ようこそ!萩原中学校へ!

7月21日(金) 女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、大和南中学校と合同練習と練習試合を行いました。
 練習試合は、新チームになってから初めてです。なかなかうまく動けなかったり、レシーブが上がらなかったりでした。
 でも、ここからです!今日得た経験を活かしていけるように、チーム一丸となって練習に励んでいきましょう!

明日7/22(土) ソフトボール部西尾張大会について

画像1 画像1
 いつも大変お世話になっております。表題の件につきまして、連絡をさせていただきます。

 7/22(土)の試合は2試合目となりました。対戦相手は海部2位の佐屋中学校です。集合時間は9:30で、10:45プレイボールとなります。場所は佐織総合運動場です。よろしくお願いいたします。

 電車で行く場合については、8:45に名鉄二子駅に集合です。

 なお、詳細についてはtetoruで配信させていただきます。

7月19日(水)【新】男子ソフトテニス部始動

画像1 画像1
 本日、新チーム始動にあたり、ミーティングを行いました。ミーティングの中では、部の一員としての心構えを話し、生徒たち自身で小目標・中目標・大目標を決定しました。今日話している時の、生徒たちの聞いている様子から、「強くなりたい」といった気持ちが伝わってきました。また、1年生の中にも、聞く態度が素晴らしい子、返事がとても大きい子などスポーツをやる上で大切なものをしっかりと持っている子がたくさん見られました。
 生徒の皆さん、金曜日から【新】男子ソフトテニス部の練習が始まります。強く・熱い気持ちをもってコートに来てください。練習開始時刻の15分前に集まるようによろしくお願いします。

7月15日(土) 一宮市総合体育大会 卓球部個人戦男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部は、本日一宮市総合体育館で、個人戦が行われました。最後の大会となりましたが、西尾張大会への切符のハードルは、手に届かない高いものでした。三年生は、残念ながらここで引退です。
コロナ禍で始まった部活動でしたが、互いに応援できる仲間ができ、卓球を通して一緒に笑い合える時間があり、そして今日みんなで悔しがり…これらは君たちが卓球を通して学んだ「人となり」です。きっとこれから先の人生で生きてくることになるでしょう。

最後になりましたが、卓球部3年生の保護者の皆様、これまで色々とお世話になりました。卓球を好きでとことん打ち込んだ子も、他にやるものがないから選んだ子も理由は様々でしたが、部活動を通してでしか学ぶことができないものを教えてきたつもりです。礼儀、感謝、責任…生徒たちは卓球を通して日々学んだことと思います。人としてもっと成長させたかったですが、ここまでとなりました。顧問として指導に関わることができたこと、嬉しく思います。多くのご支援本当に有難うございました。

7月15日(土) ソフトテニス女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、総合体育大会の団体戦が行われました。2つの中学校と戦い、残念ながら負けてしまいました。
 
 これで3年生は引退となります。この子たちと出会い、1年と少し。最後まであきらめず、がんばる姿が格好良かったです。練習においても、笑顔を忘れず、楽しんでソフトテニスと向き合っている姿が印象的でした。後輩も、皆の姿を見て多く学ぶことがありました。あなたたちと部活ができてよかったです。最後に勝たせてあげられあかったことが悔いていますが、これからも素敵な3年生でいてくれることを陰ながら応援しています。本当にありがとう。そして、お疲れさまでした。

 保護者の皆さま、朝早くから弁当を作っていただきながら、延期が続くなどご迷惑をおかけしました。また、これまでソフトテニス部の活動にご支援、ご協力いただきまして、ありがとうございました。今後も応援よろしくお願いします。

7月15日(土)男子ソフトテニス部

画像1 画像1
 本日団体戦が行われ、予選リーグで尾西第三中学校と西成東部中学校と対戦しました。結果は2敗したため、決勝トーナメントには参加することができずに大会を終えました。 
 保護者のみなさま、4月より顧問が変わり、いろいろとご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。そして、生徒もなかなか満足いく練習ができなかったかもしれません。また、新チームになり、練習に励んでいきますので、今後も萩原中テニス部をよろしくお願いいたします。
 3年生の皆さん、勝たせてあげられなくて、申し訳ない。あなたたちに、少しでも勝つ喜びを感じさせてあげさせたかった。そして、もう少し早く出会えていれば…。と後悔ばかり残ってしまいます。部活は終わりですが、残りの学校生活を頑張ってくださいね。

