り込んでいました。安全に、楽しく学んでくることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)末広マッスルランド(SML)(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も中間放課に、「末広マッスルランド(SML)」がありました。
秋晴れの下、体育委員会の子どもたちが、いろいろ準備し、それぞれのエリアで学年ごとに、楽しく運動に親しみました。

10月9日(水)末広マッスルランド(SML)(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップ

10月7日(月) 末広マッスルランド

運動場で楽しく体を動かして体力を高める「末広マッスルランド」が今日からスタートしました。6つのゾーンでそれぞれの目標を達成するために、子どもたちは元気いっぱい活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)末広マッスルランド(SML)(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間放課に『末広マッスルランド(SML)』が開催されました。

校庭を6つのゾーンに分けて、学年ローテーションで、いろいろな運動に、全校で親しみます。今日は1日目でした。10月18日(金)までの中間放課に行います。
末広っ子たちは、できたところにカードに色塗りをします。
目標達成者には、体育委員会から「特製黄金手作りカード」が贈呈されることになっています。

みんな元気に運動しましょう!

10月7日(月)末広マッスルランド(SML)(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップです。

10月4日(金)青空のもと 元気よく part1

昼の休み時間、青空のもと、みんな元気よく外遊びをしています。教育実習生や学習チューターのお兄さんたちも一緒になって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)青空のもと 元気よく part2

みんな元気に遊んでいます。いい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金) 1年生 サトウキビが大きく育ったよ

 畑のサトウキビが大きく育ってきました。今年は台風の直撃がなかったせいか、しっかり伸びて4メートル近くあります。もう一度草取りと肥料やりを行い、12月に寒さがやってきて甘さが出たところで収穫の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(火)児童会役員選挙 立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、後期の児童会役員選挙がありました。
それに先立ち、立会演説会が3つの会場で行われました。
立候補者のみなさんは、自分の思いをしっかり演説することができました!
お疲れさまでした。

9月30日(月)今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうに歌ったり、先生の話をしっかり聞いたりして、前向きに取り組んでいました。

9月30日(月)今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して、取り組むことができていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ等文書

1年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102