最新更新日:2024/06/29
本日:count up71
昨日:117
総数:720714

運動会準備(PTA編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/22 PTA役員と先生方でテントの設営を行いました。
強風が吹いていましたが、当日は好天に恵まれるといいですね。

保護者の皆さまへ

 9月25日(日)に、運動会を開催します。
 当日は、児童、教職員ともに多くの方のご来校をお待ちしております。
 誠に勝手ながら、ご来校の際の移動手段は、徒歩、または自転車でお願いします。
 学校に一般の方の駐車場はありません。また、周辺道路への自動車の駐車についての苦情も来ております。
 みなさまのご協力よろしくお願いします。

9月16日 読み聞かせ

 おとぎのひろばには、多くの子どもたちがあつまりました。子どもたちは、お話に夢中で真剣に聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 PTAによる交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAのみなさんによる立ち当番のおかげで、事故なく全校児童が登校できています。ありがとうございます。
今日は、PTA交通部の方が、10月からの当番計画表について、パソコン室で準備をされてみえます。

9月14日 PTA交通立ち番

 毎日、PTAの方々が交差点に立ち、子ども達が安全に登校できるよう見守っていただいています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 読み聞かせ

 ボランティアのみなさんによる読み聞かせが、おとぎのひろばでありました。今日は、「こしぬけウィリ−」についてのお話です。子どもたちは、話に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 元気に登校

 今日もパトロール隊に見守られ、子どもたちは元気に登校しています。パトロール隊のみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日  PTA役員会その2

 9月2日(金)のPTA役員会には先生からこんな差し入れが...
冷たいお茶と季節のお花♪ 心和み、喉も潤い、よりいっそう話し合いも活発になったのでは? ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月3日  PTA役員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(金)14:15より視聴覚教室においてPTA役員会が行われました。
 台風が近づく不穏な天気でしたが、それをも跳ね飛ばす勢いで、主に運動会について熱い議論が交わされました。
 運動会当日は、自転車の整備や案内・来賓受付など、裏方として運営をサポートします。みなさまのご協力をよろしくお願いします。

9月3日  第3回文化部会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日(金)午後1時より、視聴覚教室において、第3回文化部会が開かれました。
 議題は2学期の文化教室について。と、次回発行のPTA新聞について。文化教室は詳細が決まり次第、広報『ふれあい』やHPを通してご案内します。もう少しお待ちくださいね。
 PTA新聞も3学期始業式発行に向けて準備中です。

福塚こども会遠足へGo!

画像1 画像1 画像2 画像2
8月10日(水)に、福塚こども会で「INAXライブミュージアム(常滑市)」
に行き、泥だんご作りを体験してきました。
みんながんばって泥だんごを磨きあげました。
好きな色のピカピカの泥だんこが作れて満足でした。

学校環境整備作業

学校環境整備作業
 保護者のみなさんと先生方と一緒に学校の環境を整えるための作業を行っていただきました。まずは,全員図書館に集まって作業の説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 PTA役員会 および PTA委員総会

 7月7日、PTA役員会およびPTA委員会総会が行われました。

 主な議題は、
・夏休みのプール使用と交通立ち当番について
・子ども110番の家について
・各部会からの活動報告および今後の予定について
などでした。

不審者情報が何件もよせられている中、子ども達が楽しく安全な夏休みを過ごせるよう、PTA委員のみなさんのご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

PTA 社会見学行ってきました (その2)

画像1 画像1
ご参加いただいた方々、ありがとうございました。

準備していただいた役員のみなさん、お疲れ様でした。
また来年もお願いします。

PTA社会見学 行ってきました!(その1)

6月30日(木)PTA社会見学で日本昭和村へ行って来ました。

暑い日でしたが、多数の方に参加いただいてとても楽しい一日になったと思います。アロマキャンドル作りの体験も、皆さん力作ぞろいで、おうちでの癒し空間作りに一役貢献できたのではないでしょうか(^^)

今年度参加できなかった方、来年は是非ご参加くださいね♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月25日 親善スポーツ大会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
行われた試合は3試合。
木曽川西小、黒田小、木曽川中の各学校と対戦です。
1点を争う好試合あり、…な試合あり、といろいろですが、役員同士や先生方との交流はまちがいなく深まった楽しい一日でした。

6月25日 親善スポーツ大会 その3

画像1 画像1
暑い中参加してくださった先生方、役員のみなさん、そして応援してくれた子どもたち、ありがとうございます!
お疲れ様でした♪ 来年こそ頑張るぞ!おー!!

6月25日 親善スポーツ大会

 毎年恒例の木曽川地区小中学校PTA連絡会「親善スポーツ大会」をソフトバレーボールで行いました。外の暑さに負けず、屋内運動場では熱気ムンムン、白熱したプレーが見られました。結果はご覧のとおりです。来年、がんばるぞ!ご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 川井前校長先生来校

画像1 画像1
 川井純一前校長先生にペットボトルのキャップを寄付していただきました。
 ありがとうございました。

6月18日 ソフトバレー練習最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日 14:00より屋内運動場において、PTA親善ソフトバレーの練習を行いました。
 今回は木曽川中学校PTAの皆さんとの合同練習。
 練習試合も行われ、全4試合の成績なんと3勝1敗!!
 来週の本番に向けて、テンション&モチベーション急上昇♪
 この調子で昨年以上の好成績を狙うか!?

 来週の報告をご期待ください(^^)
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 始業式
一斉下校(11:30)
通学路点検
1/7 学校施設開放(9:00〜12:00)
1/9 成人の日
タワーパークマラソン
1/10 給食開始
発育測定6年・わかあゆ
心のつぶやき調査
1/11 防犯ブザー・ベル携帯調査(〜13日)
学校徴収金引き落とし日
1/12 発育測定3年
児童生徒の安全を確認する日