7月15日(土) 一宮市中学校体育大会 ソフトボール表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 市内3位で西尾張地区大会へ挑みます。7/22〜愛西市佐織総合運動場です。生徒たちは暑い中、とてもよく頑張りました。みんな素敵な笑顔です。 

 西尾張大会も応援よろしくお願いします。

7月15日(土) 一宮市総合体育大会 ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、北方中学校にて準決勝・決勝が行われました。
準決勝の相手は中部中学校でした。4番のソロホームランが出て、打線を繋いで2−0で4回までリードしていたのが、5回表で追いつかれてしまい、私たちも5回裏で1点取り返しましたが6回表に2点許し、結果3−4で負けてしまいました。打った数や奪三振数では圧倒的に私たちの方が多いです。ただ、負けは負けです。この悔しさをしっかり課題にし、打つコースや走塁力を強化していきたいと思います。
その後、3位決定戦にまわり、今伊勢中学校と気持ちを切り替え対戦しました。
みんなの打線がつながったり、センターへ高いフライが上がっても確実にキャッチしたり、セカンドへ打球が飛んでも落ち着いてアウトを取り、9−0のコールドで勝利しました。西尾張の切符をゲットすることができました。
来週の西尾張大会に向けて、1週間チーム力を向上させていきたいと思います。


保護者のみなさま
 本日も朝早くから送迎と応援を誠にありがとうございました。とても悔しい結果ではありますが、西尾張大会への切符を掴み取ることができたので、気持ちを切り替えてまた部員みんなで練習に励んでいきたいと思います。
来週も熱い応援をどうぞよろしくお願いいたします。

7月15日(土) 西尾張中学校水泳大会

 本日、いちい信金スポーツセンタープールで西尾張中学校水泳大会がありました。みんな全力で頑張っていました。参加した生徒のみなさん、お疲れさまでした。県大会出場が決定した人、おめでとうございます。次の大会でも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(土)一宮市中学校総合体育大会(その4)

男子テニス部 団体リーグ戦 惜敗
頑張りました!

7/15(土)一宮市中学校総合体育大会(速報その3)

ソフトボール部 対 今伊勢中 9−0で西尾張大会出場決定!
頑張りました!!

7/15(土)一宮市中学校総合体育大会(速報その2)

男子卓球部、女子卓球部 個人リーグ戦 惜敗
女子テニス部  団体リーグ戦 惜敗
水泳 3年男子 400M個人メドレー 県大会出場決定!

皆、それぞれ頑張りました。

7/15(土)一宮市中学校総合体育大会(速報)

ソフトボール部 準決勝 対 中部中 3−4で超惜敗。
この後、3位決定戦に臨みます。
頑張れ!!

7月10日(月) 卓球部女子 団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、卓球の団体戦がありました。3年生にとっては、最後の団体戦となりました。
 予選リーグ1回戦の対戦相手は、奥中学校でした。生徒たちは、気持ちを強く持ち、相手のペースに惑わされることなく、自分の卓球を貫いていました。ミスをしても、すぐに切り替え、1セットとられてもすぐにとりかえし、3-1で勝つことができました。
 2回戦の相手は、千秋中学校でした。とても強い相手で、ちょっとしたミスを見逃さず、打ち込まれてしまう場面もありました。ですが、生徒たちは、あきらめることなく、自分の武器を試し、通用する部分で戦うことができました。2年生は、来年、あの姿になっているといいですね。ふたを開けてみれば、千秋中は今大会の優勝校でした。
 3回戦の相手は、浅井中学校でした。決勝リーグをかけた大一番でした。自分の卓球ができ、こちらのペースで進められた試合もあれば、相手のペースにのまれ、思うような卓球ができない試合もありました。一進一退の攻防戦の末、2-3で惜しくも敗れてしまいました。
 他の中学校は、3年生ばかりのなか、2年生が過半数を占めるこのメンバーでよく頑張ったと思います。試合には出られなかったけど、サポートをしてくれた子もいます。ありがとう。みんなが一丸となって頑張った結果だと思います。次は、個人戦です。この悔しさを個人戦にぶつけましょう!

