最新更新日:2024/06/28
本日:count up160
昨日:265
総数:830186
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月9日(月)「日光と植物と空気と・・・」 6年生

 生き物は二酸化炭素を出す。
 
 「じゃあ酸素はどこから生まれたの?」

 という疑問から、動物が二酸化炭素を出しているなら、植物が酸素を出しているんじゃないかと、その真相を突き止める実験を行いました。
 
 子どもたちは世の中のめぐるめぐる関わりについてどこか納得をしているようでした。 「ありがたや、植物!」
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(月) 授業、休み時間、帰りの様子 6年生

子どもたちが笑顔で学校に来てくれることが一番うれしいです。

暑いけど夏休みまであとちょっとがんばろうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(木)「短い時間も細かく掃除」 6年生

 懇談会時期ということもあり、15分という短い時間での掃除です。

 子どもたちは限られた時間の中で自分のできることを見つけて掃除をしています。
 一生懸命行う姿は立派です。

 よい見本ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(木)「手伝います」 6年生

 子どもたちも懇談会のお手伝い。

 自分の作ったものや書いたものを見てもらえるように整理整頓です。
 いつもありがとうございます。
画像1 画像1

7月5日(木) 英語の授業 6年生

自分の町の好きなところや自分の町にほしいものを英語で紹介できるようになりました。

しっかりと声を出し、たくさん発音していました。


画像1 画像1

7月5日(木)音楽

1学期音楽のまとめで「スワンダフル」の合奏をしています。
スウイングのリズムにのって素敵な音楽が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(水)「準備をしよう」 6年生

 給食の準備の様子です。
 自分より、時には重い食缶や食器を、クラスの子たちのために運んでいます。
 
 いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(水)「これからもサマフェスのように」 6年生

 昨日のサマフェスは、低学年の子たちとかかわるいい機会になりましたね。
 これから先、まだまだかかわる機会は多いと思います。

 ぜひ、サマフェスの時のように優しくせしてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(水)「みんなで楽しむ」 6年生

 全員で楽しむ、それが達成できたサマーフェスティバルだったように思います。
声を出して笑い、皆で一緒になってゲームをする。本当に子どもたちにとっていい機会になったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(水)「雨の日は・・・」 6年生

 読書をしよう。

 久しぶりにクラス全員で図書館に行きました。
 最近の子どもたちの主流は「ぼくらの」シリーズや、サバイバルシリーズです。
 
 多くの本に親しんで様々なことを知ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(水)「すっかりお兄さん、お姉さんです」 6年生

 昨日のサマーフェスティバルでは、子どもたちの頼もしい姿を垣間見ることができました。

 素晴らしい!6年生、これからの学校生活は、やはりきみたち中心でまわっていくでしょう。これからもその優しさや思いやりをもって多くの子を支えてあげてください。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)「歌おう」 6年生

 帰りの会前、クラスでは曲が流れます。

 自然と歌いだす子どもたちが大好きです。
 子どもたちは本当に楽しく歌います。卒業の時まで同じように笑って過ごす日を多くしていきたいですね。
画像1 画像1

7月3日(火)「頑固な汚れもこの通り」 6年生

 家庭科では、自分の靴下を洗濯する授業を行いました。
 洗濯機で洗濯を行うことが主流の今の時代・・・・

 頑固な汚れには、手洗いも大切です。
 今日学んだことを生かす時が来るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火) サマーフェスティバル 6年生

1年生にやさしく教えながら楽しくまわることができました!

1年生の子たちもとっても嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)「カメラマン再来」 6年生

 担任が写真を撮ってません。
 子ども目線の、自然な笑顔です。

 やはり、大人が撮るのと子どもが撮るのでは、表情が大きく違うように思います。固くない自然な顔、そんな写真をホームページで見せられたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(火) 夏の俳句 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の俳句を書きました。
一人ひとり夏に対する思いが違いますね。

7月3日(火)「今週は雨・・・」 6年生

 先週は、すがすがしいほどの晴日が続き、プール日和になりました。

 今週はあいにくの雨で、プールはできないかもしれません。
 何とか晴れることを、願ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火) サマーフェスティバル 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、最後のサマーフェスティバル。6年生として、しっかり、そして楽しくできました。

7月3日(火) 楽しく生活! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月に入り暑い日が続いていますが、楽しく生活しています。

7月3日(火)東っ子サマーフェスティバル 6年生

かわいい1年生と楽しくお仕事です。頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
3/10 ファミリーボランティア 9:30〜
交通事故ゼロの日
3/11 引落日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801