最新更新日:2024/06/26
本日:count up35
昨日:283
総数:829543
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月22日(月)鉄棒、頑張っています! ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で鉄棒の学習をしました。今日は、「つばめ」「ぶたのまるやき」「前回り」などに取り組みました。一生懸命がんばる姿に、仲間から「すごい!」と拍手が湧き、どの子も満足げな表情でした。鉄棒が苦手だと言っていた子も、「がんばったらできたよ」と達成感をもつことができました。

10月19日(金) 上靴を洗ったよ! ひまわり

今日は、日常の時間に上靴かナフキンを洗いました。
1年生の子たちも一生懸命洗っていました。
洗い方がとっても上手になりました。
こうやってどんどんいろんなことができるようになっていくのだと思うと、すごくうれしく感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木)楽しかったよ おもちゃフェスティバル ひまわり組

 2年生に招待されて「おもちゃフェスティバル」に行きました。魚つりや風で動くヨットカーなど,いろいろなおもちゃがありました。とても楽しい1時間でした。2年生のお兄さん・お姉さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水) 秋の校外学習8 ひまわり

帰りも安全に帰ってくることができました。
みんなよくがんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水) 秋の校外学習5 ひまわり

機械がどんどん進化していく様子もたくさん見ることができました。
実際に動かして布を織る様子が見れて、子どもたちが真剣に
見ていたので良かったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水) 秋の校外学習6 ひまわり

次に自動車館に行きました。
ハンドルを回してタイヤが動く様子を体験したり、大きな機械で組み立てられる様子などを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水) 秋の校外学習4 ひまわり

最初に「繊維機械館」というところに行きました。
繊維機械についての説明をしてもらい、子供たちも興味津々でした!!
実際に糸になっていく様子も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水) 秋の校外学習3 ひまわり

トヨタ産業技術記念館で、電話をかける練習をしました。
トヨタ産業技術記念館という長い言葉もしっかりと言うことができました。
たくさん練習した成果だと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水) 秋の校外学習2 ひまわり

図書館の時よりも長い時間、電車に乗っていたので駅の名前に丸を付けながら電車の旅を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(水) 秋の校外学習1 ひまわり

昨日は、秋の校外学習に行ってきました。
しっかりと切符を買って、改札口を通ることができました。
1年生も図書館見学の経験があるのでスムーズに買ったり、通ったりすることが
できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(月)  明日は校外学習    ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目に校外学習の勉強をしました。切符の買い方、電話のかけ方、電車の乗り方をおさらいしました。

10月4日(木)電車に乗って校外学習へ行こう! ひまわり組

 10月16日は校外学習。ひまわり組は,電車に乗ってトヨタ産業技術記念館に行きます。
 今日は,電車に乗るときのマナーについて学習したあと,切符代の学習をしました。360円は,100円硬貨3枚と・・・。模型のお金で練習した後,本物のお金でも勉強しました。
 校外学習に行くのが,ますます楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火)   リレーをしたよ  ひまわり組

画像1 画像1
 今日は、体育の時間に折り返しリレーや紅白リレーをしました。少しでも上手に走ることができるように頑張りました。

9月28日(金) いつもありがとう! ひまわり

いつもみんなが一生懸命掃除をしてくれているので、
先生たちはうれしいです。
みんなが使う教室、これからしっかりもきれいにしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木) 図書館見学に行ったよ!5 ひまわり

質問をした後は、自分たちで実際に本を借りました!
自動貸し出し機を使って借りている子もいました!
とっても楽しかったですね。
また、おうちの人ともぜひ行ってみてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木) 図書館見学に行ったよ!4 ひまわり

図書館では、司書さんや利用者の方に質問をしました。
しっかりと大きな声で質問することができ、質問が終わった後にはしっかりと「ありがとうございまいた。」とお礼のことばを言うことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木) 図書館見学に行ったよ!3 ひまわり

一宮駅で学校に電話をかけました。
大きな声でハキハキと用件を話すことができました。
さすが3・4・5・6年生ですね!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木) 図書館見学に行ったよ!2 ひまわり

みんなで電車に乗れて楽しかったね!!
「降りる人が先。」や「電車の中では大きな声を出さない。」などのルールをしっかり守って電車に乗ることができました!すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木) 図書館見学に行ったよ!1 ひまわり

今日は、電車に乗って中央図書館に行きました。
生活の時間に何度も練習したので、切符の買い方はみんな完璧でした!!
校外学習も電車で行くので、またしっかり勉強していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(水) 運動会を振り返って2 ひまわり

ふり返りの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 中学校入学式 始業式
4/5 入学式
4/6 防犯の日(市)
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801