ようこそ!萩原中学校へ!

6月9日(日) 男子ハンドボール部 羽島郡会長杯中学生ハンドボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日(日)に羽島郡会長杯中学生ハンドボール大会が行われました。

 6月2日(日)の5校の予選を1位で通過し、本日の準決勝を迎えました。
 準決勝は那加中との一戦でした。前半から萩原中のペースで試合を展開し、点差を大きく広げて折り返しました。後半は一度点差を縮められるも、20ー12で勝利することができました。
 決勝は陽南中との一戦でした。前半は一進一退の攻防の展開でした。後半は個人技で流れをつかみ、27-16で勝利することができました。

 2週間にわたる大会でしたが、随所で素晴らしいプレーが見られました。また、ベンチのメンバーも一丸となって勝ちにこだわることができました。着実に個々だけでなく、チームとして成長することができています。夏の大会も近付いています。ベストを出し切れるように、残りの日数やり切りましょう。

 保護者の皆様、2日間送迎と熱いご声援ありがとうございました。部員もご声援に鼓舞され、力を出すことができたと思います。ご家庭でも労いの声かけをしていただければと思います。

6月9日(日) バスケ部 練習試合

画像1 画像1
多くの課題と確かな手答え。

本気でやった人間にしか、見えない世界がある。

仕上がってきた!!


保護者の皆様、朝早くからの送迎、送り出しありがとうございました。
濃い時間を過ごすことができました。


「礼儀 感謝 責任」

6月8日(土)3年 ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南部中学校と練習試合を行いました。
夏の大会前、最後の練習試合。今回の練習試合で学んだことを、残りの練習期間で意識していこう!まだまだ時間はあります!みんなで一緒に頑張ろう!

保護者の皆様、朝早くから準備や送迎をしていただき、ありがとうございます。これからも温かいご支援をよろしくお願いします。

6月8日(土)花しょうぶ祭り

花しょうぶ祭りでギターマンドリン部が登場し、来園された方たちを演奏で楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)卓球部練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、ランキング戦を無事終え、レギュラーになれる子が誰になるか、という結果待ちになりました。その後は、仮入部の一年生にラケットの振り方を教える微笑ましい姿がありました。自分たちが持っているスキルを後輩に伝えるということも、学校でしかできない大切な役割です。そんな中から心が成長してくれると願っています。

6月6日(木) 男子バスケ部

画像1 画像1
team

※今週日曜日の練習試合は、2.3年生のみの参加となります。よろしくお願いします。

6月1日(土) 野球部 第68回中日少年軟式野球一宮大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野球部は、第68回中日少年軟式野球一宮大会に参加しました。相手校は、一宮市立丹陽中学校でした。打線がつながり、得点をすることもできましたが、残念ながら勝つことはできませんでした。しかし、投手を励ます声掛けや、よいプレーをした選手に「ナイスプレイ!」と言うなど、チームメイトを思った言動が多く見られました。これからも続けていってほしいと思います。試合後、多くの生徒は悔しそうな表情をしていました。その悔しさをバネにして、練習を頑張っていってほしいと思います。保護者の皆様、本日も軽食の用意や、朝の送り出し、現地での応援等、ありがとうございました。今後も野球部へのご理解、ご協力をよろしくお願いします。

6月1日(土)バレー部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、尾西第二中学校にて練習試合を行いました。サーブやサーブカットの決定率、コート内でのコミュニケーションなど、まだまだ課題がありますが、最終セットの試合では自分たちで雰囲気良く試合をすることができました。夏の大会まで残り1か月です。これからの日々の練習で、一つ一つ課題を克服し、チームとして成長していきましょう。

6月1日(土)卓球部ランキング戦

画像1 画像1
今日は夏の大会に向けたランキング戦を行いました。3年生にとっては集大成となる最終決戦です。どの生徒も緊張しながら全力でプレーすることができました。疲れもあって無理せず切り上げたため、全てを終えることができませんでしたが、来週までには順位を確定していきます。

5月26日(日)全国選抜チンドン祭り@萩原町 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インタビューでは、「チンドン祭りに訪れた方が、看板を見て元気な気持ちになってもらえたら、嬉しくありがたいと思います」と堂々と答えていました。美術部の皆さん、おつかれさまでした。そして、ありがとう!

