最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:92
総数:717579

踊りは、楽しいね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、教室では、短い放課になると、『6年生を送る会』で、1年生が運動会の表現と同じ『夢をかなえてドラえもん』を歌い、踊っていたのをきっかけに、自分たちなりに振り付けを行い楽しんでいます。 

おつかいができたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 買い物学習をしました。
 今回は、自分のものではなく、『おつかい』ということで、家族に頼まれた品物を買う学習です。
 この品物だったら「こっちの方にあるよ。」と誘導してくれる子や一緒になって品物を探してくれる子、どこに品物があるか店の方に尋ねる子とあり、今までの生活経験を生かして買い物ができました。

チャレンジテストの表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生より、漢字と計算のチャレンジテストが、「よくできた」ということで一人一人に賞状を頂きました。
 みんなよくがんばったね。
 

協力してできたね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度買っていただいた蒸し器、久しぶりの包丁を使っての蒸しパン作りです。
 今日は、『6年生を送る会』の日、短縮日課のため、時間内に終わるように急いで作りました。 
 作る前から、「バナナは、食べたくない。リンゴだけにする。」と言っていた児童がいました。でも、みんなが、「おいしい。」と思う出来栄えです。
 用具の扱いが上達したこととバナナをつぶすことや材料を混ぜるお手伝いをする姿が見られました。心やさしい素敵なわかあゆの児童です。

マキ先生との英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 動物の発音を教えてもらい、交代で『ペットショップごっこ』をしました。
 その後、先生の母国に生息している動物の話を聞きました。
 

パソコンは楽しいね!

画像1 画像1
 ICT支援員の長屋さんに支援していただき、パソコンの授業をしました。
 長屋さんと一緒に行うパソコンの授業をみんなは毎回楽しみにしています。今回が、一緒に行う今年度最後の日となりました。
 「記念写真を撮りたい。」の声に応じました。
 いろいろ教えていただきありがとうございました。

高学年だね

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工が終わると、ビニルシートを前回と比べ、よりていねいに拭き取っています。
 二人の呼びかけに、教室にいたもう一人の児童も加わり、ビニルシートだけでなく、四隅に置いた物も、少しでもきれいになるように拭く姿を見ることができました。
 輪が少し広がりました。

みんなとともに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月は、いろいろな人物に色をぬり、思い思いに貼りました。
 みんなの気持を表した『笑顔』いっぱいです。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜3/31)