最新更新日:2024/06/27
本日:count up187
昨日:253
総数:829948
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月26日(火) おひさしぶりです! 6年生

 久々の学校!!
 手洗いの仕方や学校生活で気を付けるべき事について担任の先生から話を聞きました。自己紹介カードも書きました。早くクラスみんなが揃うと良いですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(火) お待ちかねの宿題たち・・・! 6年生

 みなさん宿題は順調に進めていますか?早く新しい宿題が欲しいっていう人もたくさんいることでしょう…!お待たせしました!もうすぐみなさんの手元に届く新たな宿題たちです!こんなにしっかり復習ができる機会なんてなかなかありませんね。今回もできなかったところ、まちがえたところの直しを重点的にがんばってもらいたいと思います。

 今回は、前回と同様の国語、算数、理科、社会のプリントに加えて、リコーダープリントも準備しています。リコーダーについては、保護者来校時に持ち帰ってもらいますが、学校に無い子もちらほら見られますので、お家の方でも確認しておいてくださいね。

 計画的な学習と適度な運動、健康的な生活習慣を心がけてがんばっていきましょう!


画像1 画像1

5月1日(金) みなさんお待ちかねの・・・ 6年生

漢字ドリルが届きました!
6年生で一番最初に習う漢字は、「視」です。音読みで、「シ」と読みます。
この漢字には二つの意味があり、一つ目は「よく見る」、二つ目は「…と考える」です。
熟語には、「視力・視覚・重視・視線」などがあります。
みなさんは、自分の名前に使われている漢字の意味を知っていますか?どんな熟語に使われているか知っていますか?是非、調べてみてくださいね。
漢字には、一字一字、様々な意味や読み方があって面白いですね♪

6年生で習う漢字は、191字です。
再来週の保護者来校日で、新しい漢字ドリルと漢字ノートを配布します。
臨時休校が延長されたため、国語は新たに漢字ドリルの書き込みと、漢字ノートの課題を出します。家庭学習でしっかり進めていきましょうね!
早く覚えるポイントは、字の大きさやバランス、とめ・はね・はらいにも気を付けて書くことですよ^^
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日
4/2 入学式準備
休日・祝日
4/2 入学式準備

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801