最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:260
総数:828742
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月17日(金) 6年 金曜日の朝はハーモニータイム!

今日は金曜日!朝の時間は、みんなが楽しみにしているハーモニータイムです。写真は6年生のようすです。「♪翼をください♪」の歌を美しい声で教室に響かせていました。みんなのクラスでは、どんな歌を歌ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木) 6年 よりよい社会にするために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会の授業のようすです。「よりよい社会をつくるために、どのように願いをかなえるとよいか」というテーマで、資金の集め方について意見交換していました。

5月16日(木) 6年 自分についてスピーチしよう

6年生の外国語活動の授業のようすです。英語を使ってクラスのみんなの前で「すきなこと」「宝物について」をスピーチしました。緊張の中ですが頑張ってやり遂げて、みんなの拍手がうれしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 6年 実験しよう!

6年生の理科の授業のようすです。「食べ物に含まれるでんぷんは、だ液によってどのようになるのだろうか」というテーマで実験を進めていました。ヨウ素液を使った実験はどのようにまとめることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 6年 わたしの大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の昨日の図工の授業のようすです。写生画の制作が進んできましたね。大和東小学校のお気に入りの場所について、想いをこめて一生懸命描いていましたね。

5月15日(水) 6年 わたしの大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の昨日の図工の授業のようすです。写生画の制作が進んできましたね。大和東小学校のお気に入りの場所について、想いをこめて一生懸命描いていましたね。

5月15日(水) 6年 わたしの大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の昨日の図工の授業のようすです。写生画の制作が進んできましたね。大和東小学校のお気に入りの場所について、想いをこめて一生懸命描いていましたね。

5月14日(火) 6年 体力診断テストに挑戦

6年生の体育の授業のようすです。今日は50m走とボール投げの競技に挑戦していました。目標の記録に届くようにがんばることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) 6年 体力診断テストに挑戦

6年生の学年体育のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) 6年 体力診断テストに挑戦

6年生の学年体育のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 6年 生きていくために必要なもの

6年生の理科の授業のようすです。「ヒトが生きていくために必要なものは?」というテーマで、食物の通り道や養分の吸収について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 6年 国の政治

6年生の社会の授業のようすです。「国の政治について確認しよう」というめあてでプリントに取り組み、三権分立などの内容について理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月) 6年 清書しよう

6年生の書写の授業のようすです。「歩む」の文字の練習に取り組んだ後、清書に挑戦しました。手本の文字の特徴をしっかりとつかんで筆を運ぶことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 6年 聞いて考えを深めよう

6年生の国語の授業のようすです。「大和東小学校のよいところ」を考えながらインタビューの準備をしていました。今まで気づかなかった学校のよさをたくさん発見して、みんなに広がっていくといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(土) 6年 式の意味を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の昨日の算数の授業のようすです。「文字で表された式の意味を考えよう」というめあてで学習を進めていました。

5月11日(土) 6年 わたしの大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の昨日の図工の授業のようすです。写生画に取り組んでいました。お気に入りの場所を想いをこめて描こうとがんばっていましたね。

5月10日(金) 6年 調理実習の計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科の授業のようすです。「調理実習の計画を立てよう」というめあてで調理実習の役割決めをしていました。先生の調理の様子を見て、手順の確認もできました。実習が楽しみですね。

5月10日(金) 6年 ハーモニータイム

画像1 画像1
金曜日の朝はハーモニータイムです!写真は6年生の教室です。すてきな響きの歌声で、担任の先生と一緒に学級のハーモニーを楽しんでいました。
画像2 画像2

5月9日(木) 6年 いろどりいため

6年生の家庭科の授業のようすです。「調理実習の計画を立てよう」というめあてで役割決めをしていました。その後、先生の調理を見て手順を確認しました。実際に行う実習が楽しみになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 6年 国の政治のしくみと選挙

6年生の社会の授業のようすです。「国民の代表者を選ぶ選挙について知ろう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801