最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:52
総数:482175
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

ふれあい・読書の時間(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週からどんぐり読書週間に入り、子どもたちは自分が選んだり、借りてきたりした本を静かに読んでいました。

ふれあい・視力検査(11/10)

画像1 画像1
 今日は、視力検査がありました。他の子が行っているときに、静かに待っていました。

ふれあい・調理実習(11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に家庭科室で、調理実習を行いました。今回は、ゆでて炒めるという二つの工程があり、子どもたちは作業についていくことで必死でした。「おいしかったので、また家で作ってみたい」という子もいました。

ふれあい・展覧会の片づけ(11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、展覧会の会場の片づけを6年生で行いました。重い机を協力して運んでいました。とても手際がよく、さすが6年生だと感心しました。

ふれあい・リース作りの準備(11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 芋ほりがほぼ終わってから、クリスマスリースを作る準備をしました。リースを上手に作る子もいました。

ふれあい・芋掘り(11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に、学年園の芋掘りをしました。ほとんど実のならないものもありましたが、40個以上のいもが取れました。

ふれあい・全員で作文(11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もパソコン室のパソコンを使って作文を作りました。子どもたちは、随分慣れた手つきで作文を作っていました。

ふれあい・パソコンで作文(11/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自立活動の時間にパソコンで作文を作りました。子どもたちは、修学旅行や稲刈り体験の作文を真剣に作っていました。

ふれあい・アルバム作り(11/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学活の時間にアルバム作りをしました。これまで、修学旅行や稲刈り体験など行事の写真がたまっており、たくさんの写真を切って、台紙に貼りました。

ふれあい・展覧会作品の鑑賞(11/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、展覧会作品の鑑賞をしました。自分たちの作品もあり、ほかの子の良い所をプリントに書いていました。

英語の学習をしました。・・・ふれあい(11/5)

ALTと英語の学習をしました。体の部位の歌を歌ったり、まる、三角、四角などのカードを使い思い思いに「顔、家」などを作成をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会の見学をしました。・・・ふれあい(11/5)

展覧会の作品の見学をしました。みんな各学年の作品を真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい・展覧会の作品できました(11/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ふれあい学級と交流学級で図工の授業があり、展覧会の作品を完成させました。

ふれあい・学年園の整備(11/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学年園の整備をしました。ピーマンの収穫とさつまいものつるでリースを作りました。

稲刈り大会・・・ふれあい10/30

稲刈り大会をしました。高学年はカマを持ち稲を刈ることができました。低学年はハサカケで高学年が稲を縛る間、稲を持ってお手伝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい・児童会役員選挙(10/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、児童会役員選挙がありました。交流クラスで立会演説を聞き、投票をしました。

ふれあい・ペアのあいさつ(10/23)

画像1 画像1
 稲刈り大会などで、ペアでいっしょに取り組む相手の子とあいさつをしました。
 「よろしくお願いします!」

ふれあい・展覧会準備(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が展覧会の準備のため、屋内運動場に図工室や家庭科室の机やいすなどを運びました。先生の指示に従い、テキパキと活動していました。作業の最後に校長先生に褒めてもらいました。

ふれあい・自立活動(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自立活動の時間に、来週行う稲刈り大会の持ち物や稲刈りまでの経過を確認しました。昨年行ったことだったので、多くの子は先生の質問に答えることができました。説明が終わってから、プリントに記入し、拍子に名前を書いて冊子にしました。

ふれあい・全校除草(10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第2回全校除草がありました。ふれあい学級は、学年園の草となすを取り除きました。みんな一生懸命頑張っていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
2/12 引落日
2/15 クラブ活動・3年生クラブ見学
2/16 新入児体験入学説明会
2/18 西成東部中校区第3回3校学校運営協議会
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28