携帯・ネットはルールを決め マナーを守って オープン使用!(愛知県教育委員会広報誌パレットの応募作品より)

【知多・知多中】インターネット利用安全・安心講座を行いました

画像1 画像1
 12月15日(火)に愛知県警本部生活安全総務課サイバー犯罪対策室の方を講師に招き、全校生徒を対象として「インターネット利用安全・安心講座」を行いました。プレゼンテーションソフトを利用し、メールによる誹謗・中傷が被害者の心をひどく傷つけることやオンラインゲーム上の詐欺についてなど、具体的な事例を挙げてわかりやすく説明していただきました。
 生徒たちは、トラブルに巻き込まれないよう自分の身は自分で守ること、メールやブログへの書き込みは相手のことを思いやることの大切さ、そして、もし犯罪に巻き込まれたときは、1人で悩まずに家族と相談することや子供を守るための様々な相談機関があることなどを学ぶことができました。
学習後の生徒たちの感想として、「プロフやブログなどは、自分たちだけでなく、全く知らない人でも見ることができるので、書き込みの前には個人情報を載せたりしないようにすることが大切だと思いました。」「出会い系サイトの被害の多くが女子中高生だということには驚きました。」などがありました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31