最新更新日:2024/06/13
本日:count up45
昨日:63
総数:481476
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

ふれあい・風車の製作(1/30)

画像1 画像1
 1年生は、生活の時間に風車の製作をしました。紙コップを切って色を付け、割りばしに画びょうをさして作りました。

第61回 一宮手をつなぐ子らの教育展に出品しました 1/30

画像1 画像1
画像2 画像2
市スポーツ文化センターで、一人一作品ずつ、展示されました。
それぞれの子の個性が表れている素敵な作品でした。

ふれあい・体育と生活の授業(1/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、体育と生活の授業がありました。体育は跳び箱にまたがったり、着地の練習をしました。生活は、冬見つけをしに外に出て、植物や昆虫などを観察しました。

ふれあい・生活の授業(1/20)

画像1 画像1
 1年生は、生活の授業がありました。けん玉に色を付け、廊下でけん玉の練習をしました。

ふれあい・生活の時間(1/16)

画像1 画像1
 1年生は、生活の授業がありました。今日は、けん玉に色を付けたり、いろいろな技を練習したりしました。

ふれあい・給食の様子(1/16)

画像1 画像1
 2年生は、はじめて交流学級で給食を食べる体験をしました。ふれあいの時と変わらぬ様子で食事をしていました。

ふれあい・学活の時間(1/10)

画像1 画像1
 3学期になり、次の学年の0学期であることと3学期の予定を確認しました。そのあとは、冬休みの宿題の答え合わせをしました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
2/2 B5日課
2/6 防犯の日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