最新更新日:2024/06/26
本日:count up31
昨日:283
総数:829539
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月31日(木)2年生のみんなと町たんけんに行ったよ ひまわり組

 昨日2年生のみんなと町たんけんに出かけました。お店の中を見学したり,お店の人に質問したりして,楽しい時間を過ごしました。
 たんけんを通して,学校の近くにあるお店のことがよく分かったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火) 体育の様子 ひまわり

今日の体育は、鉄棒と一本橋をやりました。
鉄棒では、たくさんの技をやってみんなレベルアップしました!!
一本橋では、みんな手を広げてバランスをとりながら渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月)   遊んだよ・道徳の学習   ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の中間放課、すべり台で遊びました。階段をしっかりとのぼり、楽しく滑りました。3時間目は、道徳で「いいこと、わるいこと」を学習しました。

5月25日(金) いつもありがとう! ひまわり

いつもみんなが一生懸命自分の掃除場所を掃除してくれるので、教室も廊下も手洗い場も昇降口もいつもピカピカです。
使っていて気持ちがいいですね!!
いつもありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木)うまく入るかな? ひまわり組

 みんなで輪投げをしました。投げる輪の数は3つ。みんな順番を守って,楽しくゲームをすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(水)優しい上級生 ひまわり組

 ひまわり組には,1年生の子が6人います。1年生の子が困っていると上級生が進んで手助けしてくれます。また,給食当番の身支度や掃除の仕方などを優しく教えてあげる姿も見られます。
 ありがとう!お兄さん・お姉さん。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(火)  お金の勉強をしたよ   ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の生活の時間にお金の学習をしました。チームごとに目標をもって取り組むことができました。お金の数を数えたり、九九を使って答えを出したりしました。

5月21日(月) 本と友だちになろう! ひまわり

今日は、1時間目に図書館で本を借りました。
いろんな絵本を読んで本と友だちになりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(金) 自分の全力を出し切る! ひまわり

今日は、体力テストがありました。
1年生の子も初めての体力テストですが自分の全力を出し切り、一生懸命頑張っていました。
頑張っているときの真剣な顔がとても素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木)ヤゴを助けたよ! ひまわり組

 2年生では,プール清掃の前に,プールのヤゴを救出することになりました。
 先週,トンボのことを教えていただいた川口先生に,ヤゴのとり方のこつを教えてもらい,いざプールへ。みんなの力で,たくさんのヤゴを助けることができました。
 ひまわり組では,助けたヤゴを教室で飼うことにしました。みんなで名前を付け,トンボになるまで育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 苗植え ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級園に、なす・きゅうり・ピーマン・さつまいもの苗を植えました。
 大きく育てて、ひまわりやおやで売りたいと思います。

5月15日(火)  なかよし対面集会   ひまわり組

画像1 画像1
今日の児童集会は、ペア学年とのなかよし対面集会でした。ステージの上で児童会の子がやり方を説明しました。自分の名前と好きなものを発表しました。

5月11日(金) 素敵な音色! ひまわり

各学年で、学年の曲を練習して発表しました。
練習の回数を重ねるうちにどんどん上手になってきています。
一生懸命な姿は素敵ですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 ひまわり組の様子 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は、お母さん方の読み聞かせがありました。「なぞなぞ動物園」みんな大喜びで、楽しみました。
 生活単元で、お金の勉強をしました。チームに分かれて楽しく勉強しました。

5月8日(火)  校外学習(柳下公園)  ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり組は、柳下公園へ行きました。1年生5人もがんばって公園まで行きました。上の学年の子は、小さい子に対して優しく接することができました。公園では、いっぱいすべり台やブランコなどで遊ぶことができました。

5月8日(火) 校外学習に行ったよ!2 ひまわり

校外学習の様子の続きです。
3人とも素敵な笑顔ですね。
校外学習の思い出をおうちの人のたくさん話してくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(火) 校外学習に行ったよ!1 ひまわり

ひまわりの3年生チームは、iビルや市役所など一宮を探検しました。
たくさん歩いたあとのお弁当はとってもおいしかったですね!!
今日学んだことを大事にしてくださいね。
たくさん歩いたので、ゆっくり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(水) 朝の会の様子等  ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会は、毎朝ラジオ体操を行っているひまわり組です。毎日の積み重ねで、1年生がとても上手にできるようになりました。
 3時間目は音楽で、1年生のハンドベル演奏と6年生のオルガンの合奏と、リコーダーや鍵盤ハーモニカの発表を行っています。みんな頑張って取り組んでいます。

5月1日(火)   走る練習をしたよ    ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目の体育は,50メートルを走る練習をしました。スタートの仕方を覚え,まっすぐゴールまで走ることをめあてにがんばって走りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 中学校入学式 始業式
4/5 入学式
4/6 防犯の日(市)
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801