最新更新日:2024/06/30
本日:count up28
昨日:124
総数:830415
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月25日(木)授業参観

6年生になって初めての授業参観です。
どの子も真剣な表情で授業にのぞんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) あそぶっく 6年生

お気に入りの場所で読書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) あそぶっく 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たまには違う場所で本を読むのもいいですね。

4月23日(火) 校外学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の後は、清州城のスケッチをがんばりました。

4月23日(火) 校外学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達同士でお弁当の見せ合いっこもしていました。

4月23日(火) 校外学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清州城内では、しっかり歴史の勉強ができました。

4月23日(火) 校外学習 6年生

笑顔が素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 校外学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークシートに調べたことを書き込みました。

4月23日(火) 校外学習 6年生

楽しそう^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 校外学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内では静かに行動できました。

4月23日(火) 校外学習 6年生

楽しそうですね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 校外学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当をとてもおいしそうに食べていました。

4月19日(金) 高跳び 6年生

走り高跳びに挑戦しています。きき足でジャンプするのが、難しいですが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木) 学力調査 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学力調査がありました。難しい問題もありましたが、最後まで諦めないで頑張りました。

4月18日(木) ランドセルを見つめて 6年生

ランドセルをよく見て、スケッチをしました。うまく描けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水) 1年生を迎える会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生のペアで入場しました。1年間仲良くしましょう。

4月17日(水) 理科の実験 6年生

ものの燃え方についての学習をしました。実験に意欲的に取り組む姿が見られ,ものを燃やし続けるには何が必要かを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 社会 資料を見て 6年生

絵を見ながら、縄文時代と弥生時代の違いを考えました。どんな発見があったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金) 自己紹介 6年生

自己紹介をしています。5年間一緒に過ごしても、知らなかったことがありますね。今年一年間で友達について、新しい発見ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水) 国語の授業 6年生

今日の国語の時間は,言葉の準備運動ということで,グループで一文ずつ順につないで一つのお話を作りました。みんなで最後の文につなげられるよう,一生懸命に考えて話す姿が見られました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 -
3/18 -
3/19 卒業式
食育の日
3/20 春分の日 交通事故ゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801