最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:50
総数:572886
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

2月28日(金) 臨時休校中の家庭訪問と私物の受け渡しなどについて

本校メールで次のような項目の内容をお知らせしました。
ご確認をよろしくお願いします。

1家庭訪問について
2私物の受け渡し
3感染防止


2月27日(木)日がわり全校遊びリレー(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の「日がわり全校遊びリレー」は、「宝取り鬼」でした。
各学年の先生方が守っている宝のボールを、子どもたちは先生にタッチされないようにうばう遊びでした。
短い時間でしたが、全校みんなで楽しく遊びました!

2月27日(木)日がわり全校遊びリレー(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップです。

2月27日(木)朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の風景です。
一枚目の写真は、本日、一番に登校してきた子たちです。
元気に登校してきています。

子どもたちは、今日も見守り隊の方々に見守られながら、登校しています。

見守り隊の皆様、いつもありがとうございます。

2月26日(水)日がわり全校遊びリレー(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も中間放課に、体育委員会が中心になって「日がわり全校遊びリレー」が行われました。本日は「猛獣狩り」でした。猛獣の名前の文字の数の人数がグループを作って、座る遊びでした。ただし、同学年は2人まででした。

みんなで楽しいひと時を過ごしました!

2月26日(水)日がわり全校遊びリレー(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スナップです。

2月25日(火)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。
見守り隊の方々に、見守られながら登校してきています。

2月21日(金) 油引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、美化エコ委員会の児童が油引き行いました。教室の隅々まできれいに掃除をした後、モップを使って、力いっぱいワックスがけ行う姿が見られました。美化エコ委員会のみなさん、ありがとうございました。

2月20日(木)児童会役員選挙がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、来年度の前期児童会役員選挙がありました。
選挙前に、屋内運動場では立会演説会が開かれました。
3年生から5年生が集まって、立候補者の演説を聴いて、投票を行いました。

立候補者のみなさんは、よりよい末広小学校をめざして、立派な演説をしました。
ご苦労さまでした!

選挙管理委員会のみなさんもご苦労さまでした!

2月17日(月)クラブ活動(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のクラブ活動の様子です。
3年生の子どもたちは、見学を行いました。
今年度、最終のクラブ活動でした。
「連鶴」「絵手紙」」のクラブでは、外部講師の先生方に、大変お世話になりました。
子どもたちは、興味をもって、有意義に取り組むことができました。
ありがとうございました!

2月17日(月)クラブ活動(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップです。

2月12日(水)明日は「入学説明会」

画像1 画像1
明日は、来年度入学されるお子様の「一日体験入学」と保護者の皆様への「入学説明会」を行います。よろしくお願いします。

○ご確認

・「自動払込利用申込書」(「分団個人票」(未提出の方))をお持ちください。

・受付は、13:00〜13:30です。

・上履きをご持参の上、屋内運動場東階段より2階入り口からお入りください。


2月7日(金)ペープサート 「あのね・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者や卒業生、地域の方たちが参加するボランティアグループ「あのね・・・」が1、2年生にペープサートを披露しました。学校で大きなおいもがとれて、大変なことになる様子を笑いを交えながら、手作りの絵と演技で表現しました。子どもたちはとても楽しい時間を過ごすことができました。

「あのね・・・」のみなさん、ありがとうございました!

2月6日(木)給食委員、活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会の子どもたちの活動の様子です。
給食後、コンテナ室に集められた牛乳箱ややかんやコンテナの整とんを、進んで行っています。責任をもって、よく働いています。

2月6日(木)朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の風景です。
保護者の方々や見守り隊の皆さん、先生方に見守られ、元気に登校してきています。
登校後、花だんや鉢の花の世話をしている子どもたちもいます。

2.6(木) 読み聞かせ 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間に合わせて、図書委員会が低学年のクラスやあすなろ学級で読み聞かせを行いました。絵本の世界を楽しむことができました。

2月3日(月)明日の授業公開について(ご案内)

画像1 画像1
明日2月4日(火)の2時間目〜6時間目まで、次のように授業公開を行います。
通常の授業に加え、学年行事や特別授業※もあります。

※4年学年行事 2分の1成人式(5・6時間目)
 5年 薬物乱用防止教室(2時間目)
 5年学年行事 なわとび大会(3時間目)
 6年 租税教室(2〜4時間目 各学級)

ご多用とは存じますが、ご参観いただきますよう、ご案内申し上げます。
なお、会員証、スリッパ、袋(下靴入れ)をお持ちください。

◎2月4日(火)2時間目〜6時間目
・2時間目 9:50〜10:35
・中間放課 10:30〜10:45
・3時間目 10:55〜11:40
・4時間目 11:50〜12:35
・給食(非公開)12:35〜13:20
・清掃(非公開)13:25〜13:40
・昼放課 13:40〜13:55
・5時間目 14:00〜14:45
(1・2年下校 15:10)
・6時間目 15:00〜15:45
(3〜6年下校 16:00)

以上、よろしくお願いします。

2月3日(月) 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、児童集会で表彰伝達がありました。
「善行児童表彰」と「書写作品コンクール表彰(特選)」です。
おめでとうございました!

全校のみなさんから拍手が送られました。

1月31日(金)放課中の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、放課中の避難訓練を行いました。
リズムなわとびを行っている最中に、避難指示の放送で避難する訓練を行いました。
各学級のリーダーが速やかに整列させ、点呼をすることができました。
全体として、落ち着いてすばやく行動することができました。

地震や火災はいつ、どこで起きるかわかりません。
繰り返し訓練することは大事です。
そして、自分の命は自分で守ることを心に刻んでほしいと思います。

1月31日(金)リズムなわとび最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全校で中間放課に取り組む「リズムなわとび」の最終日でした。
少し肌寒い中でしたが、子どもたちはリズムに合わせて、いろいろ技に挑戦していました!

一緒に跳んでいる先生もいました!

体育委員会のみなさん、ごくろうさまでした!


末広っ子のみなさん、これからもそれぞれ、がんばってくださいね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ等文書

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102