5月7日(木)新型コロナウイルス感染症緊急経済対策「一宮市小中学生給付金」についてのお知らせ

一宮市では、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として、小中学校に在学する児童生徒の保護者に対して、一宮市小中学生給付金を交付します。
 詳しい内容は、下のファイルを開いてご確認ください。

緊急経済支援対策「一宮市小中学生給付金」について5/7

重要 4月28日 知事コメント「公園利用のお願い」

 現在、県営都市公園では屋内施設 (体育館等)と屋外施設 (野球場等)は休業していますが、広場や園路については県民の皆様が散歩などで利用できるようにしてあります。
公園を利用する際は、以下のことを「県民の皆様」に留意していただきますようにお願いします。

〇 公園を利用される方への3つのお願いです。
1 少人数で利用すること。
2 混雑を避けること。
3 人と人との距離を適切にとること。

〇 散歩やジョギングなども、少人数で行ってください。
すいている時間、すいている場所を選んで利用し、人と人との距離を適切にとること。

〇 健康維持のため公園で散歩などを行うことは必要なことですが、「密」を避けた利用を進めてください。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にむけ、県民の皆様の一層のご協力をお願いします。

4月24日「一宮市学習支援サイト」へのアクセス方法について

保護者の皆様へ
現在、学校ウェブサイトへのアクセスが集中し、簡易ホームページが表示されるようになっています。
このままでは「一宮市学習支援サイト」にアクセスすることができません。
「一宮市学習支援サイト」をご覧になりたい方は、以下のようにお願いいたします。

1 下のURLをコピーして、インターネット検索サイトに貼り付けてアクセスする。
  ID、パスワードについては以前お知らせしたとおりです。
2 その後、ブックマークやお気に入りに登録する。

https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...

重要 4月23日 「ご家庭で学習を進めていただくための教材」等の引き取り 期間延長について

 「ご家庭で学習を進めていただくための教材」等の引き渡しの期間を延長します。
  
 本日23日と明日24日 8時30分から16時30分までに保護者の方でお引き取りをお願いします。

(お願い)
1 上記の日程でお引き取りが難しい場合は、学校にお電話をしていただき、職員とご相談ください。  
 
2 お渡しする内容
(1)学年ごとの学習プリント
(2)漢字・計算ドリル
(3)学年ごとの宿題

※今回お渡しする教材は、すべて「宿題」です。今後、メール・HPでお示しする提出日に提出してください。

(4)学年ごとの学習用具
※2年生は、「算数セット」をお渡しします。大きめの袋をお持ちください。

(5)保健関係書類
・保健調査票(2年生から6年生のみ ※1年生は、配付済み)

3 お願い
(1)ご来校の際、前回(4月10日(金))の家庭訪問で配付した「学習プリント」をお持ちください。
(2)「みどりの羽根募金」について
※本校は、緑化活動に力を入れています。20日〜22日まで職員室前のロッカーに「緑の募金箱」を設置します。
「みどりの羽根募金」のご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 4月22日  愛知県からの緊急事態宣言に伴う臨時休校の延長について(お願い)

保護者の皆様へ

一 宮 市 長 中 野 正 康
一宮市教育委員会 教育長 高 橋 信 哉
一宮市立千秋小学校 校長 溝上 美帆       

 本日、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、愛知県は緊急事態宣言を出しました。これにより、愛知県教育委員会より、5月6日(水・祝)まで県内の小中高校や特別支援学校の臨時休校を延長するよう要請がありました。この要請を受け、本市の小中学校においては、下記のような措置をとることといたしますので、保護者の皆様には趣旨を十分のご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とお子様の静養にご協力くださいますようお願いいたします。

              記
1 休校延長期間  
 令和2年4月20日(月)から5月6日(水・祝)まで
 ※4月7日(火)から4月19日(日)は休校決定済み

2 「自主登校教室」について
 4月13日(月)以降、利用の自粛をお願いします。
※4月13日(月)以降に利用の場合は、受付で渡される「利用計画書」への記入をお願いします。

3 留意していただきたい点について
(1)休校中の過ごし方について
・愛知県の緊急事態宣言を受け、休校中の不要不急の外出と移動を自粛し、とりわけ人ごみへの外出は控えるようにしてください。
・屋内や乗り物など換気が不十分な場所へ出かける際は、マスクの着用を心がけてください。
・お子さんが自宅で一人になることも想定されるため、可能な範囲でお子さんの管理ができるようご配慮をお願いします。
(2)新型コロナウイルス感染症の予防について
・手洗いや咳エチケットに心掛けるようにしてください。
・免疫力を高めるために、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事に心がけてください。
(3)新型コロナウイルスにかかったのではないかと心配される場合について
・体温測定や日常の健康状態の確認に心掛けるようにしてください。
・発熱や風邪の症状がみられるときには、無理をせず自宅で休養させてください。
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合には、帰国者・接触者相談センターに相談して、指示を受けてください。   
・新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校連絡をしてください。
(ご家族のり患に関してもご連絡ください。)
(4) 相談窓口について
・一宮保健所 電話 0586-72-1699
開設時間:平日 午前9時から午後5時 
夜間・土・日・祝日:24時間体制 
・愛知県 電話 052-954-6272
開設時間 午前9時から午後5時 (土日祝日可)
・厚生労働省  電話 0120-565-653(フリーダイヤル)
開設時間 午前9時から午後9時 (土日祝日可)

4 今後の連絡について
必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。
【問い合わせ先】     
千秋小 教頭 電話 0586−28−8723

