最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:61
総数:629208
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

かめさん運動が始まりました☆

今日から6月11日まで「かめさん運動」を行います。「かめさん運動」は、日ごろの廊下・階段歩行を振り返り、確実に守れるようにする運動です。今日の児童集会で「3時間目の授業開始5分前の予鈴で、運動場の端から教室の席までどれくらいかかるか」の実験の様子をビデオで全校児童に見てもらいました。歩いていっても、およそ2分23秒で教室まで戻ることができます。そこで、走ることなく教室まで戻るように生活委員から呼び掛けをしました。スローガンは「いそいでも ゆっくり歩こう かめさん運動」です。ぜひ守ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日の児童集会では・・・

 今日の児童集会では生活委員会の発表がありました。。「かめさん運動」がスタートします。例えば、中間放課で遊んだ後教室に戻るのに、「校舎内ではゆっくり歩きましょう」と呼びかけていました。ゆっくり歩いても2分半位で戻れることをビデオ映像で示してもくれました。また、今日から4週間にわたって教育実習生がくることになりました。教師の卵としてぜひ色々なことを学んでもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上選手権大会(写真その2)

写真その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動が終わりました☆

1週間という短い期間でしたが、元気なあいさつができる子が増えてきました。これからも自分から元気なあいさつができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動が始まりました☆

今日から1週間、あいさつ運動を行います。児童会役員・代表委員・生活委員・キャッツハンドボランティアが実行委員となって、朝、登校してくるみんなに呼びかけをすることにしました。
あ かるく 元気に
い つつの あいさつを
さ きに
つ づけよう
明るいあいさつがとびかう学校になるようにしたいですね。
画像1 画像1

今週の児童集会は・・・

今朝行われた児童集会では、体育委員の児童たちが大活躍をしてくれました。中間放課や昼放課の過ごし方についてのルールを楽しい寸劇にして教えてくれました。低学年の子たちにとっても興味深く、大変わかりやすいものになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

セルフディフェンス講座に学ぶ

 今日の午後、講師の先生をお招きして「セルフディフェンス」講座が4年生の児童を対象にして行われました。自分の身の安全は自分で守る必要があり、どうやったら身の安全が守れるのかについて学ぶことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動の準備をしています。(生活委員会)

来週から始まるあいさつ運動に向けて、準備をしています。今日は、朝の呼びかけのときに使う、のぼりを作りました。さわやかなあいさつを目指して、あいさつ運動を盛り上げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学校探検隊登場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し学校生活に慣れてきた1年生ですが、もっと詳しく浅井中小学校のことを知ろうと、グループ毎に校内を探検しました。校長先生や教頭先生に自己紹介するほほえましい姿も見られました。


新しいホームページへはこちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 保護者会・花まるナイス賞
7/13 チャレンジタイム・水泳教室
7/14 水泳教室
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp