最新更新日:2024/06/28
本日:count up55
昨日:61
総数:629258
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

なわとび大会【2月1日(木)1年生〜3年生】

保護者の皆さんの応援のおかげで、目標回数が達成できたクラスが続出しました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式【1月9日(火)全児童】

始業式では、能登半島地震の報道が心痛む。犠牲者の冥福と復興を祈っていること。冬休み中、事故に合った報告はなく、みんなが健康で自分の命をしっかり守れたことをうれしく思っていること。今年は辰年。辰のように「上昇気流」に乗って夢の実現をめざす。上昇気流に乗るためには、凧のように厳しく冷たい風に向かっていくことが大切であること。3学期は短い学期だが、次の学年につながる学期、まとめの学期、しっかりとしめくくろうという話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった2学期【1月5日(金)4年生】

校外学習では、木曽三川が流れている土地の様子を見学し、学びのまとめをしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった2学期【12月28日(木)全児童】

オレンジの田中哲也さんに来校いただき、生き方講演会「温かい笑いでいじめをとっ飛ばせ」の講演をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった2学期【12月28日(木)3年生】

校外学習で、リトルワールドに行きました。世界の文化に触れ、たくさんの学びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった2学期【12月27日(水)2年生】

名古屋港水族館へ行ってきました。イルカショーでは、大歓声が沸き起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の思い出【12月27日(水)4年生】

自分のことを大切にするため「セルフディフェンス講座」を行いました。冬休み中も、自分の身は自分で守ることを大切に生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の思い出【12月26日(火)5年生】

「いのちのすばらしさ〜ぼくもわたしも かけがえのない 大切な存在〜」と題して学校保健委員会が行われました。助産師の先生に講演をしていただき、かけがえのない すてきな自分の命を改めて実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった2学期【12月26日(火)全児童】

ひなたぼっこさんが、屋内運動場で読み聞かせをしてくださいました。迫力ある音響と映で、すてきな本の世界に入り込むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった2学期【12月26日(火)たんぽぽ】

浅井中学校へ行って、浅井4校の交流会(運動会)を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の思い出【12月25日(月)全児童】

地震に備えて、シェイクアウト訓練を実施しました。自分の身は自分でしっかり守る意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった2学期【12月25日(月)1年生】

9月12日(火)、一宮警察の方々に来校いただき「防犯教室」を行いました。冬休みも、警察の方に教えていただいた「いかのおすし」の ついていかない(いかない)、乗らない(のらない)、大声で叫ぶ(おおごえでさけぶ)、すぐ逃げる(すぐにげる)、知らせる(しらせる)をしっかりと守って、安全に生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式【12月22日(金)全児童】

全校児童が集い、落ち着いた雰囲気のなかで終業式が行われました。始業式の話では、長い2学期もあっという間に過ぎた。2学期、N-1グランプリなど、みんながよくがんばったことに自信をもってほしいこと。ときには、つらいこともあったと思いますが、弓削田さんのコンサートのなかで言ってみえたように、「あなたがくだらないと思っている今日は、昨日亡くなった人が何とかして生きたかった、何としてでも生きたかった今日」だから、つらいときこそ歯をくいしばってがんばって生きていくことが大切であること。夢をもってがんばるというけれど、夢がかなわなかったということはよくあること。しかし、夢に向かってがんばったことは、将来、無駄にはならないことを話しました。最後に1月9日、みんな元気に登校できることを願っていることを伝えました。よいお年をお迎えください。
その後、生活指導と安全指導の担当の先生から具体的な話がありました。
冬休みも、きまり正しく元気に生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いのちと夢のコンサート」に向けて【12月18日(月)全児童】

明日は、弓削田 健介さんに来校いただき、「いのちと夢のコンサート」を開催します。
明日、弓削田さんに送る「やさしい歌」を、全校で初めて合唱してみました。練習が進むにつれて、温かい気持ちになりました。
温かくて優しいところに、人は集まります。明日は、弓削田さんの歌にこめられた温かいメッセージをしっかりと感じましょう。


弓削田さんの歌声は → こちらをクリック
画像1 画像1

1月行事予定・下校時刻12月1日(金)配付文書】

本日、1月の行事予定と下校時刻のプリントを配付します。
あわせて学校公開(なわとび大会)の案内も配付します。
配付されたプリントをご確認ください。

1月行事予定・下校時刻
画像1 画像1

感想を書く【11月29日(水)4年生】

自分の考えを入れて感想を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラタナスの木【11月29日(水)4年生】

主人公の気持ちが変わった場面を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カンジ―博士【11月29日(水)6年生】

いろいろな読み方をする漢字を学習します。
「預金」、「黄金」、「金具」・・・読めるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いこいの広場【11月29日(水)5年生】

動画をみて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北陸工業地域【11月29日(水)5年生】

北陸の工業地域についてまとめます。
どんな特色があるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 集金日 委員会 ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネットデー
2/14 児童会役員選挙
2/15 ミニ通学団会 浅井4校学校運営協議会

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp