最新更新日:2024/07/05
本日:count up6
昨日:69
総数:956689
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

合唱祭お疲れ様(8/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一宮市小学校合唱祭が、一宮市民会館で開かれました。
大和西小学校合唱部は、午後の部の2番目に歌いました。
全ての合唱が終わって、全員で一宮のシンボルソングを歌いました。
しっかり歌いきったからか、みんなホッとした穏やかな顔をしています。

寧静ギャラリー9月の展示(8/21)

画像1 画像1
大和公民館で活動してみえる「伊勢型紙の会」の皆さんが、寧静ギャラリーに展示する作品を持ってきてくださいました。

伊勢型紙は本来なら茶色の紙を切って制作するところ、子どもたちが見やすいようにと、わざざわ黒い紙を使って作品を仕上げてくださいました。
9月の公開にむけて、早速展示させていただきました。

運動会で大和西小へお越しの際は、ぜひ寧静ギャラリーをご覧ください。
画像2 画像2

一宮市指定研究発表会・現職教育講演会(8/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後は一宮市民会館で一宮市内小中学校全教職員を対象とした、一宮市指定研究発表会・現職教育講演会が開かれました。
最初に研究発表が3件あり、その後「言葉の力は人間力」と題して、元京都女子大学教授の吉永幸司氏の講演を聴きました。
先生は、語彙獲得の重要性をさまざまな例からお話をしてくださいました。
大和西小学校でも語彙の獲得を大切にして、低学年向けのものでも教育漢字を極力使用し、ふりがなをつけるようにしています。
学んだことをそれぞれの先生方が今後の教育活動に生かしていってくれるよう、確認をしていきたいと思っています。

学習指導法研修会 (8/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午前中は、市内各地の小中学校で、学習指導法研修会が開かれています。
小学校だけでも10の部会が開かれ、先生方はあらかじめ申し込んだ部会に参加しています。
大和西小学校では、小学校算数部会の研修会を開いています。
会議室、図書館の2つの部屋を使い、低学年部会、高学年部会に分けて開催しています。
2学期の授業に生かせるよう、先生方も勉強を重ねています。

愛知県数学教育研究大会(8/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は安城市民会館にて、愛知県数学教育研究会小中学校研究大会がひらかれたので、参加してきました。
愛知県内から集まったおよそ400名の先生方が、6つの部会に分かれて算数・数学の研究発表に対して、議論し合いました。
夏季休業中はこのような研究大会があちこちで開かれています。
先生方は研修会に参加するだけでなく、このような研究大会にも参加して、教材への理解を深め、2学期の授業に生かせるよう研究と修養を重ねています。

8月6日 (8/6)

画像1 画像1
今日は、広島市へ人類史上初の原子爆弾が投下された日です。
太平洋戦争中の昭和20年8月6日午前8時15分に、アメリカ軍が日本の広島市に対して世界で初めて原子爆弾を投下しました。
広島ではこの原子爆弾により35万人の人口のうち、およそ半分の方が、4カ月以内に亡くなり、およそ56万人もの人が被ばくしたといわれています。
(人口、被害者などの数字には諸説があります)
今日は、7月のお話朝礼でお話した夏休み中の忘れてはいけない3つの日のひとつです。

※写真は、広島平和記念公園内の原爆死没者慰霊碑

集中研修週間(8/6)

画像1 画像1
今週は、一宮市教職員の夏季集中研修期間です。
一宮市教育委員会主催の研修だけで60ほどの講座が開かれ、先生方が研修に参加します。
これは校長研修の様子です。
危機管理について、岐阜聖徳学園大学玉置教授のお話を聞きました。

かしの木自治会 盆踊り大会(8/4)

画像1 画像1
今日8月4日と5日は、かしの木自治会主催の盆踊り大会が開かれます。
招待をいただいたので、少しお邪魔しました。
盆踊り会場周辺には自治会の方々の縁日屋台もだされ、子どもたちも楽しみながら参加しています。
日中は猛暑ですが、夜は風が吹いて過ごしやすくなっていました。
参加の皆さんは、何度も練習した踊りを揃って披露してくれました。

全校出校日(8/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、全ての学級が教室以外で活動するため、扇風機がフル稼働しています。

1年生はコモンホール
2年生は1階の特別教室
3年生は2階の特別教室及びラウンジ
4年生は3階の特別教室及びラウンジ
5年生、6年生は屋内運動場
なかよし組はミーティングルームです。

