重要 9月9日 通常通り授業を行います

 9月9日(月)午前6時現在、一宮市に「暴風警報」は、発表されていません。

 本日は、通常通り授業を行います。

 本日は、予想最高気温が37度となっています。熱中症対策として、水筒を忘れずに持たせてください。



画像1 画像1

重要 9月6日 台風15号接近による給食及び登下校について

 気象情報等により、台風15号が接近しつつあることはご承知のことと思います。つきましては、9月9日(月)の給食及び登下校については、下記のとおりとしますので、よろしくお願いします。

                   記

1 給食について
  事前に中止の措置は取りません。

2 登下校について
(1) 児童が登校する以前に「一宮市」に暴風警報が発表されている場合

午前6時までに解除 平常通りの授業を行う(給食あり)

午前6時を過ぎてから
午前8時30分までに解除 2時間を経てから午前日程のみ、授業を行う(給食なし)


午前8時30分を過ぎてから解除 授業は、行わない(休校)

(2) 児童の登校後に、暴風警報が発表された場合
・ 台風の中心位置、進行速度及び方向、発表時における気象状況等より判断して、全児童を安全に帰宅させ得ると認めた場合には、当日の授業を中止して下校をさせます。
・ 下校させることになった場合は、学校ウェブサイトやメール配信でお知らせします。
・ 急な下校になった場合の対応を親子で確認しておいてください。
・ 既に戸外の通行は危険と認める場合や、保護者が不在で帰宅が困難な児童、児童館・児童クラブに通っている児童は、学校に待機させ、保護者の迎えを待ちますのでよろしくお願いします。

(3) 児童の登校前に、豪雨、雷雨、通学路の冠水がある場合
豪雨や雷雨、通学路の冠水、河川の増水等により、保護者が登校させるのは危険と判断された場合は、登校を見合わせ、安全を確認してから登校させてください。

重要 9月6日 台風15号の動きに注意!

 台風15号の動きが気になります。9月9日(月)の午前中に影響がありそうです。

 今後の気象情報をもとに気をつけてお過ごしください。

 画像は、気象庁HPから掲載しました。

 最新情報は、アドレスをクリックするとご覧になることができます。

 https://www.jma.go.jp/jp/typh/1915l.html
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 雨の日のせいとん

 雨降りの日になりましたが、傘立てや靴箱がとてもきれいに整頓してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 9月4日 全校児童を3時50分に下校させます。

9月4日 全校児童を3時50分に下校させます。

雷や雨雲が抜ける見込みですので、全校児童を3時50分に下校させます。

緊急 9月4日 本日の下校について

 9月4日 本日の下校について

 雨雲の様子から判断すると、下校は4時を過ぎる見込みです。それまで全校児童は、教室で待機させます。
 保護者によるお迎えは、随時教室にてお受けします。
次は、3時50分ごろ最新の状況をメールとHPでお知らせします。

緊急 9月4日 雷を伴う雨雲の接近による下校について

 現在、一宮市に雷を伴った雨が降っています。低学年は、教室で待機しています。

 今のところ、高学年下校で一斉に帰す予定です。

 気象状況によっては、さらに遅くなることも考えられます。
 下校をする際は、再度メール配信をさせていただきます。お子さんの安全第一を考えて下校させます。

 ご理解とご協力をよろしくお願いします。


緊急 9月4日 低学年下校は、留め置きをしています。

 雷を伴う雨雲の接近により、1.2年下校を見合わせています。

 よろしくお願いします。

9月2日 学級活動 その3

 
始業式に引き続き、各学級では、宿題の点検や作品の回収をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 一斉下校

 避難訓練に引き続き、一斉下校を行いました。

 とても静かに集合することができました。

 2学期は、いろいろな行事で静かに集合・整列できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 避難訓練

 「あいちシェイクアウト訓練」に合わせて千秋小でも、本日避難訓練を行いました。

 「上から落ちてこない 横から倒れてこない」 ところで身を守ろう 

 を合言葉に避難訓練を行いました。

 10時半ごろ、「緊急地震速報」の合図で全校児童が一斉に机の下にもぐりました。

 その後、下校の用意をもって運動場に2次避難をしました。

 今後もいろいろな場面を設定して、避難訓練を行って行きたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 学級活動 その2



 始業式に引き続き、各学級では、宿題の点検や作品の回収をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 学級活動 その1

 9月2日 学級活動 その1

 始業式に引き続き、各学級では、宿題の点検や作品の回収をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 黒板メッセージ



 始業式の朝、教室には担任からのメッセージが書いてありました。

 これを読んだ子どもたちは、『2学期もがんばろう』という気持ちになったでしょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 黒板メッセージ

 9月2日 黒板メッセージ 

 始業式の朝、教室には担任からのメッセージが書いてありました。

 これを読んだ子どもたちは、『2学期もがんばろう』という気持ちになったでしょうね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 生徒指導主任の話

 始業式に続き、生徒指導主任から以下のような話がありました。

 1 生活のリズムを取り戻そう

 2 困ったことがあれば、相談しよう

 3 スマホ・ケータイの使い方を考えよう。

 4 イカのおすし のおさらい

   不審者に気をついけよう
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 2学期始業式

 2学期の始業式において、校長より次のような話がありました。

 1 夏休み中、交通事故や水の事故がなくて良かった。

 2 「6歳のおよめさん」というお話

  ・ 命を大切にしよう。
  ・ あたり前の生活に感謝しよう。
  ・ 2学期、頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up2
昨日:57
総数:617437


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
PTA年間行事予定
3/25 PTA会計監査

新型コロナウイルス関連

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

学校要覧

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266