最新更新日:2024/06/27
本日:count up112
昨日:143
総数:848029
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

4・26(金)なかよし 国語

 国語の学習。

 話し方、書き方。

 みんながんばっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・25(木)なかよし お弁当の時間です!!

 「おいしーい!!」
 
 みんな笑顔で食べています。

 好きなものがたくさん入っていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・25(木) なかよし カレンダー

5月のカレンダー作り。
こいのぼりを貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・25(木) なかよし みんながんばっています!

3時間目の学習の様子。

一人一人真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・24(水) なかよし こいのぼり

もうすぐこどもの日。
はさみを上手に使って、
こいのぼりを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・23(火)なかよし1・2年生 春季校外学習

 1・2年生は、萬葉公園へ行きました。学校から公園まで頑張って歩いて出かけました。公園へ着くと、遊具で遊んだり、鬼ごっこしたり、ボールや長なわで遊んだりしました。汗びっしょりになった後、昼食。お母さんの美味しい手作り弁当と大好きなお菓子を食べて、元気を取り戻しました。午後も楽しく遊んで帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・23(火) なかよし3年生 校外学習

 柳下公園へ行きました。みんなと一緒に楽しく遊びました。すべり台はおもしろくて、何度も何度もすべりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(月) なかよし 授業参観

たたきぞめで、
オリジナルバッグを作っていました。

きれいにパンジーの形で染まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・19(金) なかよし 3時間目のようす

個々に目標をもって学習に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・17(水) なかよし 手形を押そう

手に緑色の絵の具を塗って、
ペタペタ…
乾いたら、丸く切って…

完成したら、掲示に使います。
どんなふうになるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・16(火) なかよし 習字

 春にちなんだ言葉など
 それぞれのペースで書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・16(火) なかよし 2時間目の学習

 各学級ごとに個別に学習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・12(金) なかよし ほたる号の本をかります

先生と一緒にほたる号の本を借ります。

読みたい本を選んで、係の方に渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・12(金) なかよし 算数

 それぞれのペースで学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・11(木) きゅうしょく!

 なかよし学級の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・10(水)なかよし 「みんながんばってます!」

 落ち着いて学習しています。
 がんばったので、先生に💮がもらえました。
 やったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・9(火)なかよし 動物クイズ

 絵を見てどんな動物か言えるかな?

 「ウシ!!」

 すぐに答えられて、すごいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・9(火) なかよし 学級活動

先生と一緒に係や当番の役割を決めます。
画像1 画像1

4・8(月)なかよし 友達がふえたよ!

 なかよしのお友達。
 今年度は友達も多くなって、さらに楽しくなりそうですね。
 みんなで一緒にがんばっていこうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp