携帯・ネットはルールを決め マナーを守って オープン使用!(愛知県教育委員会広報誌パレットの応募作品より)

【豊橋・松葉小】 「ケータイ安全教室」を開きました。(高学年)

画像1 画像1
 携帯電話を所持する子どもが多くなる高学年(5,6年)の児童を対象に、NTTドコモから講師を招き、「ケータイ安全教室」を開きました。
 子どもたちは、携帯電話の機能と使い方の基本的マナーの説明を受けた後、携帯電話を持つ子どもたちに迫る悪質な手口やメール交換でのトラブルなどについて学びました。携帯電話と正しく付き合うために、子どもたち自身が守るべきルールは何かを考え、将来、携帯電話を持つときの予備知識を身に付けることができました。
 この「ケータイ安全教室」で学んだことを、親子で話し合うことも大切であることを、子どもたちに伝えました。携帯電話のことを、真剣に考えた有意義な時間となりました。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28