最新更新日:2024/06/23
本日:count up59
昨日:141
総数:828926
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月7日(金) 着衣泳【6年体育】

画像1 画像1
6年生の学年体育の授業のようすです。服を着たままで水の中ですごすことには、どんな困難さがあるか体験する「着衣泳」を行いました。「体が重たくて大変!」「思い通りに泳げない」など、普段とは違う不自由さを体験し、水の危険を再確認できたようです。あわてず浮くことを最優先することも体験しました。ペットボトルなどの浮力を使って、簡単に浮き続けることにも挑戦しました。もしもの時のために、今日のことをしっかりと覚えておいて、安全第一に行動できるようにしましょうね。
画像2 画像2

7月7日(金) しるしつけ【6年家庭】

6年生の家庭科の授業のようすです。「しるしつけ、しつけの仕方をおぼえよう」というめあてで学習を進めていました。ナップサックをつくるために、定規やチェコえんぴつで準備に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 源氏と平氏【6年社会】

6年生の社会の授業のようすです。「源氏と平氏の勢いは、その後どう変化していったのだろう」というめあてで学習を進めていました。征夷大将軍や御家人などの言葉の意味も確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) カードを使って【6年外国語活動】

6年生の外国語活動・英語の授業のようすです。英語を使ってカードに何が描かれているか当てるゲーム形式の英会話に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水) フェスティバルにむけて【6年学級】

6年生の学級の時間のようすです。グループの友だちや担任の先生と相談しながら、東っ子フェスティバルの進め方について確認していました。6年生が上手にリードして楽しい会を進められるようにがんばっていきましょうね。
画像1 画像1

7月5日(水) フェスティバルにむけて【6年学級】

6年生の学級の時間のようすです。13日(木)に行われる東っ子フェスティバルを成功させようと、みんなで分担について話し合っていました。笑顔が広がる会になるように、みんなで力を合わせてがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水) 学びのまとめ【6年算数】

6年生の算数の授業のようすです。ドットプロットや平均値、中央値、最頻値に関する問題について取り組み、1学期に学んだことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火) どんな例がふさわしい?【6年国語】

6年生の国語の授業のようすです。「〇〇〇といっても様々だ。例えば、□、□、□だ。」の□に入る言葉を考える学習に取り組んでいました。どんな言葉が入るとよいか、理由も説明できるように考えを深め、〇〇〇を変えてもこたえられるか確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月) 気孔の観察【6年理科】

画像1 画像1
6年生の理科の授業のようすです。「いろいろな植物の葉を観察しよう」というめあてで「気孔」を顕微鏡で観察しました。しっかりと形を確認することができましたね。
画像2 画像2

7月3日(月) 貴族の生活【6年社会】

画像1 画像1
6年生の社会の歴史の授業のようすです。「貴族と武士のくらしをくらべてみよう」というめあてで学習を進めていました。貴族の主な一日の生活のようすを確認できましたね。

7月3日(月) 私たちにできること【6年国語】

画像1 画像1
6年生の国語の授業のようすです。グルーでテーマを決めて作成してきた環境に関するレポートの発表を行っていました。
画像2 画像2

7月2日(日) ウェブ展覧会【6年生】

6年生の写生会の作品「私の大切な風景」の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(日) ウェブ展覧会【6年生】

6年生の写生会の作品「私の大切な風景」の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(土) ウェブ展覧会【6年生】

6年生の写生会の作品「私の大切な風景」の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(土) ウェブ展覧会【6年生】

6年生の写生会の作品「私の大切な風景」の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801