最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:237
総数:830271
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月16日 苗植え ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級園に、なす・きゅうり・ピーマン・さつまいもの苗を植えました。
 大きく育てて、ひまわりやおやで売りたいと思います。

5月15日(火)  なかよし対面集会   ひまわり組

画像1 画像1
今日の児童集会は、ペア学年とのなかよし対面集会でした。ステージの上で児童会の子がやり方を説明しました。自分の名前と好きなものを発表しました。

5月11日(金) 素敵な音色! ひまわり

各学年で、学年の曲を練習して発表しました。
練習の回数を重ねるうちにどんどん上手になってきています。
一生懸命な姿は素敵ですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 ひまわり組の様子 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は、お母さん方の読み聞かせがありました。「なぞなぞ動物園」みんな大喜びで、楽しみました。
 生活単元で、お金の勉強をしました。チームに分かれて楽しく勉強しました。

5月8日(火)  校外学習(柳下公園)  ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり組は、柳下公園へ行きました。1年生5人もがんばって公園まで行きました。上の学年の子は、小さい子に対して優しく接することができました。公園では、いっぱいすべり台やブランコなどで遊ぶことができました。

5月8日(火) 校外学習に行ったよ!2 ひまわり

校外学習の様子の続きです。
3人とも素敵な笑顔ですね。
校外学習の思い出をおうちの人のたくさん話してくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(火) 校外学習に行ったよ!1 ひまわり

ひまわりの3年生チームは、iビルや市役所など一宮を探検しました。
たくさん歩いたあとのお弁当はとってもおいしかったですね!!
今日学んだことを大事にしてくださいね。
たくさん歩いたので、ゆっくり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(水) 朝の会の様子等  ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会は、毎朝ラジオ体操を行っているひまわり組です。毎日の積み重ねで、1年生がとても上手にできるようになりました。
 3時間目は音楽で、1年生のハンドベル演奏と6年生のオルガンの合奏と、リコーダーや鍵盤ハーモニカの発表を行っています。みんな頑張って取り組んでいます。

5月1日(火)   走る練習をしたよ    ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目の体育は,50メートルを走る練習をしました。スタートの仕方を覚え,まっすぐゴールまで走ることをめあてにがんばって走りました。

4月27日(金) 音楽の授業1 ひまわり

今日は、みんなでうたを歌ってから各学年ごとに分かれてハンドベル・けんばんハーモニカ・リコーダーをそれぞれ練習して、練習したあとに発表しました。どの子も一生懸命練習していた成果が発揮できていてとっても良かったです!!これからもたくさん練習しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(金) 音楽の授業2 ひまわり

音楽の様子の続きです。大きな声で歌を歌うことができましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(木)うまく巻けるかな? ひまわり組

 日常生活の時間に「傘のたたみ方」の練習をしました。昨年度練習してうまくたためるようになった上級生は,進んで1年生に教えてあげることができました。
 1年生の子たちは,傘をうまく巻くこつをつかみ,楽しそうに何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 ミニ避難訓練の様子 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、ミニ避難訓練がありました。1年生のみんなも、何回も練習しました。「地震が発生しました。安全な場所で身を守る姿勢をとってください。」という放送が入ると、ひまわりの児童は、机の下に身を隠し机のあしを持って、上手に身を守ることができました。

4月24日(火) いくらですか? ひまわり

今日は、5時間目の生活でお買い物の仕方を勉強しました。
実際に買い物をするときの店員さんとのやり取りもやりました。
しっかりほしいものを伝えて、お金を渡したり、計算したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(火)  顔をかいたよ   ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の時間に顔をかく練習をしました。昨年やったことを思い出して一生懸命に取り組みました。

4月23日(月) 道徳 ひまわり

今日は、道徳で「だめよ!デイビット」という本を通して、なぜデイビットは怒られたのかを考えることでやったらいけないことを改めて考え直すことができました。
周りの友だちに思いやりをもって接しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(金)ピカピカ気持ちいいね! ひまわり

今日は、日常の授業で1年生は「ハンカチ洗い」をやり、2年生以上は「上ぐつ洗い」をやりました。
一生懸命洗ったからピカピカになって気持ちいいね。
しっかり洗う練習もできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(木)1年生を迎える会 ひまわり組

 1年生を迎える会が行われました。6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで入場し,素敵な首飾りのプレゼントをもらいました。
 歌ったり,○×クイズをしたり,楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 1日の様子  ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は、1年生が「1年生を迎える会」の練習に屋運へ出かけました。とても上手に並んで座っています。
 3時間目は、ひまわりの音楽です。「さんぽ」に「校歌」を元気に歌いました。
 給食の時間は、全員で会食です。みんな、にこにこと給食をほおばっています。

4月17日(火)   体育の学習  ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目の体育は、走ったり、ボールを投げたり、フラフープを飛んだりする練習をしました。一人ひとり自分のめあてをもって取り組みました。楽しくできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 修了証書授与式 6年生
卒業式準備
一斉下校 14:25
3/20 卒業式(予定)
交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/22 修了式
一斉下校 11:40
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801