最新更新日:2024/06/26
本日:count up103
昨日:283
総数:829611
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月12日(水) 6-1 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる6年1組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日もすてきな時間をプレゼントしていただきましたね。どんなお話だったか、おもったことや感じたことをぜひおうちの人にも伝えてくださいね。アジサイ読書週間でもたくさんの本に出会えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 6-2 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる6年2組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日もすてきな時間をプレゼントしていただきましたね。どんなお話だったか、おもったことや感じたことをぜひおうちの人にも伝えてくださいね。アジサイ読書週間でもたくさんの本に出会えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 6-3 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる6年3組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日もすてきな時間をプレゼントしていただきましたね。どんなお話だったか、おもったことや感じたことをぜひおうちの人にも伝えてくださいね。アジサイ読書週間でもたくさんの本に出会えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 6-4 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる6年4組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日もすてきな時間をプレゼントしていただきましたね。どんなお話だったか、おもったことや感じたことをぜひおうちの人にも伝えてくださいね。アジサイ読書週間でもたくさんの本に出会えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 6年 英語で紹介しよう

画像1 画像1
6年生の外国語活動の授業のようすです。「英語でカードを作って、自分の日常の生活を紹介しよう」というめあてで学習を進めていました。
画像2 画像2

6月11日(火) 6年 ていねいに仕上げよう!

画像1 画像1
6年生の図工の授業のようすです。写生会の絵がずいぶん出来上がってきました。完成が近づいてきましたね。最後まで丁寧に進めようとがんばっていました。
画像2 画像2

6月10日(月) 6年 いじめを許さない心

6年生の道徳の授業のようすです。「『隣る人』として寄りそう」という中川翔子さんがいじめを受けた自分の経験をもとにして書いたメッセージをもとに、感じたことや考えたことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 6年 逆数ってなあに?

6年生の算数の授業のようすです。「積が1になる2つの分数を見つけよう」というめあてで学習を進めていました。逆数って何か、説明できるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 6年 夏を快適に過ごすために

画像1 画像1
6年生の家庭科の授業のようすです。「夏を快適に過ごすための住まい方や衣服の着方、手入れができるようになろう」というめあてで学習を進めていました。
画像2 画像2

6月7日(金) 6年 金曜の朝はハーモニータイム!

6年生の朝の活動のようすです。「翼をください」の歌を、美しい響きで歌い上げていました。すてきな歌声に包まれて朝の時間を過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木) 6年 くるくるクランク

6年生の図工の授業のようすです。「動くしくみを知り、飾りつけしよう」というめあてで学習を進めていました。イメージ通りに動かすことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです!「上まで上がれるようになったよ」とうれしそうにたくさんの子がのぼり棒に登る姿を見せてくれました。たくましさに感心感心!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水) 6年 カードをつくろう

6年生の外国語活動の授業のようすです。「週末の過ごし方について英語で紹介し合って、お互いの生活をよく知ろう」というめあてで学習を進めていました。説明するためのカードをつくることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 6年 夏を快適に過ごすには

6年生の家庭科の授業のようすです。「夏を快適に過ごすための住まい方や衣服の着方、手入れができるようになろう」というめあてで学習を進めていました。水うちにはどんな効果があるかわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 6年 夏を快適に過ごすために

画像1 画像1
6年生の家庭科の授業のようすです。「夏を快適に過ごすための住まい方や衣服の着方、手入れができるようになろう」というめあてで学習を進めていました。
画像2 画像2

6月3日(月) 6年ウェブ展覧会「アジサイ読書週間」

 6年生の子が作ってくれた「アジサイ読書週間」のポスターを紹介します!

画像1 画像1

6月3日(月) 6年ウェブ展覧会「アジサイ読書週間」

 6年生の子が作ってくれた「アジサイ読書週間」のポスターを紹介します!

画像1 画像1

6月3日(月) 6年ウェブ展覧会「アジサイ読書週間」

 6年生の子が作ってくれた「アジサイ読書週間」のポスターを紹介します!

画像1 画像1

6月2日(日) 6年ウェブ展覧会「アジサイ読書週間」

 6年生の子が作ってくれた「アジサイ読書週間」のポスターを紹介します!

画像1 画像1

6月2日(日) 6年ウェブ展覧会「アジサイ読書週間」

 6年生の子が作ってくれた「アジサイ読書週間」のポスターを紹介します!

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801