最新更新日:2024/07/02
本日:count up170
昨日:216
総数:956015
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

明日はスポーツデイです  (9/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日はスポーツデイです。今日まで一生懸命練習してきました。どの学年も最高の姿を見せることができるよう最後の練習に励みました。
 明日は天気もよさそうです。児童用にはテントがありますが、参観者用はありませんので、参観される方は暑さ対策を各自でお願いします。子どもたちのがんばる姿をぜひご覧ください。

10月1日(土) スポーツデイ
 8:45〜  開会式
 8:50〜  3・4年生の篰
 9:30〜  1・2年生の篰
10:10〜  5・6年生の篰
11:55   一斉下校
※開始時刻は多少前後することがあります。

うれしい話 (9/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課に6年生の子が校長室に来ました。「校長先生!こんなに落ち葉拾ったよ!」と袋いっぱいの落ち葉を見せてくれました。校門あたりに落ち葉がたくさん落ちているのを見て、明日はスポーツデイだし、きれいにしたいねという話になり落ち葉集めをしてくれたそうです。とっても素敵な笑顔で来てくれ、とってもうれしい気持ちになりました。

見守りありがとうございます (9/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も子どもたちは元気に登校してきました。いつもの見守り隊の方に加え、0の日の今日は地域の方々もたくさん子どもたちの登校を見守ってくださいました。子どもたちは安心して登校することができています。いつもありがとうございます。

スポーツデイの準備  (9/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが帰った後、10月1日に行われるスポーツデイの準備を行いました。子どもたちも一生懸命練習を行っています。
 10月1日は天気もよさそうです。当日は足をお運びいただき、子どもたちの活躍、素敵な笑顔をどうぞお楽しみください。

登校の様子 (9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 シルバーウィークが終わり、暑さは残るものの、秋らしさを感じる一週間の始まりとなりました。今日もたくさんの方に見守られながら、子どもたちは元気に登校してきました。
 今週末にはスポーツデイがあります。けがや熱中症に注意しながら、本番に向けて練習を行っていきます。子どもたちの活躍をぜひご参観ください。

通常通り授業を行います (9/20)

画像1 画像1
9月20日(火) 本日、通常の授業を行います

 一宮市の暴風警報は、午前3時16分に解除されました。本日は給食がある通常の授業を行います。

 学校周辺の道路には、雨による影響は見られませんでした。天候は少しずつ回復に向かうと思われますが、気をつけて登校するようにお子さんにお話しください。

大和連区敬老会 (9/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、大和中学校で大和連区敬老会が開催されています。大和連区の敬老会は、市内でも屈指の規模で行われているということです。開会式に参加させていただきました。
 式典、講演会があり、お祝い品も配られるということです。
 ご長寿おめでとうございます。

委員会活動  (9/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は委員会がありました。どの委員会も熱心に活動をしていました。ひとりひとりの力が、素敵な学校になるための大きな力となっています。ありがとう。
【今日の活動】
 飼育委員・・・水槽の水かえ・うさぎ小屋の掃除
 園芸委員・・・草取り・フラワーロードの整備
 給食委員・・・コンテナ当番の振り返り
 生活委員・・・呼びかけポスターの交換
 保健体育委員・・・体育倉庫の整備・活動の振り返り 
 美化委員・・・廃棄物の処理・環境整備
 放送委員・・・屋運の掲示物の交換
 代表委員・・・今後の児童会活動の準備

防犯教室がありました  (9/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は市民協働課の方々による防犯教室がありました。たくさんのお話を聞くことができました。
(1)見守り隊の方々はみんなのあいさつが
    一番うれしい。
    元気にあいさつをしましょう。
(2)自分の命を守るための「いかのおすし」
    知らない人についてイカない
    知らない人の車にノらない
    オおごえでさけぶ
    スぐにげる
    シらせる
(3)防犯ブザーは人から見える場所につけましょう。
(4)大人がいないときの留守番で気をつけること
    大人がいないとき、お客さんが来たらどうするか
    おうちの人とおはなししておきましょう。
(5)今日あったことをおうちの人に話しましょう
    楽しかったこともいやだったこともおうちの人に
    話しましょう。
    「おうちの人にナイショだよ」と言われたことも
    話しましょう。
(6)でかける前のやくそく
    「だれと」「どこで」「なんじごろ帰る」を
    伝えてから出かけましょう。

 今日は1年生対象でしたが、他学年の人もおうちで上記のようなお話をしていただけたらと思います。

明日は「中秋の名月」です  (9/9)

画像1 画像1
 明日9月10日は「中秋(ちゅうしゅう)の名月」です。
 中秋の名月とは、旧暦9月15日の十五夜にお月見をするならわしです。このころは、1年を通して最も月が美しい時期であるとされています。校舎内にも、お月見の掲示物がはられています。お月見というとススキと月見団子をお供えし、月をめでる風景が思い浮かびますが、秋の七草をお供えすることもあるようです。秋の七草は、ススキ(オバナ)・クズ・ナデシコ・オミナエシ・フジバカマ・キキョウ・ハギです。
 今年の中秋の名月は満月ということです。きれいな月が見えるといいですね。

身体測定・保健指導 (9/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週・来週にかけて身体測定を行っています。そのあと、各クラスに向けて養護教諭より保健指導を行っています。ふたつの話がありました。
 ひとつめは「感染症に気をつけること」コロナだけでなくインフルエンザに対しても予防が必要です。手洗い、消毒などの対策だけでなく、免疫を高めることも必要です。よく食べてよく寝ることが大切ですね。
 ふたつめは「けがに気をつけること」疲れがあったり、スポーツデイがあったりで2学期はけがをする人が増えるようです。けがをしたり、鼻血を出したりしたときの応急措置について、映像を見せながら話をしていました。
 けがをしたり、病気をしたりしないで、みなさんが元気でいてくれるように、職員一同で見守っていきます。 

