最新更新日:2024/06/11
本日:count up46
昨日:54
総数:481355
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

ふれあい・全校除草(10/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校除草がありました。以前よりは草の丈も短くなりましたが、まだまだ生えていたので、子どもたちは大きい草から順番に取っていました。全員で袋いっぱいまで取ることができました。

ふれあい・Meet全校朝礼(10/11)

画像1 画像1
 初めてのMeet全校朝礼がありました。子どもたちは、放送朝礼の時より、映像があることで集中できていました。

ふれあい・学年園の整備(10/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一時間目の学活の時間に、学年園のオクラとナスを取り除きました。その後、草を取り、最後に育てていたイチゴの苗をプランターに移しました。子どもたちは、協力して一生懸命に取り組んでいました。

ふれあい・4年図工の時間(10/8)

画像1 画像1
 4年生の図工の授業では、のこぎりを使って作品作りをしました。

ふれあい・自立活動の時間(10/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、自立活動の時間に日常生活にかかわる作業を体験しました。紐とおしや箸の使い方などを行いました。

ふれあい・理科の時間(10/8)

画像1 画像1
 理科の時間は、光を集めて紙が燃えるかの実験を行いました。はじめは集めるのが難しかったのですが、しっかり集めると燃える様子がよく見え、子どもは興奮していました。

ふれあい・黙想の時間(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 黙想の時間、委員会活動のために担任と6年生がいないため、1年生はふれあい3組に行きました。ふれあい3組では、1年生と4年生が一生懸命黙想をしていました。そのあと、静かに読書をしていました。

ふれあい・道徳の時間(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の時間にcromebookを使ってNHK for schoolの道徳の動画を視聴しました。そのあと、Google Formで問題に答えました。

ふれあい・清潔検査のパズル(10/6)

画像1 画像1
 ふれあい学級は、火曜日の清潔検査で全員合格をしました。保健委員会からパズルのパーツをもらい、1年生が一生懸命はってくれました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
10/11 朝礼(任命式)C日課 防犯ブザー点検日 引落日前日
10/12 引落日 安全確認の日
10/14 就学時健康診断(A日課3時間)
10/15 教育実習終了
10/17 家庭の日
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31