9月28日 パトロール隊のみなさん

毎日、子どもたちが安心・安全に登下校を見守っていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 PTAによる旗当番

 毎日、子どもたちが交通量が多い道路を横断する箇所で、横断旗を持って見守っていただき、いつも安全に子どもたちが横断できます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 読み聞かせ

 今日の読み聞かせは何だろうと、多くのみなさんがおとぎのひろばに集まっています。読み聞かせがはじまると、みんな集中して聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 安全・安心な登校

 いつもパトロール隊のみなさんに見守られて、安全・安心に登校できます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 PTA社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(木)に、PTA社会見学で、近江八幡市に行って来ました。
 「八幡堀」めぐりでは舟に乗り、昼食は近江牛のすき焼きをいただきました。最後に日牟禮ヴィレッジで買い物・街並み散策を楽しみました。

9月14日 いつも ありがとうございます。

 いつも、子どもたちを見守っていただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 PTA役員会

 9月7日(金)13:30〜視聴覚室にて、第2回PTA役員会が行われました。

 協議内容はおもに運動会について、夏休み中の活動報告など、平成25年度PTA役員選考についてが話し合われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 民生委員懇談会

 9月4日(火)午前9時30分より,木曽川東小学校校長室におきまして,木曽川東小学校区の民生委員の皆様にお集まりいただき,意見交換会を行いました。地域での子どもの様子や学校での子どもの実態,または学校運営に対しまして,参考となるご意見を頂戴いたしました。これからも,木曽川東小学校の地域のために協力し合っていくことを確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 安心・安全

 いつも、パトロール隊の皆様方に見守られて、安心・安全に登校できます。ありがとうございます。子どもたちも、暑い中、元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 児童集会
クラブ(3年見学2回目)
つぶやき調査
ベルマーク収集(1年・わかあゆ)
風の子チャレンジ大会1年
ロードレス大会特別練習
2/5 風の子チャレンジ大会3年・6年・2年
ベルマーク収集(2年)
ロードレス大会特別練習
2/6 防犯の日
昔遊びをしよう1年
風の子チャレンジ大会4年・5年
ベルマーク収集(3年)
ロードレス大会特別練習
2/7 学校公開
第2回学校保健委員会(味覚教室) 2限〜4限(2限 保護者参加)
ベルマーク収集(4年)
2/8 読み聞かせ
手をつなぐ子らの教育展〜12日
全校朝礼
いのちの学習3年
ベルマーク収集(5年)
風の子チャレンジ大会予備日(6年・4年・2年・1年)
交通事故ゼロの日
ロードレス大会特別練習
2/9 学校開放(9:00〜12:00)