最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:106
総数:717303

10月18日 わかあゆ よみきかせ

 図書館司書の青柳さんにおとぎのひろばで,読み聞かせをしていただきました。とても熱心に聞くことができました。
画像1 画像1

10月16日 牛乳大好き

 みんな,牛乳が大好きです。でも,牛乳の「ひみつ」は知りません。牛乳の「ひみつ」を,山村先生に教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 たたき染め

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は藍の葉を使って、たたき染めをしました。藍の葉を布の上に置き、木づちでたたいて模様をつけました。鮮やかな藍の葉の色が、布に広がっていました。

10月11日 絵の具は楽しいな

 絵画用紙いっぱいに,自由に色を塗りました。絵の具を使うのが,楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 プランターに「ワイルドフラワー」の種をまきました。春には鮮やかな花が咲く予定です。春にきれいな花を咲かせるためにも、毎日の水やりを忘れずに、世話をしていきたいと思います。

10月1日 絵がふえたよ

 「にじ」の絵と,「コスモスの花」のはり絵をかきました。「にじ」の絵には,自分を入れてかきました。紙テープを貼り合わせると,コスモスの花ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室で運動会の練習をしました。衣装を着て木東ソーランの練習をしたり、ストレッチの練習をしたりと、今までの中で一番上手にできました。運動会が楽しみです。

9月23日 はさみの使い方

 はさみの練習方法です。最初は,1回の動きで切ることができるよう,短い紙を切ります。慣れてきたら,少しずつ紙の長さを長くしていきます。最後はにっこり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 お金の学習

 お金の計算をするときに,10円玉や100円玉の紙を貼って,その金額になったかどうか確かめていきます。実際に貼っていくと,わかりやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 にじ

 きのう、雨の合間に「にじ」が出ました。教室でも「にじ」をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 わかあゆの教室でも、毎日運動会の練習をしています。「きをつけ」「やすめ」「まわれ右」など、全校練習で行った事を復習しています。しっかりと出来るようになって、そろうようになってきました。

9月18日 授業の様子

画像1 画像1
 午後の授業の様子です。今日は算数の授業を行いました。

9月13日 あさがおの種

画像1 画像1
 今日は、あさがおの種をとりました。夏の間、きれいに咲いていたあさがお。種もたくさんありました。「来年もきれいな花が咲くといいなあ。」と、来年咲くあさがおの事を想像していました。

9月10日 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 わかあゆの3年生、4年生も運動会の練習を頑張っています。教室や、家で毎日練習をしています。日に日に上手くなっています。

9月8日 通学班指導

 毎日、通学班ではいろいろなトラブルが起こります。学校では、すぐに通学班の児童を集め、指導しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月8日 宿泊学習(その4)

 宿泊学習の2日目は,砂浜に出て遊びました。広い海の景色と打ち寄せる波に,笑顔がこぼれました。体育館では,風船を使って遊びました。いろいろな学校の子と,お友達になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 宿泊学習(その3)

 宿泊学習で泊った「美浜少年自然の家」での食事は,とてもおいしかったです。夜のキャンドルサービスでは,楽しく猛獣狩りゲームをしたり,海の歌を歌ったりして,火の神のセレモニーなどを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 宿泊学習(その2)

 宿泊学習1日目の「南知多ビーチランド」では,ペンギンやイルカの動きを見たりしました。「おもちゃ王国」では,プラレールやリカちゃんハウスで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 宿泊学習(その1)

 9月5〜6日(水・木),宿泊学習に楽しく行ってきました。朝の健康観察をした後,バスで出かけました。最初に着いたのが,「南知多ビーチランド」です。記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 宿泊学習へ出発

 わかあゆのみなさんが、愛知県美浜少年自然の家へ一泊二日の宿泊学習へ出発しました。いろいろな体験を通して、たくさんの思い出をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31