最新更新日:2024/06/24
本日:count up144
昨日:108
総数:829119
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月5日(火)  がんばっています学習   ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、漢字の練習を一生懸命にがんばりました。できるようになるとうれしいですね。

3月1日(金) にんじん収穫! ひまわり

今日は、にんじんを収穫しました。みんなが小さな種からまいて、草取りをして一生懸命育ててきたにんじんは立派に育っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(木)ありがとう 6年生 ひまわり組

 6年生を送る会が行われました。
 1年生はペアの6年生と手をつないで入場し,手作りの首飾りをプレゼントしました。また,各学年から感謝の気持ちをこめて,歌や呼びかけ等のプレゼントもありました。
 ひまわり組の子たちは交流クラスに入り,みんなといっしょに歌ったり,踊ったり,呼びかけをしたりと楽しく参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 (火) 今日も がんばったよ   ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の体育では、縄とび練習をした後しっぽとりを楽しみました。
生活の時間には、わかざりつくりをしました。

2月22日(金) リズムであそぼう ひまわり

今日は、音楽の時間に動物になりきって歌に合わせてリズム打ちをしました。かわいい動物たちになりきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(木)新1年生を迎える準備 ひまわり組

 ひまわり組では,新1年生を迎える準備を始めています。
 今日は,新1年生の子たちが喜んでくれるといいなという思いを込めて,花をつくりました。シールを貼ったり,茎や葉をのり付けしたりしてきれいな花を完成させました。
 できた作品を教室に飾るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水)国際交流(イタリア)をしました。ひまわり組

 今日、国際交流でイタリアのアレッサンドラさんから話をお聞きして、イタリアの小学校の様子、教科や通学や食事などのことを楽しく学習しました。質問タイムでは、積極的に挙手し、聞きたいことを質問することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 (火)   食後の歯みがき   ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食を食べ終わると、みんなで歯磨きをしています。みがく順番を守って、虫歯にならないようにみがいています。

2月18日(金)新1年生を迎える準備をしています。ひまわり組

 ひまわり組では、新入生を迎える準備を進めています。新しく入学してくる子たちが喜ぶ顔を思い浮かべながら、どの子もわくわくした気持ちで、かわいらしい掲示物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(金) 演奏会を見たよ! ひまわり

今日は、大和中のブラスバンド部と合唱部の子たちが来て、演奏やうたを発表してくれました。去年卒業したお友達もいてみんな嬉しそうでした。
最後には、「U・S・A」も演奏してもらって、みんなで盛り上がれて、楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(火)  なでしこシアター    ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、4時間目になでしこシアターがありました。手品が出てくる話で、みんな楽しく見ることができました。

2月7日(木)新1年生体験入学のリハーサル ひまわり組

 明日は,新1年生体験入学です。ランドセルを背負うこと,傘を巻くことの他に,けん玉作りをいっしょにします。
 今日は,明日に備えてリハーサルをしました。みんな,小さいお兄さん・お姉さんになったつもりで,一所懸命練習しました。
 きっと,明日も張りきってお世話してくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)  音楽   ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、音楽の時間にいろいろなリズム(くま、ねずみ、うさぎ)の練習をして曲に合わせてたたきました。「たん たん たん」 と歌いながら、ばちでたたきました。楽しく演奏することができました。 

2月4日(月)  長縄をしたよ    ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体育でフラフープとびや短縄とびをしたあと長縄跳びをしました。みんなで楽しく跳びました。

2月1日(金) 教育展見学に行ったよ! ひまわり

今日は、待ちに待った教育展見学に行きました。
みんなの作品を見つけてみんな嬉しそうでした。
一緒に勉強してきたお友達の作品も見つけました!!
おまんじゅうもちゃんと買えておいしくいただきました。
楽しい見学になってよかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火)  教育展に向けて  ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の生活の時間に切符を買う練習と電車に乗る練習をしました。お金の出し方も券売機使い方も上手になってきました。

1月25日(金) 造形展を見に行ったよ! ひまわり

今日は、造形展を見に行きました。友達の作品を見て「すごい!!」という声がたくさん聞こえました。
自分の作品が飾られているのを見つけると、みんなとても嬉しそうでした。素敵な作品になりましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(木)楽しく踊ったよ! ひまわり組

 音楽の時間に「しろくまのジェンカ」という曲を学習しました。
「右」「左」「前 後ろ 前 前 前」と唱えながら,リズムにのって楽しく踊りました。
 寒い日でしたが,みんなの熱気でいい汗をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(木)紙粘土を使って ひまわり組

 造形展に出品する立体作品を作り始めました。
 1年生は海の生き物。図鑑を見て,どんな生き物を作るかそれぞれが決めました。その後,紙粘土を使って形づくりをし,彩色しました。
 どの子も集中して制作していました。
 完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 「きしゃは走る」 ひまわり

今日は音楽の時間に「きしゃは走る」という曲をやりました。
汽車になりきって歌ったり、パートごとに分かれて歌ったり、けんばんハーモニカやリコーダー、木琴などを演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 中学校卒業式(予定)
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
3/10 ファミリーボランティア 9:30〜
交通事故ゼロの日
3/11 引落日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801