久しぶりに会ったお友達となかなかおしゃべりが止まりません。
健康観察や提出物をだし、先生のお話を聞いて、今日は早めに下校します。

キャンプ 最後の食事 5年(7/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプ場最後の食事は、梅干しのおにぎり1個と、バナナ1本、お茶です。
食べ終われば、閉村式をして、バスに乗り変える予定です。

キャンプ うどん完成!5年 (7/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うどんが完成しました。
お世話になった所員の方におれいをいってから、いただきますをしました。
お汁は2杯までだそうです。
みんなであっという間に食べ切りました。

キャンプ うどんづくり 5年(7/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うどんづくりもずいぶん進んできました。
麺棒で生地をのばす班や、麺を切る班も出てきました。
この後茹でてもらい、出来上がった班からいただきます。

キャンプ3日目・まもなく起床 5年(7/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
キャンプ3日目の朝の天気は曇り。
昨夜ほんの一時激しく降った雨のおかげか、湿度は少し高いようですが、涼しい朝になりました。
昨夜は多くのバンガローが、先生方の見回りの頃には寝入っていたようで、十分睡眠は取れたようです。
今朝は簡単な朝食の後、バンガローを撤収し、うどんか五平餅づくりを体験し、帰ります。
疲れてきているので、後片付けが協力して行えるかが今日の課題です。

キャンプ 夕食ご馳走さまです。5年(7/26)

画像1 画像1
夕食のバーベキューをお腹いっぱい食べました。
牛肉、豚肉、野菜、鶏ちゃんとお肉のフルコースです。
上手に焼けた班は完食できましたが、ご飯をお代わりしすぎた班は、お肉を残してしまいました。
キャンプですから、片付けまでが食事です。
協力して後片付けをします。

キャンプ・体験活動 5年(7/26)

画像1 画像1
キャンプ2日目の体験活動に入りました。
体験は、アマゴつかみ、自然散策、カヌー・川遊びの3グループに分け、午後3時頃まで交代で行います。
カヌーは初めての子がほとんどですが、漕ぎ始めてすぐに上手に進めるようになります。
プールに大きな歓声が上がっていました。

キャンプ・2日目 チキンバーガー 5年(7/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の朝食はチキンバーガーです。
余ったフライドポテトの争奪戦をしました。
午前中の活動のためのエネルギーチャージです。

キャンプ・2日目の朝5年(7/26)

画像1 画像1
ウグイスとツクツクホーシの鳴き声で目がさめる、少し涼しい朝になりました。
間もなく6時、起床の時刻です。
昨夜は空気が少しひんやりするほどでしたので、バンガローは窓を網戸にして寝ていました。
よく寝られたでしょうか。
朝の会の健康観察で確認です。

キャンプ・キャンプファイヤー 5年(7/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
心配された雷も去り、キャンプ場を吹く風も涼しくなってきました。
いよいよお楽しみのキャンプファイヤーです。
各クラスの出し物や実行委員会のスタンツで楽しみました。
クライマックスは、トーチトワリングです。
練習の成果を発揮して、素晴らしい演技を披露してくれました。

キャンプ・いただきます! 5年(7/25)

画像1 画像1
早い班は夕食の準備も終わり、いただきますをして食べ始めました。
今晩のメニューは、チキンカレーライスです。
とても美味しくできました。
食べた後は片付けです。
ここでしっかり働ける子と、遊んでしまう子の差が出ます。
今日はみんなで協力できるでしょうか?

キャンプ・ウオークラリー 5年(7/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
郡上八幡に到着し、ウオークラリーをスタートしました。
山登りはやめて、街並みをポイントを探して歩きました。
だんごやかき氷をおやつでいただき、博覧館を見学し、宗祇水で冷たい水を楽しみました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 2学期始業式 避難訓練 一斉下校11:20 なかよし組宿泊学習事前検診
9/4 授業4限まで 給食開始 一斉下校14:00 身体測定(1年・な)
9/5 特別支援宿泊学習(なかよし組) 身体測定(2年)
9/6 自由研究作品展9:00〜12:00 特別支援宿泊学習(なかよし組) 身体測定(3年) 委員会
9/7 自由研究作品展9:00〜12:00 なかよし組登校10:40 身体測定(4年) 児童集会(広報委員会)
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025