最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:95
総数:717762

12月5日 どんな雲?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 空を見て、児童が、「鳥雲だ。」と、言います。
 どの雲か写真を撮って確認すると、次に、クモ雲とさかな雲も見つけていました。
 想像力がたくましいね。

12月5日 よく気づいたね!

画像1 画像1 画像2 画像2
風が強く、南側だけを注目している児童が多い中、一人の児童が、廊下に入り込んでいた落ち葉を自主的に拾っていました。
 廊下は、いつも以上にきれいになりました。ありがとう!

12月4日 風、すごい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校の時は、天気がよかったです。授業が始まってから、雨がときおり降り、おかしな天気になっています。
 昼から、突然、風が強く、窓を全部閉めました。
 児童が、どんぐりの木を囲ってあったコーンが倒れていたのを発見!
 どんぐりの木は、無事でほっとしました。

12月2日 レモン煮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 収穫したサツマイモを使って、今回は、サツマイモのレモン煮を作りました。
 3つのグループに分かれ、分担してサツマイモ・砂糖・輪切りのレモン・レモン汁を入れて柔らかくなるまで煮ました。
 大人向けの味だったかな?

12月2日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室に保管をしていた球根がいく種類かあります。このままではかわいそうなので、ヤーコンを育てていた場所に、その球根を植えました。
 球根を植える穴は、どんどん深くなっているような気がしますが、手慣れた感じで作業を行っていました。

12月1日 小さな訪問者

画像1 画像1
 清掃時間の終わり近くに、「先生、てんとう虫がいた。写真に撮って。」と来ました。
 温かさに誘われて、わかあゆ学級を尋ねてくれたのかな?

12月1日 クリスマスリース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クリスマスリースをたくさん作りました。
 リースの組み合わせは少し難しかったようですが、折り方は、簡単です。
 飾りは、型抜きを使って貼るだけです。みんな自分の思う色紙を使って、どんどん型抜きをしていました。

12月1日 じゃまをしないでね!

画像1 画像1
 ガスストーブの点検が、学習中にありました。
 珍しいこともあり、勉強より熱心に係の方の様子を見守っていました。

11月30日 紅葉

画像1 画像1
 渡りから見た木の風景に、赤と黄色のコントラストが素晴らしく、思わずシャッターを押していました。
 

11月29日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 玉ねぎの苗を植えました。
 1畝は、エンドウを育てています。残りすべての畝は、玉ねぎ畑になりました。

11月29日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 みかんの木を、網からはみ出してきたことと、2本が離れ離れだったことなどから、近く同士に植え替えました。
 植え替えたばかりなので、根付くように、みんなで順にたっぷりの水をあげました。

11月28日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

 エンドウの芽がたくさん出ており、みんなで喜び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 落ち葉拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童から、「落ち葉を拾いたい。」と、言ってきたので、落ち葉集めをしました。
 次から次と落ちてくるため、時間が許す限り行いました。
 

11月27日 よく気がついたね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昇降口には、足拭き用に緑のマットが敷いてあります。
 植物を観察して教室に戻る時、いつもと違う場所に置いてあることを気付いた児童が、ていねいに置き直してくれました。
 靴も、自分の分だけでなく、学級みんなの靴を直しています。
 いつも、ありがとう!
 

11月27日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

 児童が、タンポポの綿毛を取ってきました。
 ほぼ、丸いままの姿だったので、みんなが感心していました。
画像1 画像1

11月27日 落ち葉

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室前の大きな木から、毎日、落ち葉が舞散っています。
 サツマイモ掘りが終わった児童が、落ち葉と戯れていました。
 わかあゆの児童たちも、一緒になって遊びたそうでした。

11月25日 鬼まんじゅう

 収穫したサツマイモを利用して、鬼まんじゅうを作りました。
 包丁の扱いが心配でしたが、輪切りにしたサツマイモを小さく切ることも上手にできて、安心して見ていることができました。
 みんなの動きが素晴らしく、おいしさは、倍増!・・・でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ヤーコンの収穫をしました。
 1mぐらい育つという話でしたが、低いままです。
 みんなは、収穫できたことがうれしそうでした。

11月24日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わかあゆの教室から斜め前に、どんぐりの木があります。
 今年は、ほんの少しですがどんぐりの実を拾うことができました。

11月23日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

 チューリップの球根を植え、スイトピーの種まきをしました。
 芽がどのように出てくるか心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31