5月26日(日)全国選抜チンドン祭り@萩原町

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も萩原商店街で、全国選抜チンドン祭りが盛り上がっています。美術部の生徒は、この半年、メインステージの看板をこつこつ作成してきました。今日は、部員全員が舞台に上がり、アナウンサーの方からインタビューを受け、地域の方から表彰していただきました。

5月18日(土) 女子ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今伊勢中学校で、今伊勢中学校、中部中学校と練習試合を行いました。今年度、初の練習試合でした。定期テスト明けということもあり、本来の動きがなかなか出来ませんでした。しかし、チームで声を出し合い、良いプレーも見ることができました。今回の練習試合では、思うような結果は得られなかったと思います。でも、この経験を次に活かしていくことがとても大切です!本番は、夏の大会です!夏に向けて、これからもみんなで練習していきましょう!

保護者の皆様、今日は朝早くから送り迎えをしていただきありがとうございました。これからも、萩原中学校女子ソフトボール部の活動に、ご指導、ご支援をよろしくお願いします。

5月18日(土)サッカー部 U-15大会 2次リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日U-15 2次リーグが行われました。
 
1試合目 奥・萩原中vs丹陽中   0-2 負け

3試合目 奥・萩原中vs今伊勢中  2-0 勝ち


2試合目に行われた 今伊勢中vs丹陽中が2-1(今伊勢中 勝利)のため、得失点差でリーグ2位で大会を終えました。

3試合目では、後半アディショナルタイムで2点返すも、西尾張大会まであと一歩及びませんでした。
足がつってしまう選手もいましたが、ベンチも含めて全員で戦うことができました。最後の最後まであきらめない、ゴールに向かう姿勢に心打たれました。
また、キーパーを中心にゴールを守る姿は、このチームの雰囲気が表れてました。

1試合目、3試合目ともにいい試合でした。ただ、「惜しかった」で終わらせたくない。このチームでこのメンバーで少しでも長くサッカーができるように、今日の悔しさを決して忘れず、次につなげていこう。
次がまだあることに幸せを感じて、個人としてもチームとしてもレベルアップしていけるように、サッカーに向き合いましょう。

保護者の皆様、本日も暑い中、また、朝早い中、送迎やお弁当など、ありがとうございました。

5月3日(金)サッカー部 U-15大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日U-15大会が行われました。

1試合目 奥・萩原 vs 北方 4-0 勝ち
2試合目 奥・萩原 vs 葉栗 3-0 勝ち

暑い中の試合でしたが、2試合とも勝利することができました。
得失点の結果、一次リーグを1位で突破できました。

試合の中でどんどん成長する姿、とても素敵でした。
スタメンだけでなく、ベンチのメンバーも合わせて戦った結果です。
この感情を何度でも味わうために、サッカーだけではなく、ピッチ外からもやれることを増やしていきましょう。
すべてはサッカーに繋がっています。
このメンバーで、多くの試合を戦えるよう、次に向けて準備をしていきましょう。

