最新更新日:2024/06/04
本日:count up51
昨日:68
総数:480984
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

ふれあい・算数の時間(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間は、百玉そろばんを行った後、プリント学習をしたり、先生問題を解いたりしました。黒板に問題をかくと、子どもたちはどんどん問題を要求してきました。

ふれあい・外遊びの指導(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、2時間目に学年の外遊びの指導に参加しました。遊具の正しい遊び方や鬼ごっこ・ボール遊びの場所を確認しました。指導が終わった後、全員で楽しく遊びました。

ふれあい・ビジョントレーニング(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学活の時間に、ビジョントレーニングを行いました。子どもたちは、画面を見ながら指を動かしたり、画面に映るものを答えたりしました。

ふれあい・校内探検(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生が校内探検をしました。入学式に回ったことを思い出して校内を回りました。

ふれあい 書写の学習(4/12)

画像1 画像1
書写の学習では、鉛筆の持ち方をしっかりと確認して丁寧に書き取りを行いました。文字を書くコツを身につけられるように練習を重ねていきます。

ふれあい・パズルの活動(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学活の時間にパズルを使って、指先の運動をしました。最初はなかなか苦労していました。しかし、次第にリズムが出てきて、完成することができました。

ふれあい・避難訓練(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に避難訓練がありました。子どもたちは、避難姿勢をしっかりとり、「おはしも」をしっかり守って避難することができました。そのあとの先生の話も静かに聞くことができました。

ふれあい・初めての給食(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。1年生は、初めての環境での給食であったので、緊張した様子が見られました。しかし、食べ終わったころには雰囲気にも慣れ、先生の話を聞いて片づけをすることができました。

ふれあい・掃除の時間(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教室周辺の掃除を行いました。子どもたちは、机やいす、ロッカーを水拭きしました。本当に一生懸命に取り組んでいました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
11/9 家庭学習強化週間(〜15日)
11/10 交通事故ゼロの日 引落日前日
11/11 引落日
11/12 安全確認の日
11/14 クラブ ALT
11/15 あいさつの日 あいさつ運動(〜18日) ALT
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30