最新更新日:2024/06/27
本日:count up244
昨日:253
総数:830005
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月30日(木)やおやひまわり!玉ねぎ販売 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
畑で収穫した玉ねぎを、「やおやひまわり」で販売しました。どの子も生き生きと楽しく活動し、<言葉>と<お金>の学習を実践で活かす場となりました。

5月28日(火) 国語 ひまわり組

 国語の時間にかるたをやりました。ひらがなを覚えたての1年生も一緒に仲良く取り組むことができました。
画像1 画像1

5月25日(土) 学校公開授業 ひまわり組

画像1 画像1
 たくさんの方にご参観いただきました。ありがとうございました。

5月25日(土)道徳 ひまわり組

今日の道徳では「ぼくのだいじなしごと」について学習しました。自分の係の仕事で頑張っていることを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22(水) 交通安全教室 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年生が交通安全教室で交通ルールを学びました。

5月21日(火) かみんぐ30運動 ひまわり組

 今日は「カミング30運動」の日。保健委員が歯みがき指導に来てくれました。
 みんな真剣に歯を磨くことができました。保健委員のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1

5/20(月) 野菜の水やり ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週植えた野菜の水やりをしました。
 元気のなかったサツマイモから新しい葉が出ていました。ぐんぐん育ってほしいです。

5/17(金) 今日の学習 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に低学年の子は『うわぐつ洗い』、高学年の子は『ツルレイシ』の種まきをしました。

5月16日(木)傘のたたみ方と玉ねぎの収穫。ひまわり組。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ひまわりでは、4時間目の日常生活の学習で傘のたたみ方を、5時間目の生活科で玉ねぎの収穫を学習しました。どの子も生き生きとした姿で活動しています。

5月15日(水) 野菜を植えたよ! ひまわり

今日は、生活に時間に野菜の苗を植えました。
ピーマン・トマト・きゅうり・なす・かぼちゃの苗を植えました。
みんなで「大きくなあれ。大きくなあれ。」とお願いもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(金) サツマイモの苗植え ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は暑くなりましたが、サツマイモの苗植えをしました。
 植えた後は、水をたっぷりあげました。成長が楽しみです。

5月7日(火)体育の様子 ひまわり組

 連休明けの体育の授業。体力テストの練習をしました。50M走の練習の様子です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 安全を確認する日
3/13 -
3/17 -
3/18 -
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801