二十四節気「白露」 (9/8)

画像1 画像1
 今日は二十四節気の一つ「白露(はくろ)」です。
 日中の暑さもおさまり、草花に降りた朝露が、白く輝くように見える頃という意味だそうです。日中の暑さも和らぎはじめ、だんだんと秋の気配が深まっていきます。次の二十四節気は9月23日の「秋分の日」です。
 まだ暑さは残ってはいるものの、登下校で横断歩道に立っていると、季節は確実に秋へと向かっていることを感じます。子どもたちの表情からも過ごしやすくなったことを感じます。

研究授業を行いました (9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生の授業で研究授業を行いました。今日は「なつやすみニュース」を話すための準備の時間でした。話したいことを付せん紙にメモし、聞く人がわかりやすくなるように並べ替えます。次の授業で発表し、聞く人は質問をすることができます。楽しみですね。
 今日は、ほかのクラスの先生もこの授業を参観しました。先生たちはお互いの授業を時々見合って、よかったところや改善したほうがいいところなどを話し合います。みなさんに「わかる授業」をするために勉強しています。

自由研究作品展2日目 (9/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は自由研究作品展のご参観、リサイクル品即売会へのご参加ありがとうございました。たくさんの方に見ていただけました。今日も9:00〜12:00まで作品展を行っています。子どもたちの作品をぜひご覧ください。授業の公開は行っていません。
(各学年展示場所)
1・2年……理科室(1階) 
3年・なかよし……図工室(1階)
4年……視聴覚室前廊下とラウンジ(2階)
5年……家庭科室(3階)
6年……音楽室(3階)

自由研究作品展 (9/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日と明日の2日間、自由研究作品展を行っています。参観は、5日(月)1・3・5年生、6日(火)2・4・6年生でお願いしています。時間は9:00〜12:00です。授業の公開は行っておりません。子どもたちの力作をどうぞご覧ください。
(各学年展示場所)
1・2年……理科室(1階) 
3年・なかよし……図工室(1階)
4年……視聴覚室前廊下とラウンジ
5年……家庭科室(3階)
6年……音楽室(3階)

避難訓練 (9/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は避難訓練を行いました。地震が起きたことを想定し、第一次避難として、自分の体を守ることを目的に、机の下にもぐるということをしました。
 9月1日は「防災の日」として制定されています。1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものです。また、 9月1日付近は、立春から数えて二百十日。このころは台風の襲来が多いとされ、「災害への備えを怠らないように」との戒め(いましめ)も込められているそうです。
 最近では、「今まで経験したことがない災害」という言葉をよく耳にします。学校では、適時避難訓練を行ったり、校舎内外の点検、防災に関する研修などを行ったりしています、なかなか自分事として考えられないものですが、ご家庭でもぜひ防災について話題にしてみてください。

2学期始業式 (9/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
(始業式はオンラインで行い、以下のようなお話をしました。そして、新しい先生が仲間に加わったので、紹介をしました)

 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。元気なみなさんに会えたことをとてもうれしく思います。
 今年の夏休みは、3年ぶりに制限のない休みと言われていたので、久しぶりに遠出をしたり、親せきなどに会えたりした人もいると思います。感染者の増加もあったので、今までどおり我慢をしていた人もいると思います。夏休みに入る前に、夏休みだからできることを何かしましょう、何かを続けましょう というお話をしましたが、できたこと、続けたことはありますか。担任の先生や校長先生にお話ししてくださいね。

 2学期は大きな行事がたくさんあります。まず10月の初めにスポーツデイがあります。みんなで力を合わせて、元気に競技ができるといいですね。そして、10月の終わりには、6年生は修学旅行、5年生は野外教育活動、1年生から4年生までは校外学習があります。学校から外に出ての活動になります。学校でのきちんとした生活が外に出てもできるように、普段の学校生活を大切にしてほしいと思います。11月には学習発表会があります。みなさんの学習の成果をおうちの人に見てもらいましょう。

 どの活動も、まず一人一人がしっかり頑張ることが大切です。一人一人が頑張れたら、今度はクラスのみんなや学年のみんなと力を合わせることが大切です。

 2学期も大切にしてほしいことは2つです。
 まずは「笑顔」 自分も周りの人も笑顔になるように、自分のことだけでなく、自分の周りにいる人にも思いやりの気持ちで接するようにしましょう。
 そして「できることを増やす」 学校でのたくさんの活動を通して、できることを増やし、成長したなと思える2学期にしましょう。

 何をするにも元気でなくてはできません。生活のリズムを早く取り戻しましょう。そして、学校ではたくさんの人が一緒に生活をします。マスクをして、手洗いをきちんとして、コロナに対する対策をしっかりと取りながら、2学期も元気な笑顔で過ごしていきましょう。

【2学期もどうぞよろしくお願いいたします】

2学期もよろしくお願いします (9/1)

画像1 画像1
長い夏休みを終え、今日から2学期が始まりました。汗をいっぱいかきながら、子どもたちは元気に登校してきました。
また今日から、見守り隊の方たちにお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/26 事故・けがゼロの日
2/27 一日見守り日
2/28 短縮日課 1・2年下校14:40 3〜6年15:30下校
3/2 6年生を送る会 スクールカウンセラー訪問

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025