最新更新日:2024/06/25
本日:count up230
昨日:250
総数:829455
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月15日(金) ピカピカにしたよ! ひまわり

今日は、久しぶりに上靴を洗いました。みんな上手に洗えるようになり、すみずみまできれいにしていました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木)絵の具を使って ひまわり組

 絵の具の使い方練習をしました。今日は,「色が混じり合わないように塗ろう」がめあてです。「絵の具が乾く前に,隣のうろこは塗らない」ことを意識しながら,魚に色を塗りました。
 完成は明日です。どんな魚になるか,出来上がりが楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)ひまわりお別れ会。ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひまわりお別れ会」をしました。卒業する6年生をお祝いし、みんなで歌やダンス、ゲームをして楽しみました。お手紙とお花のプレゼントをし、フルーツとホイップクリームで飾ったプリンをおいしく食べました。とてもステキな会になりました。

3月12日(火) 今日の体育     ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目に、体育がありました。うずまき状の線に沿って走りました。そのあとリレーゲームも楽しみました。

3月8日(金) 工夫してぬったよ! ひまわり

図工では、えのぐの使い方を勉強しています。2色選んでどんな色になるかわくわくしながら色を混ぜていました。ステキな色で風船を塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木)絵の具を使って ひまわり組

 水彩絵の具の使い方の復習をしました。パレットに出す絵の具の量や,筆に含ませる水の量はどれぐらいが良いかを確かめ,彩色しました。単色で色を塗った後,2色の絵の具を混ぜ,新しい色を作りました。素敵な絵が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火)  がんばっています学習   ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、漢字の練習を一生懸命にがんばりました。できるようになるとうれしいですね。

3月1日(金) にんじん収穫! ひまわり

今日は、にんじんを収穫しました。みんなが小さな種からまいて、草取りをして一生懸命育ててきたにんじんは立派に育っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 中学校入学式 始業式
4/5 入学式
4/6 防犯の日(市)
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801