二次リーグは、vs丹陽、vs今伊勢です。
中間テストもあり、時間が限られていますが、勝利のために準備をしていきましょう。

保護者の皆様、暑い中、また朝早くからの送迎等、ありがとうございました。

「礼儀・感謝・責任」

4月29日 男子ソフトテニス部選手権大会

画像1 画像1
 本日一宮市テニス場にて大会が行われました。本校からは6ペア出場しました。結果として、トーナメントに出場したペアが3組、1勝1敗のペアが1組、2敗のペアが2組でした。また、1組はベスト16まで勝ち進むことができました。今回の大会は、コートの中で声がよく出ていて、ペアそしてチームの雰囲気がとてもよかったです。生徒達も自分たちで自分たちの成長が感じられたようでとても満足していた様子でした。またその一方で勝ちきれずに悔しがり、次に向けて早く練習がしたいと燃えている生徒もいました。顧問として試合を見ていてとても感動し、鳥肌が立ち、本当によく頑張ってきたなと思える一日とでした。しかし、最後のミーティングでは、生徒たちはまだまだ悔しい気持ちの方が強いようでした。生徒の皆さん、明日から頑張っていきましょう。
 最後になりましたが、保護者の皆様、朝早くから弁当の準備、送り出しと応援ありがとうございました。今日は少しだけ生徒たちの素敵な姿を見ることができたのではないでしょうか。また、これからもコートの中で喜ぶ姿をお見せできるように、チームで頑張っていきたいと思います。これからも応援し温かく見守っていてください。

4月29日(月) 選手権大会(ソフトテニス女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、一宮市テニス場で、選手権大会が行われました。本校では、4ペアが大会に出場し、多くのペアが、前回の大会より、成果を上げることができました。
 今年度より、より練習時間が短くなりましたが、その中でできることを増やし、少しずつ力をつけることができました。いよいよ3年生にとっては最後の大会が2か月後に控えます。悔いのないようにがんばってほしいものです。
 最後に、保護者の皆さま、4月6日と本日と朝早くからお弁当を作って送り出していただきありがとうございました。

4月27日(土) 卓球部 女子 春季一宮市民卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市総合体育館で大会が行われました。
 今回は、個人戦でそれぞれの力で勝ち進んでいく大会でした。これまでの練習の成果を発揮し、スマッシュを打ち込む姿やここぞという時にサーブを一本決めきる姿が見られました。格上の相手にも怯むことなく、スマッシュを取りに行ったり、工夫してサーブを取ったりすることができました。今大会では、これまでの練習の成果がよく出た試合だったと思います。
 試合の場面以外でも、他の子の応援や学年を超えて応援している姿はチーム萩原そのものでした。
 3年生は次の大会が最後になります。やりきったと言って終われるように悔いなく練習してほしいと思います。2年生は先輩の姿を間近でみられるのもあと少しです。少しでも多くのことを学び、後輩に伝えていけるように準備をしていきたいですね。

4月27日(土) 卓球部 男子 春季一宮市民卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、卓球部が一宮市総合体育館で公式戦に臨みました。冬の間、今年は毎月練習試合に臨み、あちこちで強い相手とやり合ってきました。サーブや突っつき、スマッシュの強化に取り組んできた成果が随所に発揮できていました。それが結果に結びついた生徒もいましたし、惜しくもあと少しという生徒もいました。しかしながら確実に成長しています。また、顧問として嬉しかったのが、写真のようにある、仲間意識です。一緒に練習してきた仲間をバックから盛り上げて応援する姿がありました。昨年度も感じましたが、この時期の公式戦は心の成長を姿として見ることができるので顧問として嬉しい限りです。
さて、いよいよ三年生は夏の大会を残すのみとなりました。できる練習試合と貴重な休日練習を真剣に取り組み、自信をもてるようになってほしいです。

最後になりましたが、保護者の皆様、今日は早い時間にも関わらず送迎やお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。

4月27日(土) 卓球部 春季一宮市民卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から送迎ありがとうございました!頑張ります!

4月20日(土)女子バレーボール部 練習試合

 本日、今年度初めての練習試合を行いました。平日に練習してきた新しいフォーメーションでの練習試合で、なかなか慣れずに相手チームの流れに試合展開をもっていかれてしまう場面がありましたが、何度かバックアタックなどが決まり、点を決めることができました。ただ、まだまだ声出しやコート内でのコミュニケーションなど課題はたくさんあります。一つ一つの課題を克服できるように、これからも平日練習から一生懸命に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

行事予定

いじめ相談窓口

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286