最新更新日:2024/06/27
本日:count up102
昨日:265
総数:830128
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月31日(木) 修学旅行 ひまわり

修学旅行の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木) 修学旅行 ひまわり

10月30日、31日に京都と奈良へ修学旅行へ行きました。日本の歴史について改めて考える良い機会になりました。また、友達と仲も深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木)稲刈り(5年生) ひまわり組

1,2時間目に5年生の稲刈りがありました。田植えをしたことを思い出しながら、大きく育った稲を5年生みんなで刈りとる体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(火)給食後の歯磨き ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、給食後に歯磨きをしています。係の子の合図で、歯磨きカードを見ながら丁寧に磨いています。歯ブラシの持ち方も上手になりました。

10月28日(月)本日の道徳と生活科 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聞き上手になるための学習と動物(ウサギ)と触れ合う活動をしました。

10月24日(木)図工 ひまわり組

 今日の図工は粘土をしました。「自分と思い出」というテーマで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)生活 ひまわり組

 今日は、畑に人参の種をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(火) ぐみの木と小鳥 ひまわり

今日は、道徳で「ぐみの木と小鳥」というお話を通して親切について勉強しました。役割演技をしながら学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 おもちゃまつり ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が「おもちゃまつり」に招待してくれました。
ルール説明もしてもらい、楽しく遊びました。
2年生のみなさんありがとうございました。

10月15日(火)任命式 ひまわり組

 後期の学級役員として頑張ってくださいね。
画像1 画像1

10/11(金) 英語活動 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マリア先生に英語を教えてもらいました。
リズムに合わせた数や色の練習はとっても楽しかったです。

10月10日(木)秋の校外学習 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの中、校外学習に行ってきました。子どもたちは、それぞれ学年に応じて、モリコロパークや木曽三川公園、産業技術記念館を見学してきました。

10月8日(火)朝学習 ひまわり組

 今日の朝学習は算数をやりました。
画像1 画像1

10月7日(月)歯みがきタイム ひまわり組

 歯みがきの様子です。
画像1 画像1

10月1日(火)体育 ひまわり組

 今日の体育の時間に、「手をつなぐ子らの運動会」で行う玉入れの練習をしました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801