7月9日(日)剣道部男子大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日剣道部男子は、木曽川体育館で行われた一宮市総合体育大会に出場してきました。これまでの練習の成果を発揮しました。予選リーグは今伊勢中学校・中部中学校・北部中学校とでした。結果は1勝2敗の予選敗退となり、悔しい結果になりました。2敗により予選リーグは突破できませんでしたが、一つ一つに試合内容が素晴らしいものでした。5人で闘い抜く団体戦。2敗してしまった2試合とも、勝者数2−3での敗退。あと1勝が足りなかった。あと1勝で予選を突破できたのに。悔しい思いで一杯でした。どちらのチームが勝ってもおかしくないギリギリの試合でした。西尾張大会出場をかけて、ギリギリの試合ができる実力まで、成長してくれた彼らを顧問として誇りに思います。お疲れ様でした。
 本日まで、支えて下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。生徒たちにとって、この剣道での経験が、これからの人生の力になることを願っています。

7月9日(日) 男子ハンドボール部 一宮市総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(土)、9日(日)で一宮市中学生ハンドボール総合体育大会が行われました。8日はシードでのスタートだったので、木曽川中との試合に勝利し、9日の準決勝に進みました。9日は準決勝の中部中との試合に22対11で快勝し、決勝に進みました。決勝は葉栗中との一戦でした。前半から連続得点でリードし、10点差以上つけて勝利することができました。
1日2試合という厳しい中での試合でしたが、最後まで走りぬき優勝することができました。大会を通じて、日頃の練習の成果を出し切ることができました。優勝に満足することなく、西尾張大会でも勝ち切れる練習をしていきましょう。
1、2年生の子も、大きな声での応援ありがとうございました。選手の背中を押してくれました。

保護者の皆様、2日間朝早くから送迎ありがとうございました。保護者の皆様の協力があってこその結果です。ご家庭でもねぎらいの声掛けをしていただけたらと思います。
22日(土)、23日(日)で西尾張大会が行われる予定です。また、詳しい場所や日程等が分かり次第生徒を通じてお伝えします。ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、よろしくお願いします。

7月8日(土)女子ハンドボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、一宮市総合体育大会が行われました。
初戦は大和南中学校。開始は緊張した様子で、立て続けに得点される厳しいスタートでした。しかし、その後は、相手のミスを誘うディフェンスで、失点を抑えながらセットでの得点を重ねました。点差が開きそうになったときも、声を掛け合い、2点差で前半を折り返しました。
守り方、攻め方の確認を入念に行ってからの後半。相手のロングシュートに苦戦しながらも、しっかりと守り続け、速攻のパスがつながり、いい形での得点を何本も決め続けました。後半だけ見れば、1点差。一歩及ばず、13対16で惜敗となりました。
長いようで短い3年間だったと思います。思うようなプレーができた時の方が少なかったのではないでしょうか。それでもあきらめずに、練習にうちこみ、自分たちのプレーに還元しようとした成果が、試合の中では十分に出ていたと思います。そんな姿勢は、きっと後輩たちに引き継がれていくことでしょう。何より、今後の人生にもきっとつながるものであったと思います。
保護者の皆様、朝早くから準備と声援をありがとうございました。今後も、女子ハンドボール部のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

7月9日(日)一宮市中学校総合体育大会(速報)

男子ハンドボール部 優勝しました!!!

7月9日(日) 卓球部女子 お迎えについて

 卓球部女子は予選リーグ1勝2敗で惜敗しました。
団体戦はこれにて終了になります。保護者の皆様は生徒のお迎えをお願いいたします。

7月9日(土) 一宮市総合体育大会(ハンドボール男子)

一宮市総合体育大会準決勝の結果は、22対11で勝利し、西尾張大会出場することが決まりました。
決勝戦は13:20開始です。

生徒の解散時刻は14:30(総合体育館)です。送迎の保護者のみなさま、よろしくお願いします。
なお、電車、バスで帰る生徒は15:50二子駅着の予定です。(運行状況到着時間が前後する場合があります。)

優勝目指して頑張れ萩中生!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

各種たより

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

沿革史

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286