最新更新日:2024/06/26
本日:count up62
昨日:167
総数:628731
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

クラブ活動4【5月13日(月)学校生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、ソフトバレーボールクラブと卓球クラブの様子です。その他のクラブについては、次回に活動の様子をお伝えしたいと思います。

クラブ活動3【5月13日(月)学校生活】

画像1 画像1
写真は、イラストクラブの様子です。自分が描きたいものを見ながら、上手に描いていました。
画像2 画像2

クラブ活動2【5月13日(月)学校生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、ゲートボールクラブの様子です。今日は雨が降っており外での活動ができず、子どもたちは残念そうでした。今日は、動画でルールの確認をしたり、実際の試合の様子を見たりしました。

クラブ活動【5月13日(月)学校生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に、クラブ活動に取り組みました。写真は手芸クラブの様子です。

雨の日の図書室【5月13日(月)学校生活】

休み時間、図書室に多くの子が来ていました。新着図書のコーナーの本を見たり、座ってじっくり読んだりしている子がいました。

また、本を借りるとき「借ります。お願いします。」という子、手続きをしっかりする図書委員の子がいました。すてきな様子も多くみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昇降口【5月13日(月)学校生活】

写真は、今朝の低学年昇降口の靴箱と傘立てです。一人一人が意識をして、しっかり整頓されています。すてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子【5月13日(月)学校生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の登校の様子です。雨の日なので傘をさして、1列で歩いています。今日は一日雨のようです。下校時も、周りをよく見て、安全に歩いていきましょう。

委員会活動がんばっています【5月10日(金)学校生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の登校後や休み時間に、学校のための活動に責任をもって取り組んでいます。浅井中小学校を支える大きな力です。いつもありがとうございます。

感謝の気持ちで【5月2日(木)学校生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
おうちの方の思いがこもったお弁当。感謝の気持ちとともに、味わいながらいただきました。

おいしい笑顔がいっぱい【5月2日(木)学校生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
「給食もおいしいけど、お弁当は好きなものがたくさんだから、もっとおいしいよ」と素敵な笑顔で教えてくらました。おうちの方に感謝しましょうね。

おいいしいよ【5月2日(木)学校生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
「お弁当見て、これおいしいよ」ととても素敵な笑顔でお話ししてくれました。

笑顔がいっぱい【5月2日(木)学校生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
おうちの方が準備してくださったお弁当を目の前に、教室には、とても幸せそうな笑顔がいっぱいあふれていました。おいしい、お弁当に感謝ですね。

おいしく、いただきます!【5月2日(木)学校生活】

画像1 画像1
お弁当の準備ができて、大きな声で「いただきます」のあいさつをしました。給食とは違う雰囲気でわくわくしますね。

かしわもち【5月1日(水)学校生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食に、かしわもちが登場しました。好きな子が多く、おいしそうに食べていました。

季節を感じる花々【5月1日(水)学校生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬になり寒くなると地上部分を枯らして休眠していたベゴニアが咲き始めました。観察池では、睡蓮が花開き始めました。

学校には季節の移ろいを植物で感じることがあります。理科の授業、休み時間などいろいろな機会に感じてほしいです。

見頃です【4月24日(水)学校生活】

画像1 画像1
季節が春から初夏へ移っていく中で花を咲かせるツツジ。ツツジの花と新緑のコントラストは美しいと思います。明日のふれあい遠足で行く公園にはどんな花が咲いているのでしょうか。ペアの子と、グループの子と話してみるのもよいですね。

もぐもぐパクパク【4月22日(月)給食の時間】

今日はこのあと授業参観。
「しっかり食べて午後もがんばるぞー!」
「う〜ん、おいしい!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!【4月22日(月)給食の時間】

今日も感謝して「いただきます。」
「やったー!てりどりだー!!」
「このたれ、最高!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練へのご協力のお願い【4月22日(月)学校生活】

 本日、児童の下校時に引き渡し訓練を行います。この訓練は、大規模な地震が発生する可能性が高まった際に安全に児童を引き渡せるようにするために行うものです。校内放送やテトルでの配信の内容をよく確認して行動していただきたいと思います。
 また、混雑回避のため自家用車での来校はご遠慮いただきたいと思います。
 ご理解とご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1

委員会活動【4月18日(木)学校生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から、新しいメンバーで委員会活動が始まりました。写真は、緑化飼育委員会の児童がうさぎさんたちのお世話をしている様子です。えさやりやお掃除、水替えなど協力して活動していました。

「命ある子たちのための大切な活動です」と言ってがんばっていました!


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 口座振替日 ノーテレビ ノーゲームデー(〜17日) クラブ
5/14 心電図検査1年
5/15 ふれあいタイム 資源回収日
5/16 ミニ通学団会
5/17 5限授業 運動会準備
5/18 運動会
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp