最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:237
総数:830271
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

11月29日(木)ニュージーランドのことを知ったよ ひまわり組

 国際交流員のカサンドラ先生に,ニュージーランドのことを教えてもらいました。ニュージーランドの国旗や暮らしのお話の後,ハカダンスを教えてもらいました。
 ハカダンスはとてもおもしろい踊りで,ひまわり組の教室でも踊ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(火)   体育の学習   ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間になわとび練習とボールけりをしました。縄を飛ぶ前にフラフープを飛ぶ練習をしました。ボールけりでは、的をねらってボールをけりました。

11月26日(月)  好ききらいなく何でも食べよう  ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の時間は、給食センターの栄養士の方が見えて食育指導をしていただきました。今日の給食の献立から、元気で大きくなるために必要な食べ物の学習をしました。
赤レンジャー、緑レンジャー、黄レンジャーが出てきて、同じ仲間を覚えました。さわらという魚が大きいので、びっくりしました。

11月21・22日 八百屋ひまわり ひまわり組

 畑で育てたサツマイモを先生方に販売しました。買い物かごを渡す係・九九を使って代金を計算する係・イモを袋に詰める係等,自分の担当する係の仕事を責任をもって行いました。楽しい活動ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火)  ボールけりをしたよ   ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育の時間は、ボールけりをしました。段ボールの的に当てたり、カラーコーンに当てたりしました。的に当たるようにがんばりました。

11月16日(金) 音楽発表会 ひまわり

今日は、2時間目に3・4年生、3時間目は5・6年生の合同音楽発表会がありました。各クラス一生懸命練習していたので、合奏も合唱もすごく素敵でした。
ひまわりの子たちは交流先のクラスの子たちと一緒に発表しました。
今まで頑張って練習した成果を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木) 上手にブラッシングしよう!ひまわり組

 1・3・5年生でブラッシング指導がありました。1年生は保護者の方が,3・5年生は自分たちで染め出し液を塗りました。そして,普段どこが汚れやすいかをプリントに記録しました。最後に,汚れたところを歯ブラシで磨きました。しっかり磨いてすっきりしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)  さつまいもほり   ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活の時間にさつまいもほりと玉ねぎ‾植えをしました。大きなさつまいもがたくさん取れてうれしそうでした。

11月12日(月)  ボール遊び  ひまわり組

画像1 画像1
5時間目の体育で、準備運動の後ボールで遊びました。背中合わせで、ボールを挟んでしゃがんでから立ち上がりました。上手に立ち上がることができました。

11月9日(金) 森のたんけんたい ひまわり

今日は、音楽の時間に「森のたんけんたい」をやりました。
きつつきの音をウッドブロック、たぬきの音をたいこ、妖精の音をトライアングルを使って、表現しました。
楽器の音もさまざまで楽しいですね!
最後は、各楽器に分かれて合奏しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(木) 玉ねぎの苗を植えたよ ひまわり組

 玉ねぎの苗を植えました。細くて,小さな苗でした。折れないようにそっと持って植えました。どんどん大きくなってほしいです。来年,収穫するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月)買い物に行きました!ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子クッキングで作る白玉団子の、材料を買いにお店やさんに行きました。練習した通り、ペアの子と協力して上手に買い物することができました。お金の計算をしたり、買い物のマナーを考えたりの学習をし、繰り返し練習して出かけたので、どの子も安心して買い物することができました。白玉団子を作って食べるのを楽しみにしています。

11月2日(金) 冬野菜の世話 ひまわり

今日は、玉ねぎを植えるために6時間目に草取りをしました。
大きな野菜を育てるためには、しっかりと世話をすることが大切ですね!!
みんながんばってくれました。ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(木) 朝学習に取り組んでいます ひまわり組

 大和東小では,火曜日と木曜日に朝学習を行っています。
 ひまわり組でも復習プリントを使い,学習したことが身に付くよう取り組んでいます。子どもたちは真剣にそれぞれの課題を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(火) 笛を作ったよ! ひまわり

今日は、図工の時間に笛を作りました。
牛乳パックとペットボトルのキャップで作りました。
吹き口の角度を変えることできれいな音が出せるようになりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(月)  買い物学習   ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、買い物をするためのお金を出す練習をしました。上手にお金を払うことができるとよいですね。

10月26日(金) 学年の曲を練習したよ! ひまわり

音楽の時間に学年の曲をそれぞれ練習しました。
3・4年生は、音楽会で発表する曲を一生懸命練習していました。
1年生も教科書を見てけんばんハーモニカを上手に吹いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(木)静かに! 急いで! ひまわり組

 防犯訓練が行われました。事前に「口を閉じて静かにすること」「素早く逃げること」の練習を繰り返ししました。
 初めは,興奮して声を出していた子どもたちも,練習を重ねるうちに「静かに」安全な場所に逃げることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)稲刈りをしたよ!ひまわり

一学期に田植えをした苗が大きく成長し、たわわに実った稲を刈りとることができました。地域の方に教わりながら、仲間と協力し、真剣に稲刈りをしました。刈り取った稲はひもで縛って、山のように束ができました。
画像1 画像1

10月23日(火)  今日の体育   ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も体育がありました。準備体操をし、鉄棒の練習をしました。練習してできる技が増えてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 修了証書授与式 6年生
卒業式準備
一斉下校 14:25
3/20 卒業式(予定)
交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/22 修了式
一斉下校 11:40
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801