最新更新日:2024/06/22
本日:count up64
昨日:260
総数:828790
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月28日(金) 図工 ひまわり組

 今日は、折り紙で「カエル」と「てるてるぼうず」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木) 体育の授業 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平均台や輪っか跳びなどいろいろな動きを練習しています。シュートも上手に決まりました。

5月26日(水) 2年生のミニトマト

 2年生が自分のミニトマトの世話をしています。水やりをしたり、草取りをしたりして大きく育つのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 図工の学習 ひまわり組

 間もなく始まる『アジサイ読書週間』に向けて、お知らせのポスターを描きました。自分のおすすめの本から気に入った挿絵を選び、楽しく描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) サツマイモの苗植え

 サツマイモの苗を植えました。穴に横向きにして置いた苗に土をそっとかけ、水をたっぷりあげました。収穫できるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金)日常生活 ひまわり組

 今日は、ほうきとちりとりの使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木) 玉ねぎ収穫 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玉ねぎを収穫しました。今年は豊作で、子どもの顔くらいの大きさの玉ねぎに子どもたちも驚いていました。

5月18日(火) 芽が出たよ ひまわり組

先週まいたあさがおの種から、芽が出ました。6つまいて、6つとも芽が出ています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月17日(月) 雨の日の過ごし方  ひまわり組

 今日は雨降りで、昼放課の外遊びができませんでした。でも、子どもたちは自分たちで考えて静かに教室で過ごしていました。ジグソーパズルやアイロンビーズ、レゴブロックや読書などして、密にならないよう上手に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 日常 ひまわり組

 今日は、上ぐつやナフキンを洗いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木)体育 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育ではラジオ体操を細かい部分まで練習しています。
前で6年生がお手本になってくれています。

5月12日(水) 図工の授業  ひまわり組

 粘土で自分の好きな動物を作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月11日(火) 交通安全教室 ひまわり組

 1・3年生を対象とした「交通安全教室」が屋運でありました。みんな真剣に、道路の歩き方や自転車の正しい乗り方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 朝顔を植えたよ ひまわり組

 1年生が朝顔の種をまきました。たくさん花が咲くようにこれから毎日水やりをします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月10日(月) 英語の授業 ひまわり組

 今年最初のALTの先生による英語の授業。今日は動物の言い方を覚えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月7日(金) 図工 ひまわり組

 今日の図工では、絵日記を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 中学校卒業式
大掃除 油引き
休日・祝日
3/3 中学校卒業式
大掃除 油引き

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801