最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:94
総数:718528

9月30日 第2回文化教室のご案内

〜私のための楽しいヨガ〜
☆先日「ふれあい第186号」でもお知らせしましたが、
 10月4日(月)午前10:00〜11:15、木東小体育館にてヨガ教室を開催します。

参加費は無料、
持ち物はバスタオル(厚手)やヨガマット、キャンプ用の銀マットなど、
飲み物、汗拭き用タオル
運動の出来る服装(裸足または5本指靴下)

まだ申込書を出していない方も当日参加大歓迎です!

♪お待ちしていまぁす♪
画像1 画像1

9月27日 運動会(9月26日)の様子 PTA編

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会終了後、PTAの皆さんに学校内のごみや学校周辺のタバコの吸い殻を拾っていただきました。最後までご協力いただき、本当にありがとうございました。

9月27日 運動会(9月26日)の様子 PTA編

画像1 画像1
 PTA役員が、運動会にいらっしゃる来賓の受付をしました。
その他に自転車置き場や駐車の案内などを行いました。

9月2日PTA文化部会

画像1 画像1
来年1月発行のPTA新聞と3学期の文化教室について部会を開き、話し合いました。

短い時間で企画や担当を決め、新聞作りが始まりました。
どんな新聞ができるかな?

9月2日PTA役員会

画像1 画像1
9月2日 視聴覚室にてPTA役員会が開催されました。
議題は、主に
●校長先生からの木東小の近況報告
●各部部長からの活動の経過報告
●運動会の事前準備・当日のお手伝いについて
●今後の行事予定・企画について
等でした。

木東小児童は夏休み中も問題なく過ごすことができ、
無事に2学期を迎えられたようです。
今後とも保護者の皆さま、地域の皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。


7月25日 PTA学校環境整備作業6(厚生部)

 樹木の剪定、除草、布カバーの製作、廊下壁面・門扉・遊具のペンキ塗り、をそれぞれ暑い中頑張って頂きました。
 皆さんで頑張った甲斐あって、とても綺麗になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日 PTA学校環境整備作業5

廊下のペンキも塗りなおしました。
気持ちよく2学期が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日 PTA学校環境整備作業4

7月25日の午前中、PTA環境整備作業が行われました。
親御さんと先生方が分担して、
●校内のペンキ塗り
●校庭備品のペンキ塗り
●布カバー類の修繕
●木の剪定・除草
を行いました。
強い日差しとこもる熱気で暑い校内でしたが、
協力して作業を進めることができました。
みなさま、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日 PTA学校環境整備3

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館の扉を塗り直していただきました。

 他にも廊下の壁を塗り直していただいたり、昇降機の座席カバーを作成していただきました。
 本日は、暑い中での作業でしたので、しっかりと水分補給をしていただき、ゆっくりとお休みください。保護者の皆さま参加していただきありがとうございました。

7月25日 PTA学校環境整備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バックネットとサッカーゴールのペンキ塗りをしています。
 ペンキ塗り以外では、樹木の剪定をしました。

7月25日 PTA学校環境整備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館で開式のセレモニーを行った後、さっそく作業を開始しました。
 校長先生は、草刈り機で雑草を颯爽と刈り取っていました。

7月9日 PTA役員会 PTA委員総会

7月9日視聴覚室にてPTA役員会が行われました。
続いて、図書室にてPTA委員会が行われました。
議題は、主に
●夏休み中のプール使用及び交通当番について
●「こども110当番の家」の設置依頼について
●1学期活動内容の報告
等でした。
夏休み中の子供たちの安全を守るため、
地区委員さん・子供会・交通部・生活部を中心に活動しています。
皆さま、ご協力をよろしくお願いいたします。


画像1 画像1 画像2 画像2

7月6日 第1回文化教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日に、第1回文化教室を開催しました。
今回は、ラ・カンパーニュのオーナーシェフの佐藤さんに、
フルーツタルトの作り方を教えていただきました。
みなさん、とても美味しそうに作っていて、
最後のフルーツの盛り付けは、各自のセンスで行っていました。
第2回目の文化教室は、体を動かす講座という事で
 「 ヨガ 」 
を予定しています。
多数の参加を、お待ちしております。

7月6日母親代表会研修会

【講演】
『母と子のふれあいケア』
〜スキンシップでこころをリラックス〜
の講演に、母親代表と副会長で参加しました。
画像1 画像1

6月26日 木曽川地区小中PTA親善スポーツ大会5

先生方、PTAの役員ともども、親睦を深めることができました。
お疲れさまでした。
画像1 画像1

6月26日 木曽川地区小中PTA親善スポーツ大会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3試合目は強豪校に負けましたが、
今年はなんと大躍進!2位を獲得しました!
みんな、大喜びでした。
優勝は木西小!連覇記録更新です。
おめでとうございます☆

6月26日 木曽川地区小中PTA親善スポーツ大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2試合目もチームワークよく接戦をものにしました。

6月26日 木曽川地区小中PTA親善スポーツ大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
試合開始です。
メンバー全員で円陣を組んで気合を入れました。
練習の成果を発揮してこつこつとボールを拾い、念願の1勝目を挙げました!

6月26日 木曽川地区小中PTA親善スポーツ大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日、木東小体育館にて木曽川地区小中PTA親善スポーツ大会が開催されました。
本年度の幹事校、黒田小学校の主催により、滞りなく和気あいあいと実施されました。

試合前、役員・先生とも練習に余念がありません。
準備体操もしっかりと行います。

木曽川地区小中PTA親善スポーツ大会練習3回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木曽川地区小中PTA親善スポーツ大会の練習3回目は
6月19日午後に行いました。

練習も3回目となると、ボールにも慣れ、
練習試合ではラリーが続くようになってきました。
互いに掛け合う声が体育館に響きます。

26日はいよいよ本番です。
木曽川小中学校4校が木東小に集まります。
楽しく元気よく、笑顔でがんばっていきましょう♪
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 1〜4年4時間授業卒業式準備5年(5・6限)
3/17 卒業式予行 6年修了式同窓会入会式 6年給食終了
3/18 卒業式(未定)
3/21 春分の日