最新更新日:2024/06/30
本日:count up28
昨日:124
総数:830415
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月26日(木)楽しかったよ キャンプ その1 ひまわり組

 7月24日〜26日まで,5年生の仲間と野外教育活動(キャンプ)に郡上八幡へ行ってきました。
 1日目は,カレーを作りました。暑い日だったので,水分補給も忘れずに。ご飯もカレーもとてもおいしくできました。グループのみんなと一緒に楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(木)買い物に行ったよ ひまわり組

 子どもたちがとても楽しみにしていた買い物に行きました。買うものは,「ハーゲンダッツ」。265円します。お金を財布から落とさずに出すこと,金額を確かめながら出すこと等,一人ひとりにめあてを決め,生活科で練習してきました。
 本日,ハーゲンダッツは257円とお買い得になっていました。練習と少し違っていましたが,おつりとレシートを一人ひとりが受け取り,上手に買い物をすることができました。
 買い物をした後,みんなでおいしくいただきました。とても,楽しい活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(火)  買い物に行くために   ひまわり組

画像1 画像1
 明日は、ひまわり組でお買い物に出かけます。買い物をするために必要なことの確かめをしました。言葉の使い方、お金の出し方を練習しました。明日が楽しみです。

7月12日(木)七夕会第2部 ひまわり組

 七夕会第2部では,保護者の方といっしょにデザートを作りました。1学期のベストショットを見ながら,できたデザートを食べました。デザートのおいしさと成長した自分の姿が,子どもたちの心に残った第2部でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(木)七夕会第1部 ひまわり組

 保護者の方を招いて,七夕会を行いました。第1部では歌や合奏,個人発表をしました。1学期の学習を生かして,みんな張りきって発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(水)準備万端! ひまわり組

 明日は「七夕会」。第1部は,学習したことの発表をします。第2部は,お家の方といっしょにデザート作り。
 6時間目に,デザート作りに使うボウルや泡だて器,玉杓子などの準備をしました。ああ,明日が待ち遠しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(木)頑張っているよ!九九の学習 ひまわり組

 算数の時間に九九に挑戦しています。5の段・2の段・3の段・4の段と学習が進んできました。
 今日は4の段に挑戦!答えが分からないときは,カードで確かめながら問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(金) きれいになったよ! ひまわり

今日は、日常の時間に上靴やハンカチ・ナフキンを洗いました。
バディーになって、1年生に上級生が洗い方の見本を見せたり、洗い方を教えたりしました。みんな上手に洗えましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(木)八百屋ひまわり ひまわり組

 畑で育てている野菜の収穫をしました。
 生活科の学習の一環として,収穫した新鮮な野菜を先生方に販売しました。「いらっしゃいませ」・「いかがですか」「おいしいですよ」。元気な呼び声が職員室に響きました。また,値段やおつりを正しく計算することもできました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(水)  プールにはいったよ   ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1,2時間目にプールに入りました。水も冷たくなく、みんなプールに入ることができました。わにさん歩きをしたり、列車になったりしました。深い方のプールでは、バタ足やクロールの練習をしました。みんな楽しそうに過ごしていました。

6月26日(火)  やおやひまわり  ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、生活の時間に言葉とお金の学習をしました。お店屋さんになって「いらっしゃいませ」「いかがですか。」という練習をしたり、代金をかけ算で計算したりしました。昼放課は、やおやひまわりになり、お店屋さんになり、玉ねぎやきゅうりを売りました。

6月25日(月) ピカピカさん ひまわり

今日は、道徳の時間に整理整頓の勉強をしました。
自分たちの机の中やお道具箱、ロッカーの中を整頓しました。
きれいになってとても気持ちがいいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(金) 猫の手でトントントン!2 ひまわり

きゅうりを上手に切っています!!
お家でもぜひ一緒に作ってみてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(金) 猫の手でトントントン!1 ひまわり

今日は、日常の時間に畑で収穫したきゅうりを包丁で切って塩昆布と混ぜて漬物ふうにして食べました。
みんな上手に猫の手にして切っていました。
自分たちで育てた野菜はやっぱり格別ですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(木)本 大好き! ひまわり組

 先週まで行われた「アジサイ読書週間」。この週間を機にひまわり組の子どもたちは,本が大好きになりました。
 毎日家で読書し,学校では図書館に足繁く通っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(水)はじめてのプール ひまわり組

 今日は,子どもたちが楽しみにしていた,今年初めての水泳。水の中を走ったり,宝探しをしたりして水に慣れてから,チームに分かれて練習をしました。 輪をくぐったり,ビート板を使ってばた足の練習をしたりしました。
 風があって少し肌寒い日でしたが,子どもたちは楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(月)   体重測定   ひまわり組

画像1 画像1
 今日の1時間目に体重測定がありました。その時に保健の先生から頭ジラミの話を聞きました。毎日頭を洗う大切さを確かめました。

6月8日(金) 畑で   ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に畑へ行きました。草がいっぱい生えてきたので草取りをしました。そのあと、オクラの苗を植えました。大きく育ってくれるといいなと思います。

6月7日(木)初めての英語学習 ひまわり組

 ALTのマリア先生といっしょに英語の学習をしました。英語の歌に合わせて踊ったり,自己紹介ゲームをしたりして楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(水) 読み聞かせ ひまわり

今日は、読み聞かせがありました。
「11ぴきのねことあほうどり」という本を読んでもらいました。
11ぴきのねこがコロッケ屋さんをしているというお話だったのですが、今日の給食でちょうどコロッケが出たので給食中に盛り上がりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 短縮日課 下校14:35 15:25
3/5 中学校卒業式(予定)
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801