重要 4月22日  緊急事態宣言に伴う「自主登校教室」の限定利用のお願いについて(お願い)

一 宮 市 長 中 野 正 康
一宮市教育委員会 教育長 高 橋 信 哉
一宮市立千秋小学校校長 溝上美帆
     

愛知県の緊急事態宣言を受け、一宮市では「自主登校教室」の自粛をお願いしてきましたが、このたび、その後の市内の状況から、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、限定利用をお願いすることとなりました。よろしくお願いいたします。

           記

1 「自主登校教室」の限定利用について
・緊急事態宣言期間(臨時休校期間)、保護者がやむを得ず業務に従事しなければならない医療従事者等に限定しての利用をお願いします。
・利用する場合は、受付で受け取る「利用計画書」に記入してください。

2 今後の連絡について
・必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。

3 市長メッセージ(4月13日)へのリンク
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/covid19/10...

【問い合わせ先】     
千秋小教頭電話 0586−28−8723

4月20日 学校のアジサイ

画像1 画像1
アジサイには、いろいろな種類があるって知っていますか?
学校にも、いくつかの種類のアジサイが、いろいろなところに植えてあります。
さて、この写真のアジサイは、どんな種類のアジサイでしょう?
答え

4月15日(水)英語に挑戦しよう

画像1 画像1
 一宮市の国際協力員の方が出演している英語動画「ドラ&アレ3分英語教室」がユーチューブで配信されています。
 休校期間中に英語に挑戦してみましょう。動画は第4回まで配信されています。


※第1回ドラ&アレ3分英語教室の動画サイトへは

4月10日 自主登校教室

 本日、自主登校教室を開設しています。
画像1 画像1

重要 4月9日 休校中の連絡(重要)

明日、4月10日(金)担任がご家庭に文書をお届けさていただきます。新型コロナウイルス感染症対策のため、直接お会いせず、文書はポストに入れさせていただきます。
○お届けする内容は、以下の通りです。

1休校中の学習プリント
2学校再開日の持ち物についての案内プリント
(今のところ、4月20日(月)の予定)
3学習動画紹介プリント(おすすめ!)
4eライブラリーのID・パスワード及び説明プリント(おすすめ!)
※eライブラリーの年度更新作業のため、本日15時〜明日10時の間は、eライブラリーを使用できません。
54月・5月下校時刻表(変更版 4月10日現在)
6現金集金の方は、現金を添えて4月21日(火)までに学校にお持ちください。

○青少年育成課より
放課後子ども教室キッズアイ及び土曜日午前中も学校施設開放を学校再開まで休止します。問い合わせは、市役所青少年育成課までお願いします。

○学校再開後、1週間は15時に一斉下校を行います。
(現在のところ4月20日〜4月25日まで)したがって、すでにお知らせした下校時刻を変更します。
なお、学級担任は、初めての家庭訪問となります。表札の無いご家庭では、間違って文書を届けてしまう恐れがあるため、文書のお届けは控えさせていただきます。
当日16時までにポストに文書が入っていない場合は、ご面倒ですが学校までご連絡いただきますようお願いします。
                   連絡先 千秋小
                   28−8723

重要 4月8日 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)の創設」について

 愛知県教育委員会保健体育課長より以下の内容で通知がありました。

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)の創設」について


 詳しい内容は、千秋小HP「新型コロナウイルス関連」ボタンをクリックするとご覧になることができます。



4月7日 通学団 下校指導  その2

 通学団会に引き続き、一斉下校を行いました。

 通学団会の教室からは、「密集」を防ぐために、4段階の時間差で教室を出しました。

 運動場では、お互いの距離をとって2列で並びました。

 歩き始めたら、1列になって帰りました。

 休校が終わり、学校が再開されたら、また会いましょう。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 通学団 下校指導

 通学団会に引き続き、一斉下校を行いました。

 通学団会の教室からは、「密集」を防ぐために、4段階の時間差で教室を出しました。

 運動場では、お互いの距離をとって2列で並びました。

 歩き始めたら、1列になって帰りました。

 休校が終わり、学校が再開されたら、また会いましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 校長先生の話

 新学期を迎え、校長先生から放送でお話がありました。

 1 転任された先生方の紹介
 2 新しくお越しいただいた先生方の紹介
 3 職員の紹介
 4 担任発表
 
 今年一年、よろしくお願いします。
 

画像1 画像1

4月7日 学級指導

 登校後、各学級では、「新型コロナウイルス感染症」の対策として仮担任から話をしました。

 その後、仮担任(旧担任)から「あゆみ」を渡しました。

 千秋っ子は、とても、きちんとした態度で「あゆみ」をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 学級指導

 4月7日 学級指導

 登校後、各学級では、「新型コロナウイルス感染症」の対策として仮担任から話をしました。

 その後、仮担任(旧担任)から「あゆみ」を渡しました。

 千秋っ子は、とても、きちんとした態度で「あゆみ」をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 登校後の様子


仮の担任が、千秋っ子を迎えましたが、どの学級も静かにお話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 登校後の様子

4月7日 登校後の様子

仮の担任が、千秋っ子を迎えましたが、どの学級も静かにお話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 登校後の様子

4月7日 登校後の様子

仮の担任が、千秋っ子を迎えましたが、どの学級も静かにお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 登校後の様子

4月7日 登校後の様子

仮の担任が、千秋っ子を迎えましたが、どの学級も静かにお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up33
昨日:57
総数:617468


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 教材等受け渡し
5/12 教材等受け渡し
5/13 教材等受け渡し

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

千秋小ガイドブック

学校経営方針

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266