最新更新日:2024/06/20
本日:count up130
昨日:279
総数:828308
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月13日(月) 6年 聞いて考えを深めよう

6年生の国語の授業のようすです。「大和東小学校のよいところ」を考えながらインタビューの準備をしていました。今まで気づかなかった学校のよさをたくさん発見して、みんなに広がっていくといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(土) 6年 式の意味を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の昨日の算数の授業のようすです。「文字で表された式の意味を考えよう」というめあてで学習を進めていました。

5月11日(土) 6年 わたしの大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の昨日の図工の授業のようすです。写生画に取り組んでいました。お気に入りの場所を想いをこめて描こうとがんばっていましたね。

5月10日(金) 6年 調理実習の計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科の授業のようすです。「調理実習の計画を立てよう」というめあてで調理実習の役割決めをしていました。先生の調理の様子を見て、手順の確認もできました。実習が楽しみですね。

5月10日(金) 6年 ハーモニータイム

画像1 画像1
金曜日の朝はハーモニータイムです!写真は6年生の教室です。すてきな響きの歌声で、担任の先生と一緒に学級のハーモニーを楽しんでいました。
画像2 画像2

5月9日(木) 6年 いろどりいため

6年生の家庭科の授業のようすです。「調理実習の計画を立てよう」というめあてで役割決めをしていました。その後、先生の調理を見て手順を確認しました。実際に行う実習が楽しみになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 6年 国の政治のしくみと選挙

6年生の社会の授業のようすです。「国民の代表者を選ぶ選挙について知ろう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 6年 スピーチしよう!

6年生の外国語活動の授業のようすです。「英語で自分について紹介するスピーチをしよう」というめあてで学習を進めていました。グループでの練習で自信をつけることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 6年 帰り道

画像1 画像1
6年生の昨日の国語の授業のようすです。「視点のちがいに着目して、『律』と『周也』の人物像を考えよう」というめあてで学習を進めていました。
画像2 画像2

5月8日(水) 6年 わたしの大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工の授業のようすです。写生画の下書きから色づけへと工程がうつってきました。お気に入りの場所を想いをこめて描こうとがんばっていましたね。

5月8日(水) 6年 いろどりいため

6年生の家庭科の授業のようすです。「調理実習の計画を立てよう」というめあてで、班の役割決めをしていました。実習が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) 6年 裁判と三権分立

6年生の社会の授業のようすです。「裁判と三権分立について調べよう」というめあてで、クロムブックの調べ学習や動画で学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日(金・祝) 6年 国会の仕事を調べよう

6年生の昨日の社会の授業のようすです。国会の役割について調べ、貝さんがあるのでより民意を反映している衆議院が優先されることがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日(金・祝) 6年 文字の式をつかって

6年生の昨日の算数の授業のようすです。「xやyを使って式に表して、xやyの値を求めよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日(金・祝) 6年 わたしの大切な風景

6年生の昨日の図工の授業のようすです。写生画の下書きに取り組んでいました。お気に入りの場所を想いをこめて描こうとがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) 6年 お弁当ありがとうございました!

今日の昼食はおうちの人が準備してくれたお弁当でした。校外学習に出かけられませんでしたが、お弁当のおかげで笑顔がいっぱいに広がる時間になりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) 6年 お弁当ありがとうございました!

今日の昼食はおうちの人が準備してくれたお弁当でした。校外学習に出かけられませんでしたが、お弁当のおかげで笑顔がいっぱいに広がる時間になりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) 6-1 天皇の主な仕事

6年1組の社会の授業のようすです。「天皇の主な仕事にはどんなものがあるかな」というテーマで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 6-2 気体の変化

6年2組の理科の授業のようすです。「ものが燃えるときの空気中の気体には、どんな変化があるのだろうか」というテーマで実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) 6-3 スピーチしよう!

6年3組の外国語活動の授業のようすです。「自分についてスピーチしよう」というめあてで、好きなことや宝物について伝える英語のスピーチ原稿を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801