最新更新日:2024/06/29
本日:count up59
昨日:237
総数:830322
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月18日(木) 【6-3】夏の生活

6年3組の家庭科の授業のようすです。「夏の生活の特徴から工夫していることを見つけよう」というめあてで学習を進めていました。住生活、衣生活、食生活にわけて考えをまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) わたしの大切な風景【6年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工の授業のようすです。写生会の下がきを鉛筆で進めていました。描きたい風景をイメージ通り画用紙の上に表現できるように、先生からのアドバイスを聞きながらがんばっていましたね。

5月16日(火) 学級討論会【6年国語】

6年生の国語の授業のようすです。「学級討論会をしよう」というめあてで「夏より冬の方が過ごしやすい」というテーマで討論会を行っていました。相手の意見を聞きながら、自分の思いをわかりやすく伝えようとがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 子育て支援の願い【6年社会】

6年生の社会の授業のようすです。「あすぱるで、どんな活動が行われているか調べよう」というめあてで子育て支援の願いを実現させる政治について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水) 内閣の働き【6年生】

6年生の社会の授業のようすです。「内閣の働きについてまとめよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) わたしの大切な風景【6年図工】

画像1 画像1
6年生の図工の授業のようすです。「私の大切な風景を描こう」というめあてで、大和東小学校のお気に入りの場所をクロムブックで写真でとり、絵で表現しようとがんばっていました。すてきな作品ができそうですね。
画像2 画像2

5月9日(火) 新出漢字【6年国語】

6年生の国語の授業のようすです。新出漢字の書き順を学び、指差しをして空で書いて確認していました。画数が多いですが、文字の形の特徴をつかんで、ていねいに練習することができましたね。今日学んだ漢字は「刻・激・簡・机・難・疑」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 科学について考える【6年理科】

6年生の理科の授業のようすです。新聞の記事を使って、身の回りにある問題を取り上げて意見を伝え合っていました。みんなが住みよい社会になるように、知恵を出し合って技術を高めて明るい未来を築いていきたいですね。そのためにも、考える力を深めていくことって大切ですね。授業でその力を磨いていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火)校外学習 6年生

6年生は校外学習へ清洲城へ行きました。電車に乗っての校外活動は2年生以来でした。大きく成長した姿を見せることができました。城内では見学メモを必死にまとめようとしていました。
朝からお弁当のご準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 校外学習へ出発【6年生】

6年生の校外学習出発式のようすです。電車にのって清州城・清州公園に出かけます。お弁当の準備をありがとうございました!学年のみんなと先生で楽しい思い出を作ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月) 気体検知管【6年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の授業のようすです。「ものが燃える前と燃えた後の空気には、どのような違いがあるのだろうか」というテーマで学習を進めていました。気体検知管の使い方を学び、テーマにせまっていきました。

5月1日(月) 歩む【6年書写】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写の授業のようすです。毛筆で「歩む」の二文字を書いていました。大きさと配列に気をつけて、ていねいに書くことができましたね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 相談日課 にこにこ教育相談
2/6 相談日課 にこにこ教育相談
2/7 児童会役員選挙4限
2/8 短縮日課 臨時通学班会 PTA臨時役員会
2/9 交通事故ゼロの日
2/11 建国記念の日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801