6月22日 ZOOMによる連絡 児童会

画像1 画像1
 児童会役員が、ZOOMによる連絡を行いました。

 あいさつに始まり、1年生に対する歓迎の言葉、

 最後に緑の羽根の募金についても伝えました。

 児童集会が行えないので、しばらくこのような

 形での連絡が続きそうです。
画像2 画像2

6月22日 zoomによる連絡 児童会

 zoomによる連絡で児童会の役員が連絡をしている間、席を立たずに静かに食べている学級が多くありました。

 素晴らしいと思います。

 今後も全校児童で、発表者を応援したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 靴の整頓

 靴がしっかり整頓されていると、気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 かさの整頓

 

 雨降りの日の登校ですが、かさがとてもきれいにそろっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 掃除道具の整頓 3年生

 3年生の掃除道具置き場は、いつもきれいにしてあります。
画像1 画像1

6月18日 給食準備の様子

 「いただきます」の合図でマスクを外します。

 マスクを外したら、次にマスクを付けるまでの間は、

 会話を避けるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 給食準備の様子

6月18日 給食準備の様子

 コンテナ室への移動では、静かに並んで行きます。
 
 教室では、待つ児童も、準備をする児童も静かにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 給食準備の様子

 6月18日 給食準備の様子

 コンテナ室への移動では、静かに並んで行きます。
 
 教室では、待つ児童も、準備をする児童も静かにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 靴の整頓

 自分が使った物は、自分で後始末をすることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 かさの整頓

 かさがきちんとそろっていると、気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 かさの整頓

 雨降りの一日になりましたが、かさがきちんと整頓してあると、気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 黒板メセージ

 教室の前後ろの黒板には、担任からのメッセージが書かれています。

 これを読んだ児童は、励みになるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 かさの整頓

 かさがしっかりと整頓してありました。

 自分が使った物を整頓すると、テストのミスが減るようです。

 この状況が全校に広がるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 靴の整頓

 6月12日 靴の整頓

 靴がしっかりと整頓してありました。

 自分が使った物を整頓すると、テストのミスが減るようです。

 この状況が全校に広がるといいですね。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 『みんなのうた CD BOX1・2』 を購入しました

画像1 画像1
学校の予算で『みんなのうた CD BOX1・2』を購入しました。


156曲のうたが収録されており、音楽の時間や朝の会、帰りの会などで活用できそうです。

たくさんのうたを聞いて、音楽がもっともっと好きになるといいですね!!

6月11日 楽しい授業

 みんな落ち着いて学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 新しい生活様式の体育

 マスクを外した場合は、2m離れて会話をしないようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6月10日 新型コロナウイルス感染症対策(見直し)

 学校再開に向けて本校では、「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」を踏まえた本校の感染症対策を5月22日のメール及び6月1日のプリントでお示し、これまで指導をして参りました。

 しかし、実際に学校生活を始めたことで見直しが必要な部分が分かってきました。そこで、以下の点につきまして、追加のお願いをさせていただきますので、趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようお願い致します。

1 登下校中の熱中症対策について
●以下のものを必要に応じて使用してもかまいません。
     日傘  冷感タオル(首筋を冷やすもの)
●マスクをはずしたり、ずらしたりしてもかまいません。
(その場合は会話を控え、ほかの児童と2m離れます。)

2 体操服での登下校について
【変更前】 体育がある日は体操服で登校
              ↓
【変更後】 私服で登校してもかまいません。
(これまで通り体操服で登校してもかまいません。)

3 Googleフォームによる健康チェックついて
● 7:45までに送信をお願いします。
(6/15より 7:45以降は送信不能になります)
● 1日に2回送信された場合、システムの関係で2回目は記録されませんのでご注意ください。
(1回目の送信後に変更が生じた時は、電話連絡をお願いします。)
● 名簿番号のお間違えにご注意ください。
(間違えるとほかの児童の健康状態として記録されます。)
以上、ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。 
お問い合わせ
千秋小学校教頭

6月9日 静かに給食


 静かに給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 静かに給食

 6月9日 静かに給食

 静かに給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up35
昨日:57
総数:617470


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/24 学級写真
6/25 資源回収

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266