最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:237
総数:830271
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月4日(水) 視力検査をしたよ【ひまわり組】

画像1 画像1
保健室で保健の先生と一緒に視力検査を行いました。説明を聞いて、しっかりと検査することができましたね。待っている間も静かにお友だちのようすを応援することができました。
画像2 画像2

10月3日(火) 粘り強く【ひまわり組】

画像1 画像1
ひまわり組さんの授業のようすです。数の学習や言葉の学習、計算問題やダンスなど、粘り強く取り組んでやりきりました。がんばりましたね。
画像2 画像2

10月2日(月)体育 ひまわり組

 今日のひまわり組の体育の様子です。さんぽ体操をやっているところです。バランスをとるのが上手になってきました。大きな動作で体操ができるようになってきました。曲に合わせて楽しくできました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) しっかりと聞いたよ【ひまわり組】

ひまわり組さんの全校朝礼のようすです。静かに入場し、全校がそろうのを待つことができました。生活担当の先生や、校長先生、教育実習の先生のお話をしっかりと聞いて、実習生の先生に多くな拍手を送って応援することができました。
画像1 画像1

9月30日(土) 昨日の3時間目 体育 ひまわり組

9月29日(金)3時間目、体育の様子です。
スポーツ大会に向けて、「マルマルモリモリ」のダンス練習をしました。皆で踊ったダンスを撮影して、その動画を見ながらより良いダンスになるように練習しました。来週も、本番に向けて一生懸命練習に取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金) レッツダンス!【ひまわり組】

ひまわり組さんの体育の授業のようすです。スポーツ大会で発表する表現の練習をしていました。リズムにのって楽しくダンスすることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金) みんなで確認【ひまわり組】

ひまわり組さんの授業のようすです。心のようすの5段階や気持ちを整えることについて先生からお話を聞いたり、「いつ」「だれが」「どこで」「なにをした」に気をつけて文を作ることについて学んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木) がんばるぞ〜!【ひまわり組】

画像1 画像1
ひまわり組さんの今日のようすです。漢字や計算などの問題に粘り強く取り組んだり、物を組み合わせて動物の形をつくったりしてがんばっていました。
画像2 画像2

9月27日(水) 児童会役員選挙 立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4時間目の様子です。4年生以上の児童は、児童会役員選挙の立会演説会に参加しました。しっかりと立候補者の演説を聞き、教室に戻ってから投票しました。

9月26日(火) 道徳「ありがとうがいっぱい」 ひまわり組

 9月26日(火)、3時間目の道徳の様子です。どんなとき、どんな人にお世話になっているかを考え発表したり、"ありがとう"の気持ちをプリントに記入したりしました。お母さんやお父さん、クラスの友達など、色々な人への感謝の想いをしっかりと言葉にすることができました。
 普段の学校生活でも、関わっている色々な人に対して感謝の気持ちをもち、”ありがとう”を伝えていけるといいなと思います。
画像1 画像1

9月25日(月)児童集会 ひまわり組

 今日の、児童集会の様子です。ひまわり組の子も、委員会の発表に集中していました。〇、×クイズもあり、楽しんで参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金) 音楽 ひまわり組

9月22日(金)、1時間目の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカやリコーダー、ハンドベルを演奏しました。ハンドベルでは、皆で協力して順番に音を鳴らし、楽しく演奏することができました。これからも皆で力を合わせて楽しく練習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金) 楽しく学ぼう【ひまわり組】

ひまわり組さんの昨日の授業のようすです。カードを使って言葉の学習をしたり、漢字度率をつかって書きとりの勉強をしたりしてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木) いただきま〜す!【ひまわり組】

ひまわり組さんの給食のようすです。「今日の給食もとってもおいしいよ」と教えてくれました。笑顔が広がる時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水) 福祉実践教室【ひまわり組】

ひまわり組さんの5年生も福祉実践教室に参加して、車いす・手話・点字について一生懸命学びました。みんなが幸せに暮らすためにどんなことが大切だと感じたか、ひまわり組の友だちにも感想を伝えようね。
画像1 画像1

9月20日(水) 福祉実践教室 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生を対象にした福祉実践教室の様子です。講師の方を迎え、手話・車いす・点字の三つのグループに分かれて体験活動をしました。

9月19日(火) いきているって【ひまわり組】

画像1 画像1
ひまわり組さんの道徳の授業のようすです。「いきているって」の資料を使って授業を進めていました。深呼吸をしてみたらどんなことを感じたか、みんなで気持ちを伝え合いました。
画像2 画像2

9月19日(火) いっしょうけんめい【ひまわり組】

ひまわり組さんの今日の授業のようすです。カードや図を使いながら計算の問題に一生懸命取り組んでいました。とてもがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金) 5時間目 連想かるた ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(金)5時間目、ひまわり3組の様子です。皆で、連想かるたをしました。説明をしっかりと聞いて、ルールを正しく覚えて取り組むことができました!

9月15日(金) 3時間目 ダンス ひまわり組

9月15日(金)3時間目のダンスの様子です。本番に向けて、少しずつ練習を始めています。仲良く、楽しく踊ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 学習発表会代休日
1/30 相談日課 にこにこ教育相談(〜2/5) 交通事故ゼロの日
1/31 読み聞かせ 相談日課 にこにこ教育相談
2/1 大和中保護者入学説明会(予)
2/2 相談日課 にこにこ教育相談 新入児一日体験入学AM

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801