最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:237
総数:830268
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月28日(火)図工 ひまわり組

 今日の図工は、粘土で弁当を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月) お弁当 ひまわり組

画像1 画像1
 朝から楽しみにしていたお弁当。
 みんな美味しく完食しました。

7月21日(火)生活 ひまわり組

 みんな、集中しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)英語の授業 ひまわり組

英語の学習をしました。ALTのアナ先生のまねをして、英語で歌ったりカードにタッチしたりして、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(月)1年生のアサガオ ひまわり組

1年生は、自分のアサガオの世話をしています。今日はよく晴れたので、大喜びで水やりをしました。そろそろきれいな花を咲かせ始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(金) 図工の授業 ひまわり組

 今日の図工の授業では、○のスタンプを使って、絵をかきました。完成後、みんなの前で発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月16日(木) レゴ遊び ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり組ではレゴで遊ぶことがブームです。
仲よく譲り合って遊んでいます。

7月15日(水)畑の世話 ひまわり組

今日は久しぶりに畑に行って、草取りをしたり野菜を収穫したりしました。枝豆がたくさん実っていて、みんなで分けて持ち帰りました。ナスやピーマン、オクラ、シシトウも分けました。どの子もたっぷり水分補給をしてから、朝の涼しい時間に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火)生活 ひまわり組

 今日は、畑で育てたオクラを使って、スタンプをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(月)ひもの結び方 ひまわり組

日常生活の学習で、ひもの結び方や通し方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(月)給食 ひまわり組

 今日も、待ちに待った給食の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水)雨の日の過ごし方

雨の日が続きます。放課時間、外で遊べないと教室で過ごすことが多くなります。道徳で雨の日の過ごし方を考え、みんなが楽しく静かに過ごせるようにしました。パズルや読書、けん玉、ビーズなど、どの子も上手な過ごし方を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火)生活 ひまわり組

 今日の朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金)道徳の授業 ひまわり組

今日の道徳は、雨の日の過ごし方です。アマの日の放課にどんな遊びができるか発表しあいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月3日(金) 距離を保っています ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業も給食の時間も距離を保って座っています。
みんなで楽しくお話しながら給食を食べれる日が早くくるといいですね。

7月1日(水)教室の飾り ひまわり組

図工で作った切り紙を使って、きれいな教室飾りにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)図工 ひまわり組

 今日は、図工の時間にお願いごとを書いてみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 短縮日課 修了式 一斉下校14:35
3/30 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801