最新更新日:2024/06/28
本日:count up148
昨日:265
総数:830174
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5/17(金) 今日の学習 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に低学年の子は『うわぐつ洗い』、高学年の子は『ツルレイシ』の種まきをしました。

5月16日(木)傘のたたみ方と玉ねぎの収穫。ひまわり組。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ひまわりでは、4時間目の日常生活の学習で傘のたたみ方を、5時間目の生活科で玉ねぎの収穫を学習しました。どの子も生き生きとした姿で活動しています。

5月15日(水) 野菜を植えたよ! ひまわり

今日は、生活に時間に野菜の苗を植えました。
ピーマン・トマト・きゅうり・なす・かぼちゃの苗を植えました。
みんなで「大きくなあれ。大きくなあれ。」とお願いもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(金) サツマイモの苗植え ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は暑くなりましたが、サツマイモの苗植えをしました。
 植えた後は、水をたっぷりあげました。成長が楽しみです。

5月7日(火)体育の様子 ひまわり組

 連休明けの体育の授業。体力テストの練習をしました。50M走の練習の様子です。
画像1 画像1

4/23(火) 春の校外学習 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の校外学習で南大門公園と柳下公園に行きました。
 元気いっぱい遊んで、美味しくお弁当を食べました。

4月23日(火) 春季校外学習 ひまわり組

 今日は、1年生たちと柳下公園へ行きました。みんなで記念写真を撮りました。公園では元気いっぱい走り回って遊んだので、帰るころにはみんなくたくたでした。
画像1 画像1

4/19(金)うわぐつ洗い ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の日常の授業で「うわぐつ洗い」をしました。
 念入りにごしごし洗っていました。一年生は初めての体験でしたが上級生のお手本を見て頑張っていました。
 お家でも自分のうわぐつは自分で洗えるといいですね。

4月17日(水)1年生を迎える会 ひまわり

今日は、1時間目に一年生を迎える会がありました。
ひまわりにも新しく4人の1年生の子が入学しました。
6年生のお兄さん・お姉さんから首飾りのプレゼントがありました。
すごく嬉しそうでした。
これから1年間みんなでたくさんのことを学んでいきましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 体育 ひまわり組

 今日の体育は外で元気にかけっこをしました。少し運動したら汗が出てきました。
画像1 画像1

4/12(金) 1・2年生校内案内 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日二年生がペアの一年生を連れて校内案内をしました。
色々な部屋をのぞいて興味しんしんでした。お兄さんお姉さんになった二年生がとても立派でした。

4月11日(木)

今日、図工で「わっかヒコーキ」を作って遊びました。紙やストローなどの身近な材料で簡単に飛行機が作れ、子どもたちは大喜びでした。さっそく運動場で飛ばしました。風に乗せるためのコツをつかむと遠くまで飛ぶので、とても楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(火) 記念写真 ひまわり組

 今日は天気も良く、心地の良い一日でした。桜がきれいに咲いていたので、みんなで写真を撮りました。
画像1 画像1

4月8日(月) 始業式  ひまわり組

 本日は、始業式が行われました。何組になるかとても楽しみに登校してきたことでしょう。
 先週の金曜日は入学式も行われました。ピカピカのランドセルを背負って校門をくぐりました。
 
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 -
3/25 PTA会計監査
3/26 事故 けがゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801