携帯・ネットはルールを決め マナーを守って オープン使用!(愛知県教育委員会広報誌パレットの応募作品より)

子どもたちのネット利用を見守るボランティア「ネット見守り隊」による監視活動が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ネット見守り隊養成講座の修了生のうち6名の方が集まり、愛知県生涯学習推進センターで初めてのボランティア監視活動を行いました。

 インターネット上、特に非出会い系サイト(SNSサイトを主とするコミュニティサイト)において、ネットいじめやネットトラブルにつながる書き込みや個人情報の掲載がないかどうか、パソコンと携帯電話を利用して監視活動を行いました。

 はじめに、エクセルシートを使い、入力フォームを作るところから始まりました。このフォームに、監視記録をつけるのです。

 サイトの中から、県内の小中学生による書き込みを順番に見ていきました。人の目で見るということは、とても時間がかかる作業ですが、ネット見守り隊のみなさんは、子どもたちの明るい未来を願いながら、黙々と作業に取り組みました。

 ネット見守り隊のみなさんによる今年度の監視活動はあと22回予定されています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31