最新更新日:2024/06/24
本日:count up133
昨日:108
総数:829108
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月14日(月) 音楽会 6年生

練習してきた成果を出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)6年音楽5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気合を入れて!

12月10日(木)6年音楽4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の練習です♪

12月10日(木)6年音楽3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス練習に熱が入ります!

12月7日(月)6年音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他のパートを良く聴いてしっかり合わせます!

12月7日(月)6年音楽1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも「八木節」の合奏に取り組んでいます。今週で完成です。力強い演奏が音楽室から流れてきます。

12月2日(水) 図工の授業 6年生

自画像を彫刻刀で一生懸命彫り、
今日はいよいよ版画を刷りました!
インクをのせる量を調節し、まんべんなく延ばし、
ドキドキしながら和紙をめくると…
みんなとても上手に仕上がっていました!
片付けも協力してバッチリ♪
鑑賞会が楽しみです^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(火) 音楽の授業 6年生

音楽会に向けて「八木節」の合奏を一生懸命練習しています。みんなでタイミングを合わせるのはとても難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木)りんごの皮むきテスト 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
リンゴの皮むきテストを行いました。
安全への注意をしっかり聞いて、手際よく行うことができました^^

また、自分で皮をむいたリンゴは自分で美味しくいただきました。

学んだことを家庭でも実践できるといいですね^^
家庭での練習にご協力いただきありがとうございました。

11月5日(木) 国語の学習 6年生

みんなに聞いてもらえてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木) 国語の学習 6年生

発表のための資料も頑張って作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木) 国語の学習 6年生

よい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木) 国語の学習 6年生

発表をこれからの生活に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木) 国語の学習 6年生

緊張したけれど、しっかり発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木) 国語の学習 6年生

発表を通して、グループみんなで【協力】することの素晴らしさを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木) 国語の学習 6年生

本日これまで話し合ったことについての発表の時間でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木) 国語の学習 6年生

「みんなで楽しく過ごすために」をテーマに各グループで毎日話し合いを繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金) 国語の学習

みんなで楽しく過ごすためにグループごとにレクリエーションを考えています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 比の学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比の性質を基にして、問題を解きました。友達の意見を聞いて自分の解き方と比べました。

10月16日(金) 最後のサービスエリア到着 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
道中が順調のため、もう1カ所サービスエリアで休憩です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 放送朝礼
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801